関連レシピ
-
料理時間 2時間30分
『華やか可愛い♡ちらし巻き寿司』はひな祭りやホームパーティーにおすすめ!手まり寿司よりも簡単に作れる、おもてなし料理のレシピをご紹介します♪
★ レシピの料理時間の目安:2時間30分 ★ レシピの出来上がり分量:2~3人分 ひな祭りといえばちらし寿司 ですが、普通のちらし寿司に飽きたり、いつもと違った料理を作りたい時に、こちらのちらし巻き寿司のレシピがおすすめ! 手まり寿司のように一つ一つ包む手間がなく、ちらし寿司を巻いて切って具材を乗せるだけの簡単レシピです☆ 一口サイズの可愛い見た目と、飽きのこない美味しさがパーティーにぴったりと大好評! お子様にも作れる簡単レシピなので、ひな祭りに一緒に作ってみてはいかがでしょうか♪ご飯もの・丼魚のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
ひな祭りにふさわしいご飯が3色のケーキ寿司!豪華な彩が特徴!
★ レシピの料理時間の目安:1時間 ひな祭りにぴったりのケーキ寿司のレシピです。 ピンク、白、緑というひな祭りカラーで3段になっているのが特徴的なケーキ寿司です。 さらにケーキ寿司の上には花を模したスモークサーモンや光沢のあるいくらなどが乗り、ひな祭りにふさわしい非常に豪華な見た目になっています。 ケーキ寿司のサイズは必要に応じて変えられるので、ひな祭りをお祝いする人数に合わせて調整すると良いでしょう。 ケーキ寿司の材料ご飯もの・丼- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
『海鮮バラちらし』は彩り鮮やかでおうちパーティにぴったり♪絶品レシピをご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:1時間 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介するレシピはスーパーで売っているお刺身の盛り合わせを使って作る、簡単、豪華な「海鮮バラちらし 」です。 寿司飯に、がりとごまを混ぜ込んで食感と風味をアップさせています。 お刺身には手作りの土佐醤油で下味をつけているので、食べる時には何もつけずに美味しくいただけます。 色鮮やかで、とても見栄えのする料理なので、お誕生日やひな祭りなどおうちパーティーにもぴったりです。 ぜひ作ってみてくださいね♪ご飯もの・丼- 2 回再生
- YouTube
『豪華♡基本のちらし寿司』はひな祭りやおもてなし料理にもってこい!ひとつひとつの具材を全て手作りで作る、絶品ちらし寿司に挑戦してみませんか?
■目次
- - 紹介レシピについて
- - ちらし寿司の材料
- - 事前準備
- - ちらし寿司の作り方
- - レシピのコツやポイント
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
ちらし寿司の紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:2時間10分
★レシピの出来上がり分量:3〜4人分
ちらし寿司はひな祭りに食べるもの、そんなイメージはありませんか?
実は縁起の良い具材を使っているので、ひな祭りだけでなく様々なお祝いの席に大活躍するメニューなんです!
今回はそんなちらし寿司の、基本中の基本のレシピをご紹介します☆
基本の作り方さえ押さえておけば、具材はアレンジし放題♪
具材を変えることで、飽きずに楽しめるのもちらし寿司の魅力ですよね!
ぜひこの機会に、彩り華やかなちらし寿司を作ってみてくださいね♪
ちらし寿司の材料
酢飯 …… 適量
刻み海苔 …… 適量
煮穴子 …… 5切れ
いくら …… 20~30g
★
椎茸と人参の甘辛煮
干し椎茸 …… 30g~40g
人参 …… 1/2本
★
A
出汁(顆粒でもOK) …… 150ml
椎茸の戻し汁 …… 150ml
酒 …… 30ml
醤油 …… 15ml
ザラメ(砂糖でもOK) …… 50g
塩 …… 2g
★
酢れんこん
れんこん …… 100g
水 …… 500ml
酢 …… 10ml
昆布 …… 適量
★
B
水 …… 300ml
酢 …… 100ml
砂糖 …… 60g
塩 …… 2g
醤油 …… 5ml
★
エビ
エビ …… 適量
水 …… 2000ml
塩 …… 60g
★
絹さや
絹さや …… 1パック
水 …… 1000ml
塩 …… 30g
★
錦糸玉子
卵 …… 4個
サラダ油 …… 適量
★
C
酒 …… 10ml
砂糖 …… 15g
塩 …… 1g
水溶き片栗粉 …… 水5ml+片栗粉5g
ちらし寿司の事前準備
(00:14)
干し椎茸を6時間ほど水に浸水し、戻しておきます
※時短にする場合は、浸水した状態で600wの電子レンジで2~3分加熱してください(ただし、旨味や風味は弱くなります)
ちらし寿司の作り方
★
椎茸と人参の甘辛煮
【1】(00:30)
干し椎茸の水気を軽く絞り、戻し汁は濾しておきます
【2】(01:03)
椎茸の軸を切り取り、笠を食べやすい大きさにスライスします
人参は千切りにします
【3】(01:45)
鍋に椎茸、人参、Aの材料を全て入れて強火にかけ、湧いたらアクを取り除きます
落とし蓋をして吹きこぼれない程度の火加減で、水分が飛ぶまで約10分ほど煮詰め、粗熱が取れたら完成です
※焦がさないように注意してください
★
酢れんこん
【1】(02:40)
れんこんの皮を剥き、2~3mm幅の半月切りにします
【2】(03:09)
お湯を沸騰させた鍋に、酢とれんこんを入れて5分ほど茹でたらザルに上げます
※酢を入れる事でアクが出にくくなります
