関連レシピ
-
料理時間 20分
『鯵(あじ)の捌き方』の保存版☆料理初心者の方も安心!基本の魚のおろし方や、臭みとり、鯵の寿司ネタの作り方をご紹介☆
★ レシピの料理時間の目安:20分 ★ レシピの出来上がり分量:1尾分 苦手意識のある方も多い魚の捌き方。 料理初心者の方も安心!誰でも簡単にできる「あじの3枚おろし 」を紹介します。 鯵の捌き方を覚えてしまえば、他の魚も同様におろせる ようになります。 丁寧な動画とコツやポイントをおさえた説明で、意外と簡単!と思えます。 新鮮なあじを使って美味しい刺身やお寿司はいかがでしょうか。料理の基本魚のおかず- 7 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『鯵のなめろう』はビールや日本酒のおつまみにぴったり♪千葉県の郷土料理の作り方をご紹介☆アジのなめろうアレンジレシピ2種付き☆
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:1〜2人前 千葉県の郷土料理が発祥の『鯵のなめろう』。 こちらの動画では、スーパーに売っている鯵でお家で簡単に作れる「あじのなめろう 」の作り方ご紹介します。 骨ごとたたきにする ので下処理も簡単。味噌だけで美味しく仕上げます。 薬味はお好みでみょうがを入れても美味しいですよ。 鯵を捌くのが面倒な時はあじの刺身を購入すると時短に。 アレンジとして、千葉の地元民が食べ方の「まごちゃ」の作り方や「サンガ焼き」の作り方 もご紹介中! たくさん作ってアジを味わいつくそう☆魚のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
『板前直伝!つぶ貝のさばき方』と、お刺身の作り方や盛り付けのコツをご紹介。ご家庭でも簡単に挑戦できる、基本のつぶ貝のさばき方は必見です!
★ レシピの料理時間の目安:10分 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 お刺身や煮付けにすると美味しいつぶ貝、正しいつぶ貝 のさばき方をご存知でしょうか。 そこで今回は板前が教える、基本のつぶ貝のさばき方をご紹介します。 つぶ貝には唾液腺や内臓など食べられない部位があり、特に唾液線に含まれる毒素 が食中毒などの原因になる事もあるので、必ず取り除いてください。 毒と聞くと驚くかもしれませんが、きちんと下処理をすれば問題なし! ぜひつぶ貝料理の際には、こちらのつぶ貝のさばき方を参考にしてくださいね♪料理の基本魚のおかず- 2 回再生
- YouTube
『あじのたたき』をおうちで作ってみませんか♪お酒のおつまみにぴったりですよ!新鮮なあじが手に入ったら1番最初に作りたくなるレシピをご紹介します。
■目次
- - 紹介レシピについて
- - あじのたたきの材料
- - あじのたたきの作り方
- - 紹介した動画について
あじのたたきの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:25分
★レシピの出来上がり分量:2人分
今回ご紹介するレシピは「あじのたたき」です。
夏に旬を迎える鯵は脂が多く、旨みがたっぷり入っています。
「たたき」と「なめろう」の違いはご存知でしょうか。
「たたき」は刺身を包丁で荒く叩いたもので、なめろうは叩く際に薬味と味噌を加えたものです。
あじの捌き方は少し難しいですが、新鮮なあじで作る「あじのタタキ」は手間をかける価値のある美味しさです。
そのまま食べても、ご飯に乗せても、お酒のおつまみにも最高の一品です。
また、小さく切りすぎるのではなく5mm幅に切ることで、あじの食感を楽しむことができます。
薬味ともバランスもちょうど良いですよ。
薬味は、お好きなものでアレンジしてみてくださいね。
新鮮なあじが手に入ったらぜひ作ってみてください。
あじのたたきの材料
あじ(刺身用) …… 1尾
小ネギ …… 適量
生姜 …… 適量
すだち …… 1個
濃口醤油 …… 適量
大葉 …… 2枚
白ごま …… 適量
もみじ …… 適量
あじのたたきの作り方
