関連レシピ
-
料理時間 15分
『カワハギの刺身』を肝醤油につけて食べてみませんか♪カワハギのさばき方もご紹介しますよ!おうち居酒屋にぴったりなレシピをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:15分 ★ レシピの出来上がり分量:1尾分 今回ご紹介するレシピはおうち居酒屋が楽しくなる「カワハギの刺身 」をご紹介します。 上品な白身に良い出汁が出るアラ、薄皮は湯引きにするなどカワハギは捨てるところがありません! カワハギの肝の旬は11~2月で海のフォアグラと言われています。 濃厚な肝醤油につけて食べる新鮮なカワハギは、クセがなくとても美味しくお酒がどんどん進みますよ。 初めてでも簡単に捌くことができるので、おうちで作ってみてくださいね♪魚のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『白子ガーリックソテー』はお酒のおつまみにぴったり♪冬に旬を迎える真鱈の白子の濃厚な旨みがたまりません!絶品レシピをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:15分 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 今回ご紹介するレシピは「白子ガーリックソテー 」です。 ポン酢をかけたり、鍋に入れると美味しい白子ですが、ソテーも簡単でおすすめです。 冬に旬を迎える真鱈の白子は濃厚な旨みが特徴です。 濃厚な白子に、にんにくとバターのソースが絡んでさらに贅沢な味わいになっています。 フライパンで焼くだけなので簡単に作ることができるので料理初心者の方にもおすすめですよ☆ 片栗粉をまぶして外はカリっと焼き、中はとろとろ食感がたまりません! ご飯が進む一品ですが、お酒やワインとの相性も抜群です。 ぜひ作ってみてくださいね♪魚のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 25分
『あじのたたき』をおうちで作ってみませんか♪お酒のおつまみにぴったりですよ!新鮮なあじが手に入ったら1番最初に作りたくなるレシピをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:25分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介するレシピは「あじのたたき 」です。 夏に旬を迎える鯵は脂が多く、旨みがたっぷり入っています。 「たたき」と「なめろう」の違いはご存知でしょうか。 「たたき」は刺身を包丁で荒く叩いたもので、なめろうは叩く際に薬味と味噌を加えたものです。 あじの捌き方は少し難しいですが、新鮮なあじで作る「あじのタタキ」は手間をかける価値のある美味しさです。 そのまま食べても、ご飯に乗せても、お酒のおつまみにも最高の一品です。 また、小さく切りすぎるのではなく5mm幅に切ることで、あじの食感を楽しむことができます。 薬味ともバランスもちょうど良いですよ。 薬味は、お好きなものでアレンジしてみてくださいね。 新鮮なあじが手に入ったらぜひ作ってみてください。魚のおかず- 6 回再生
- YouTube
『サザエのお刺身/サザエの壺焼き』をおうちでしてみませんか♪お酒のおつまみや海鮮バーベキューにもおすすめですよ☆簡単にできる下処理の方法もご紹介します!
■目次
サザエのお刺身とサザエの壺焼きの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:刺身15分/壺焼き15分
★レシピの出来上がり分量:刺身サザエ1個分/壺焼きサザエ1個分
今回ご紹介するのはサザエの「お刺身」と「壺焼き」です。
サザエはコツがわかれば比較的簡単に捌くことできるので、覚えておくと便利です。
苦い部分を丁寧に取り除けば、お店のような味わいに仕上げることができますよ。
お刺身は新鮮なサザエが手に入ったらぜひ作ってみてくださいね♪
コリコリとした食感がたまらないですよ。
また、壺焼きはおうちバーベキューにおすすめです。
ビールのおつまみにもぴったりな一品です。
本格的な料理ですが、短時間でできるので、気軽に試してみてください。
サザエのお刺身とサザエの壺焼きの材料
★
お刺身
サザエ …… 1個
塩 …… 適量
プチマリン …… 適量
大葉 …… 1枚
わさび …… 適量
もみじ …… 適量
★
壺焼き
サザエ …… 1個
三つ葉または小ネギ …… 1本
醤油 …… 小さじ1
酒 …… 小さじ1
もみじ …… 適量
レモン …… 適量
サザエのお刺身とサザエの壺焼きの作り方
★
サザエの下処理
【1】(01:37)
サザエを水で洗います
【2】(02:04)
1のサザエの角を上にして持ち、左上の部分にステーキナイフを刺してそのままナイフを手前にぐるっと回して、身を取ります
【3】(02:35)
2のサザエの殻の中に指を入れ、殻と内臓が張り付いている部分を指で剥がして内臓を取り出します
【4】(03:21)
3のサザエの殻をよく洗い、刺身に使う分は10分間ほど茹でます
【5】(03:56)
2のサザエの身の付け根に包丁を入れ、身についているフタを取ります
【6】(04:24)
5のサザエのフタの反対側についているヒラヒラした部分は苦いので切り落とします
【7】(04:32)
6のサザエのフタの反対側にある内臓を下に置き、包丁で三角形に切り込みを入れて内臓を取り、残っている部分は手や包丁でしごいて取ります
