関連レシピ
-
料理時間 1時間10分
材料入れて煮込むだけ!旨味たっぷり「ストウブ無水カレー」の作り方
★ レシピの料理時間の目安:1時間10分 フランスの鋳物ホーロー鍋「ストウブ」で作る無水カレーのレシピをご紹介します。 水を一滴も入れずに具材から出る水分だけで作るので、旨味がぎゅっと凝縮されています。 作り方は、切った材料をストウブに入れて煮込むだけと超簡単。 市販のカレールウを使わない、無添加・グルテンフリーの身体にやさしいカレーです。鍋・汁物・スープ- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 35分
カレー粉と発酵食品で作る、納豆キムチカレー。それぞれの食材の存在感も一体感も楽しめる、キーマカレー風の健康カレー
★ レシピの料理時間の目安:35分 納豆にキムチにカレーに味噌にと、発酵食品や体によさそうな食品が一度にとれるレシピです。 お野菜、お肉、お豆腐といろいろな食材が入っているので、バランスもよく、一皿でお腹も満足できそうです。 具材を混ぜるかタイミングで仕上がりの風味がかわるというのも興味深いですね。鍋・汁物・スープ- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 45分
簡単に作ることができる!サバ缶を使った無水カレーのレシピをご紹介します!
★ レシピの料理時間の目安:45分 サバ缶を使った無水カレーのレシピです。 無水カレーは水を一切加えずに作るため、野菜や魚の旨味が凝縮されているのが特徴です。 ここでは、サバの水煮缶、トマト水煮缶を使って短時間で作ることができるレシピを紹介します。 誰でも簡単にまろやかでコクのある無水カレーに仕上げられるので、夕飯や昼飯のメニューにうってつけです。鍋・汁物・スープご飯もの・丼- 0 回再生
- YouTube
『たっぷり蒸し野菜の華やかカツカレー』はサクサクのトンカツと、たくさんの蒸し野菜がりんご入りカレーとベストマッチ!
■目次
- - 紹介レシピについて
- - カツカレーの材料
- - 事前準備
- - カツカレーの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
カツカレーの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:1時間
★レシピの出来上がり分量:2人前
食べ応えのある厚めのトンカツにヘルシーな蒸し野菜が相性抜群の、見た目にも華やかなカレーです。
カレーソースはカレールーではなく、ミックススパイスで作り上げます。ミックススパイスがない場合は、家にあるお好みのスパイスをブレンドして作るのも良いです!
カツカレーは、夏の暑い日やガッツリ食べたい時にオススメの料理です。
カツカレーの主役であるトンカツの揚げ方のポイントは、泡が小さくなり、チリチリ・ピチピチといった高い音に変わると揚がったサインですので意識してみてください。
いつものカレーにひと手間加えてみてはいかがでしょうか。
カツカレーの材料
お米 …… 150g
水 …… 198g(新米の場合)・216g(古米の場合)
豚肩ロース肉(とんかつ用) …… 2枚
塩 …… 適量
小麦粉 …… 適量
卵 …… 2個
パン粉 …… 適量
油 …… 適量
★
蒸し野菜
ナス …… 1本
アスパラ …… 4本
パプリカ(赤・オレンジ) …… 各1個ずつ
ズッキーニ …… 2/3本
ヤングコーン …… 3本
オクラ …… 2本
レンコン …… 小1/2節
かぼちゃ …… 1/8個
★
トッピング用野菜
ミニトマト …… 3個
★
お口直し用
ズッキーニ …… 1/3本
カボス …… 1/2個
塩 …… 適量
★
カレーソース
オリーブオイル …… 適量
玉ねぎ …… 1/2個(100g)
塩 …… 適量
豚の脂 …… 10g
小麦粉 …… 小さじ2
塩 …… 少々
無塩バター …… 20g〜30g
スパイスミックス …… 大さじ2
牛乳 …… 100cc
水 …… 400〜600cc
ウスターソース …… 10g
りんご …… 1/4個(100g)
カツカレーの事前準備
(08:42)
お米を洗い、炊いておく
カツカレーの作り方
★
野菜の準備
【1】(03:51)
ナスはヘタを取り縦に4等分、アスパラは根元の固い部分を切り落とし半分、パプリカはヘタ・わた・種を取り縦に8等分にそれぞれカットする
【2】(04:27)
ズッキーニはヘタを取り、2/3は1cm幅の輪切りにカット、残り1/3は皮を剥いて末広切り(縦半分に切り根元を少し残し1mm幅に切込みを入れ広げる)
【3】(04:55)
ヤングコーンは縦に半分、ミニトマトは半分にカットする
【4】(05:11)
玉ねぎは皮を剥き、みじん切りにする
【5】(05:51)
オクラは縦に半分にカット、レンコンは輪切り、かぼちゃは種・わたを取り薄切りにする
【6】(06:36)
カボスはヘタを切り落とし輪切りにし、りんごは皮を剥きすりおろす
★
トンカツ
【1】(07:23)
豚肉は3cm位に厚切りにし、脂の部分に何ヶ所か切込みを入れる