【1】(00:08) 小ネギは根元を切り落とし、小口切りにします 【2】(00:40) 生姜は皮ごとおろし器ですりおろします 【3】(01:05) すだちをへたの部分を横にして半分に切り、種を取り除いて切り口の真ん中に切り込みを入れます 【4】(02:00) あじはウロコを取り、流水で洗い流します 【5】(02:23) 4のあじの両面の胸びれの付け根に包丁で切り込みを入れ、腹に包丁で切れ目を入れて頭と内臓を取ります 【6】(02:55) 5のあじの中骨にある血合いに包丁で切り込みを入れ、流水で血合いをきれいに洗い流してクッキングペーパーで水分を取ります 【7】(04:05) 6のあじの腹側と背側に包丁を入れて包丁を尾から頭側に切り進め、上身をおろします 【8】(04:44) 7のあじの背側と腹側に包丁を入れ、包丁を尾から頭側に切り進めて下身をおろします 【9】(05:30) 8のあじを包丁で腹骨を削ぎます 【10】(06:12) 9のあじを骨抜きで中骨を取り除きます 【11】(07:36) 10のあじの頭側の皮をつまみ、クッキングペーパーで押さえながら尾側に向けて剥がします 【12】(08:22) 11のあじを5mm幅に切ります 【13】(09:24) 1の小ネギと2のおろし生姜を12のあじに加え、全体に均一になるように混ぜてあじのたたきを作ります 【14】(10:21) 器に、大葉、13のあじのたたき、おろし生姜、3のすだちを盛り付け、白ごまをふりかけてもみじを飾り、濃口醤油を添えたら完成です
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのMomo-Shokuさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪
-
料理時間 50分
『アメリケーヌソース』は赤海老の濃厚出汁がたまらない!捨てちゃう海老の殻を使ってパスタやリゾットに使える万能ソースの作り方をご紹介☆
魚のおかず 麺類- 17 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『ガーリックシュリンプ』は簡単なのにおしゃれ!大人気のハワイ料理をおうちで作ろう♪ビールや白ワインのおつまみにもおすすめ☆
魚のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『鯵のなめろう』はビールや日本酒のおつまみにぴったり♪千葉県の郷土料理の作り方をご紹介☆アジのなめろうアレンジレシピ2種付き☆
魚のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
『ホタルイカなめろう』は日本酒に合うおつまみレシピ♪ 旬のホタルイカを使った変わりなめろうの作り方をご紹介☆
魚のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
『イサキのポワレ』はカリカリにソテーしたイサキと、2種類のオレンジソースが相性抜群!お家で本格ディナーを楽しみたい時の魚レシピをご紹介☆
魚のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『揚げない!アジのエスカベッシュ』は食欲がない時も香草たっぷり、さっぱり味で箸が進む♪お手軽にフランス・地中海料理を楽しもう♪
魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 5分
『タコとたたき長芋のわさび醤油和え』はビールのおつまみにぴったり♪あと一品という時の副菜にもおすすめのレシピをご紹介☆
魚のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 1日以上
『さわらの西京焼きと幽庵焼き』をご紹介!料理のプロが教える2種の味噌を使ったみそ床・柚子香る漬け汁レシピで絶品焼き魚を作ろう!
魚のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 90分〜120分
意外に簡単!元料理人が教えてくれる、自家製オイルサーディンの作り方
魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
暑い夏にふさわしい冷たいししゃもの南蛮漬け!甘さはお好みで!
魚のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
盛り付け次第で高級なおもてなしのフレンチ料理にもなるホタテのエチュべ
魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 4時間
圧力鍋を使えば骨まで柔らかくなる!鮎の甘露煮のレシピをご紹介!
魚のおかず- 1 回再生
- YouTube
コメント