※茹ですぎると食感が悪くなるので注意してください
【3】(03:29)
鍋にBの材料を全て入れて強火にかけ、沸騰したら火を止めます
2のれんこんと昆布を入れ、2~3時間ほど漬けて味を馴染ませれば完成です
★
エビ
【1】(04:06)
エビの殻の隙間に竹串を刺し、背ワタを取り除きます
【2】(04:25)
鍋に湯を沸かし、塩とエビを入れて茹でます
※温度のムラを減らすために、水が最低2L入る鍋を用意してください
※火が通りすぎると固くなるので注意してください
【3】(04:25)
火が通ってエビが横に向いて浮いてきたらザルに上げ、付着した灰汁を流水でサッと洗い流して自然に冷まします
※急ぐ場合は氷水で冷ましても良いですが、旨味が流出します
【4】(04:53)
エビの殻を剥きます
★
絹さや
【1】(05:14)
絹さやのヘタと筋を取り除きます
【2】(05:44)
鍋に湯を沸かし、塩と絹さやを入れて1分ほど茹でたら、氷水につけて粗熱を取ります
※量が多い場合や太い場合は、30秒ほど長めに茹でてください
※冷やすと色が鮮やかになり、火が入りすぎるのを防げます
【3】(06:03)
熱が取れたら絹さやの水気を拭き取り、適当な大きさに切ります
★
錦糸玉子
【1】(06:20)
ボウルで卵をよく溶き、Cの材料を全て加えて混ぜたらザルで濾します
※水溶き片栗粉を加えることで、玉子が破れにくくなります
※そのままでもOKですが、濾すと仕上がりがより綺麗になります
【2】(07:00)
フライパンを中火にかけて油をひき、1を適量入れて気泡を潰しながら焼きます
汁気がなくなったら火を止めて蓋をし、濡れ布巾の上にフライパンを置いて熱を冷まし、1~2分蒸らします
【3】(07:47)
焼き具合を確認し、問題なければ1~2の作業を3~4回ほど繰り返します
※玉子の表面が固まっていればOKですが、不完全なら蓋をして余熱で固めてください
【4】(08:07)
3を横半分に切って重ね、適当な幅に揃えて細く刻みます
★
盛り付け
【1】(08:29)
酢飯に椎茸と人参の甘辛煮を加えて混ぜます
【2】(08:45)
器に1を盛り付け、刻み海苔と錦糸玉子を散らします
【3】(09:08)
酢れんこん、エビ、絹さや、煮穴子、いくらを彩りよく散らせば完成です
ちらし寿司のコツやポイント
(04:57) エビの大きさや種類にもよりますが、茹でる前に足を取っておくと殻がむきやすくなります (09:09) 具材は色が重ならないように等間隔に、酢飯が見えないように盛り付けると綺麗に仕上がります
ちらし寿司のアレンジ
(09:34) 煮穴子の代わりに、コハダやしめ鯖、サーモンやまぐろもおすすめです
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪
-
料理時間 1時間
『たっぷり蒸し野菜の華やかカツカレー』はサクサクのトンカツと、たくさんの蒸し野菜がりんご入りカレーとベストマッチ!
ご飯もの・丼- 11 回再生
- YouTube
-
料理時間 45分
『チーズたっぷり!熱々カレードリア』はスパイスが効いたカレーチャーハン×手作りホワイトソースがたまらない!
ご飯もの・丼 献立・メニュー- 7 回再生
- YouTube
-
料理時間 25分
絶対に失敗しない『極上エビドリア』!?レンジで作れるホワイトソースで誰でも簡単に極上ドリアのレシピをご紹介!
ご飯もの・丼- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間15分
『絶品スパイスチキンカレー』スパイスが味の決め手!本格的なチキンカレーをおうちで簡単に作ってみよう☆
ご飯もの・丼- 7 回再生
- YouTube
-
料理時間 25分
家で作れるスペイン料理!本格的なパエリアに挑戦してみませんか
ご飯もの・丼- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
『フェイク料理!卵なしのオムライス』卵アレルギー対応、卵を使わない驚きのオムライスの作り方☆
ご飯もの・丼- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
イタリア発パンのトマト粥「パッパ アル ポモドーロ」で彼女大満足!
ご飯もの・丼- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 60分
『炊き込みご飯☆3種類』はお弁当にぴったり♪炊飯器に入れるだけで豪華な炊き込みご飯が作れちゃいます☆絶品レシピをご紹介♪
ご飯もの・丼- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
お餅アレンジ☆『お餅のトッポギ風炒め/お餅の豚バラ巻き』のフライパン1つでできる簡単お餅アレンジレシピ2品をご紹介。今日の夕食にいかがでしょうか♪
ご飯もの・丼 肉のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
『炊飯器だけで炊ける☆秋の味覚!栗ご飯』は秋になったらぜひ食べたい栗ご飯。炊飯器だけで炊ける簡単栗ご飯のレシピをご紹介☆
ご飯もの・丼- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『絶品☆牛すじカレー』は驚きの柔らかさ!無器用さんでも失敗しない、簡単牛すじカレーの作り方をご紹介します♪
ご飯もの・丼- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
食べ過ぎには注意が必要!?大根の葉で作るふりかけはご飯がすすみます
ご飯もの・丼- 0 回再生
- YouTube
コメント