【8】(05:03)
3のサザエの肝は渦巻状になっている先端部分は食べられるので、切り落とします
【9】(05:18)
8のサザエの反対側の白い部分も食べられるので切り落とし、そこについているひらひらした部分は苦いので切り落とします
★
刺身
【1】(07:07)
サザエの身にぬめりがある場合は、たっぷりの塩をふりかけて揉んでから水で洗います
【2】(07:35)
1のサザエの肝を茹でて、完全に火を通しておきます
【3】(07:44)
1のサザエの身、2のサザエの肝、サザエの白い部分をキッチンタオルの上に置き、水分を取ります
【4】(07:52)
器にサザエの殻を置き、プチマリンと大葉を殻に入れます
【5】(08:39)
3のサザエの身はオレンジ色の部分を下にして、ぶつ切りにします
【6】(09:24)
3のサザエの白い部分は半分に切り、3のサザエの肝はそのまま盛り付けます
【7】(09:35)
5のサザエの身を殻に盛り付けて、わさびともみじを添えたら完成です
★
壺焼き
【1】(09:59)
三つ葉を1cm幅に切ります
【2】(10:41)
サザエの身を厚めに切ります
【3】(10:51)
サザエの白い部分はそのまま、サザエの肝は生でも茹でておいてもOKです
【4】(11:02)
殻の中に1の三つ葉、2のサザエの身、3のサザエの肝と白い部分を入れてガスコンロにセットした網の上に置きます
【5】(11:28)
小皿に醤油と酒を混ぜてタレを作り、サザエにかけて火をつけて弱火にします
【6】(12:25)
肝を下茹でしてある場合は、タレがひと煮立ちしたら火を止めます
【7】(12:37)
器にアルミホイルを軽く丸めて置き、その上に6の壺焼きを置いてレモンともみじを添えたら完成です
サザエのお刺身とサザエの壺焼きのレシピのコツやポイント
(07:52) ・殻を盛り付ける時にうまく置けない場合は、アルミホイルを軽く丸めて、下に敷くと落ち着きます (11:15) ・壺焼きを焼く時、肝を生のまま使う場合は、よく火が通るように、殻の一番下に入れてください (12:11) ・壺焼きを焼く時、肝を下茹でしておくと、沸騰したらすぐ食べられるので美味しく仕上げることができます
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの料理人 設楽の料理道場さんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪
-
料理時間 50分
『アメリケーヌソース』は赤海老の濃厚出汁がたまらない!捨てちゃう海老の殻を使ってパスタやリゾットに使える万能ソースの作り方をご紹介☆
魚のおかず 麺類- 17 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『ガーリックシュリンプ』は簡単なのにおしゃれ!大人気のハワイ料理をおうちで作ろう♪ビールや白ワインのおつまみにもおすすめ☆
魚のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『鯵のなめろう』はビールや日本酒のおつまみにぴったり♪千葉県の郷土料理の作り方をご紹介☆アジのなめろうアレンジレシピ2種付き☆
魚のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
『ホタルイカなめろう』は日本酒に合うおつまみレシピ♪ 旬のホタルイカを使った変わりなめろうの作り方をご紹介☆
魚のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
『イサキのポワレ』はカリカリにソテーしたイサキと、2種類のオレンジソースが相性抜群!お家で本格ディナーを楽しみたい時の魚レシピをご紹介☆
魚のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『揚げない!アジのエスカベッシュ』は食欲がない時も香草たっぷり、さっぱり味で箸が進む♪お手軽にフランス・地中海料理を楽しもう♪
魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 5分
『タコとたたき長芋のわさび醤油和え』はビールのおつまみにぴったり♪あと一品という時の副菜にもおすすめのレシピをご紹介☆
魚のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 1日以上
『さわらの西京焼きと幽庵焼き』をご紹介!料理のプロが教える2種の味噌を使ったみそ床・柚子香る漬け汁レシピで絶品焼き魚を作ろう!
魚のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 90分〜120分
意外に簡単!元料理人が教えてくれる、自家製オイルサーディンの作り方
魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
暑い夏にふさわしい冷たいししゃもの南蛮漬け!甘さはお好みで!
魚のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
盛り付け次第で高級なおもてなしのフレンチ料理にもなるホタテのエチュべ
魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 4時間
圧力鍋を使えば骨まで柔らかくなる!鮎の甘露煮のレシピをご紹介!
魚のおかず- 1 回再生
- YouTube
コメント