関連レシピ
-
料理時間 10分
糖質抑えめ!豆乳を使用した美味しいアイスほうじ茶ラテの作り方
★ レシピの料理時間の目安:10分 豆乳を使用して糖質を抑えながら美味しく飲めるようにしたアイスほうじ茶ラテの作り方レシピです。 コンビニやカフェなどで飲めるほうじ茶ラテ。 家でも飲みたいと思ったことはありませんか?この作り方は美味しいアイスほうじ茶ラテを簡単に且つ、低糖質で作ることができちゃいます。 糖質を抑えている方や甘いものが好きだけど太りたくない、なんて思っている人にもおすすめできるほうじ茶ラテです。鍋・汁物・スープ乳製品スイーツ・お菓子- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 4時間
『ほうじ茶のパンナコッタ』のレシピをご紹介。ほうじ茶が香る柔らかくプルンとした食感のパンナコッタをおやつにいかがでしょうか。
★ レシピの料理時間の目安:4時間 ★ レシピの出来上がり分量:4個分 今回ご紹介するレシピは「ほうじ茶のパンナコッタ 」です。 パンナコッタとはイタリアのデザートで生クリームや牛乳、砂糖を合わせて加熱してゼラチンで冷やし固めたものです。 材料の生クリームや牛乳の真っ白な見た目と柔らかくプルンとした食感が特徴のデザートです。 ほうじ茶を煎ってから生クリームと牛乳で煮ることで、ほうじ茶の芳ばしい香りと味わいが引き出されます。 身近な材料で作ることができるので、トッピングで華やかにして来客があるときのちょっとしたデザートにも☆ お子様と一緒に作って暑い夏のおやつにもおすすめです。 ぜひ作ってみてくださいね♪スイーツ・お菓子乳製品- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 1日以上
『かぶのわさび漬け』のレシピをご紹介。かぶの葉もいっしょにわさび漬けにしたご飯のお供やお酒のおつまみにもなるわさび漬けをご堪能ください♡
★ レシピの料理時間の目安:1日以上 ★ レシピの出来上がり分量:かぶ3個分 今回ご紹介するレシピは「かぶのわさび漬け 」です。 わさび漬けとは野菜を漬けるときにわさびを入れて漬けることをいい、ツンとした香りがクセになる一品です。 また、スープや煮物等の様々な料理に活用されるかぶの根の部分にはビタミンCや食物繊維、葉の部分にはカルシウム等がたっぷり含まれています。 そしてわさびは殺菌作用があり、かぶとの相性も抜群です。 ご飯のお供としてはもちろん☆お酒のおつまみにいかがでしょうか♪野菜のおかず- 2 回再生
- YouTube
圧力鍋を使えば骨まで柔らかくなる!鮎の甘露煮のレシピをご紹介!
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 鮎の甘露煮の材料
- - 鮎の甘露煮の作り方
- - 紹介した動画について
鮎の甘露煮の紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:4時間
頭や骨まで丸ごと食べられる、鮎の甘露煮のレシピです。
山椒を使って煮付けている鮎の甘露煮なので、すっきりとした香りも楽しめます。
圧力鍋を使うことで、鮎の固い骨まで柔らかく煮ることが可能です。
難しそうに思われがちな鮎の甘露煮ですが圧力鍋と子持ち鮎、調味料があれば家庭でも作ることができるので、良い鮎が手に入った時には作ってみてはいかがでしょうか。
鮎の甘露煮の材料
子持ち鮎 …… 3尾
ほうじ茶 …… 300㏄
醤油 …… 大さじ3
酒 …… 大さじ3
みりん …… 大さじ3
ザラメ …… 大さじ3
山椒の実 …… 大さじ3
笹の葉 …… 6枚
鮎の甘露煮の作り方
【1】(00:40) 鮎の表面にはヌメリがあるので、流水の下で包丁の背で擦るようにして洗って取り除きます 【2】(01:05) 洗った鮎は水気を拭き取っておきます。キッチンペーパーの上に置き、上からも挟んで水気を吸わせるようにします 【3】(01:13) グリルの天板にクッキングシートを敷きます。その上に網を載せてサラダ油を吹き付けます 【4】(01:20) 油を吹き付けた網の上に、鮎を並べていきます。焦げやすい尾びれはアルミホイルで包み、保護しておきます 【5】(01:27) 余熱で温めておいたグリルに鮎をのせた天板を入れて、片面を5分焼きます。5分経ったら、裏返して反対側を3分焼きます 【6】(01:48) 焼きあがったらグリルから取り出し、尾びれのアルミホイルを取り除きます 【7】(01:54) 鮎を煮るのに使う圧力鍋の底に、鮎が焦げ付かないように3枚の笹の葉をしきつめておきます。