【2】(07:40)
1の豚肉を包丁の背またはフォークで叩く
【3】(07:45)
カレーソース用に豚肉の背脂を少し切り取っておく
【4】(07:49)
豚肉の表面に塩を振り馴染ませておく
【5】(10:33)
豚肉を小麦粉→卵液→小麦粉→卵液→パン粉の順につける
【6】(11:09)
5の豚肉を180℃に温めた油で揚げる
【7】(11:36)
揚がったトンカツを食べやすい大きさにカットする
★
蒸し野菜
【1】(09:00)
蒸し器にカットした野菜を入れ蒸す
★
カレーソース作り
【1】(09:20)
鍋にオリーブオイルを入れ、弱火で玉ねぎを炒める
【2】(09:27)
1のフライパンに塩、豚の脂、無塩バターを加え、飴色になるまで炒める
【3】(09:52)
2のソースにスパイスミックス、牛乳、ウスターソース、すりおろしたりんごを入れ、ブレンダーで滑らかにする(お好みで)
★
お口直し用のズッキーニ作り
【1】(11:48)
末広切りしたズッキーニを素揚げする
【2】(11:57)
お皿にカボスと1のズッキーニを入れ、塩と絞ったカボスの汁をかけ、その上にカボスをのせる
★
仕上げ
【1】(12:15)
お皿に炊きあがったご飯、カレーソース、とんかつ、蒸し野菜、トマトをのせ、刻んだパセリをかければ出来上がり
カツカレーのレシピのコツやポイント
・豚肉の脂の部分に切込みを入れることで、型崩れを防ぐことが出来ます
・豚肉につける小麦粉→卵液の回数を繰り返す分だけ厚みと食感を出すことが出来ます
・豚肉に衣をつける際、竹串を使うと手が汚れずに出来ます
・カレーソースのスパイスミックスの代わりに、市販のカレー粉(2かけ)やスパイス(コリアンダー、パプリカ、ターメリック、フェネグリーク、ガラムマサラなど)をお好みでブレンドしてもOKです
・無塩バターがない場合は、生クリームを数分シェイクすると作れます(バターと牛乳に分離する)
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのJunsKitchenさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪
-
料理時間 1時間
『たっぷり蒸し野菜の華やかカツカレー』はサクサクのトンカツと、たくさんの蒸し野菜がりんご入りカレーとベストマッチ!
ご飯もの・丼- 11 回再生
- YouTube
-
料理時間 45分
『チーズたっぷり!熱々カレードリア』はスパイスが効いたカレーチャーハン×手作りホワイトソースがたまらない!
ご飯もの・丼 献立・メニュー- 7 回再生
- YouTube
-
料理時間 25分
絶対に失敗しない『極上エビドリア』!?レンジで作れるホワイトソースで誰でも簡単に極上ドリアのレシピをご紹介!
ご飯もの・丼- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間15分
『絶品スパイスチキンカレー』スパイスが味の決め手!本格的なチキンカレーをおうちで簡単に作ってみよう☆
ご飯もの・丼- 7 回再生
- YouTube
-
料理時間 25分
家で作れるスペイン料理!本格的なパエリアに挑戦してみませんか
ご飯もの・丼- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
『フェイク料理!卵なしのオムライス』卵アレルギー対応、卵を使わない驚きのオムライスの作り方☆
ご飯もの・丼- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
イタリア発パンのトマト粥「パッパ アル ポモドーロ」で彼女大満足!
ご飯もの・丼- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 60分
『炊き込みご飯☆3種類』はお弁当にぴったり♪炊飯器に入れるだけで豪華な炊き込みご飯が作れちゃいます☆絶品レシピをご紹介♪
ご飯もの・丼- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
お餅アレンジ☆『お餅のトッポギ風炒め/お餅の豚バラ巻き』のフライパン1つでできる簡単お餅アレンジレシピ2品をご紹介。今日の夕食にいかがでしょうか♪
ご飯もの・丼 肉のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
『炊飯器だけで炊ける☆秋の味覚!栗ご飯』は秋になったらぜひ食べたい栗ご飯。炊飯器だけで炊ける簡単栗ご飯のレシピをご紹介☆
ご飯もの・丼- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『絶品☆牛すじカレー』は驚きの柔らかさ!無器用さんでも失敗しない、簡単牛すじカレーの作り方をご紹介します♪
ご飯もの・丼- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
食べ過ぎには注意が必要!?大根の葉で作るふりかけはご飯がすすみます
ご飯もの・丼- 0 回再生
- YouTube
1 コメント