そして笹の葉の上に鮎を並べます 【8】(02:09) 圧力鍋の中に並べた鮎の上から醤油と酒、そしてみりんとザラメをそれぞれ大さじ3杯ずつ入れます。さらに大さじ2杯分の山椒の実を加え、最後に300㏄のほうじ茶を圧力鍋に入れます 【9】(02:30) 圧力鍋の蓋をしたら、強火にかけます 【10】(02:48) 鍋に圧力がかかり始めたら、強火から弱火にして20分間圧力をかけます 【11】(02:54) 弱火にしてから20分が経過したら火を留めます。そして自然に圧力が下がるまで、そのままにしておきます 【12】(02:59) 完全に圧力がなくなったら蓋を開けて、落し蓋をしてさらに煮詰めます 【13】(03:18) 煮汁が少なくなり、とろみがついてきたら火を止めます。そしてそのまま冷ましておきます 【14】(03:27) お皿に笹の葉を敷き、その上に粗熱が取れた鮎の甘露煮を並べて盛りつけます。さらに鍋の底に残っている煮汁を、スプーンですくって鮎の甘露煮の上にかけます
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの楽参クックさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪
-
料理時間 50分
『アメリケーヌソース』は赤海老の濃厚出汁がたまらない!捨てちゃう海老の殻を使ってパスタやリゾットに使える万能ソースの作り方をご紹介☆
魚のおかず 麺類- 17 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『ガーリックシュリンプ』は簡単なのにおしゃれ!大人気のハワイ料理をおうちで作ろう♪ビールや白ワインのおつまみにもおすすめ☆
魚のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『鯵のなめろう』はビールや日本酒のおつまみにぴったり♪千葉県の郷土料理の作り方をご紹介☆アジのなめろうアレンジレシピ2種付き☆
魚のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
『ホタルイカなめろう』は日本酒に合うおつまみレシピ♪ 旬のホタルイカを使った変わりなめろうの作り方をご紹介☆
魚のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
『イサキのポワレ』はカリカリにソテーしたイサキと、2種類のオレンジソースが相性抜群!お家で本格ディナーを楽しみたい時の魚レシピをご紹介☆
魚のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『揚げない!アジのエスカベッシュ』は食欲がない時も香草たっぷり、さっぱり味で箸が進む♪お手軽にフランス・地中海料理を楽しもう♪
魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 5分
『タコとたたき長芋のわさび醤油和え』はビールのおつまみにぴったり♪あと一品という時の副菜にもおすすめのレシピをご紹介☆
魚のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 1日以上
『さわらの西京焼きと幽庵焼き』をご紹介!料理のプロが教える2種の味噌を使ったみそ床・柚子香る漬け汁レシピで絶品焼き魚を作ろう!
魚のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 90分〜120分
意外に簡単!元料理人が教えてくれる、自家製オイルサーディンの作り方
魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
暑い夏にふさわしい冷たいししゃもの南蛮漬け!甘さはお好みで!
魚のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
盛り付け次第で高級なおもてなしのフレンチ料理にもなるホタテのエチュべ
魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 4時間
圧力鍋を使えば骨まで柔らかくなる!鮎の甘露煮のレシピをご紹介!
魚のおかず- 1 回再生
- YouTube
コメント