関連レシピ
-
料理時間 50分
ダルゴナコーヒーをダイエットしているときでも飲めるようにプロテインでアレンジした斬新なレシピを紹介!
★ レシピの料理時間の目安:50分 ダイエットをしているときもダルゴナコーヒーを飲みたくなることはありますが、そのようなときに最適なレシピになっています。 太りやすい材料をプロテインなどに置き換えているので、ダイエットをしているときでも飲めます。 ダイエット中は甘い物が欲しくなりますが、このレシピを活用すればダイエットの大敵である誘惑に勝てるようになる筈です。 ホイップも作りやすいように工夫されているので、簡単に作ることができます。鍋・汁物・スープ乳製品- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 60分
『豆乳もち』はお子さまも安心して食べられる☆たっぷりきなこの味付けともちもち食感がたまらないレシピをご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:60分 ★ レシピの出来上がり分量:6人分 おもちは喉に詰まる心配などからお子様やお年寄りに食べさせるのが不安という方は多いと思います。 今回ご紹介するレシピはそんな不安を解消する歯切れのよい食感で安心して食べられる「豆乳もち 」です。 豆乳を使用することでコクと自然な甘みが感じられるお餅に仕上がります。 また、片栗粉を使用しているのでおもちのようなもちもちとした食感が味わえます。 お子さまのおやつにもぴったり♪ ぜひ作ってみてくださいね。豆・豆腐のおかずスイーツ・お菓子- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 3分
今日のおやつは豆乳で『豆乳アイス&豆乳プリン』の簡単ヘルシースイーツ!
スイーツ・お菓子- 20 回再生
- YouTube
■目次
- - 紹介レシピについて
- - アイスほうじ茶ラテの材料
- - アイスほうじ茶ラテの作り方
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
アイスほうじ茶ラテの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:10分
豆乳を使用して糖質を抑えながら美味しく飲めるようにしたアイスほうじ茶ラテの作り方レシピです。
コンビニやカフェなどで飲めるほうじ茶ラテ。
家でも飲みたいと思ったことはありませんか?この作り方は美味しいアイスほうじ茶ラテを簡単に且つ、低糖質で作ることができちゃいます。
糖質を抑えている方や甘いものが好きだけど太りたくない、なんて思っている人にもおすすめできるほうじ茶ラテです。
アイスほうじ茶ラテの材料
ほうじ茶 …… 大さじ2
調整豆乳 …… 400ml
ラカント …… 大さじ1
アイスほうじ茶ラテの作り方
【1】(00:09) ほうじ茶を大さじ2杯、鍋にいれます 【2】(00:25) ほうじ茶をいれた鍋に、調整豆乳を100mlいれます 【3】(00:40) 調整豆乳300mlは最後に使用するので冷蔵庫で冷やしておきます 【4】(00:52) 鍋にはいっているほうじ茶と100mlの調整豆乳を弱火でふつふつとしてくるまで加熱します 【5】(01:05) ふつふつとし始めてきたら、火を止めて数十秒おいておきます 【6】(01:15) ラカントを大さじ1杯、鍋にいれかき混ぜます 【7】(01:30) 先ほど冷やしておいた調整豆乳300mlを鍋にいれます 【8】(01:40) 茶こしなどを使って濾します 鍋から濾す際は、茶葉がラテの中に入ってしまう事のないようになるべくこぼさないように濾しましょう 【9】(02:00) コップにたくさんの氷をいれて、その中にほうじ茶ラテを注いで完成です
アイスほうじ茶ラテのレシピのアレンジ
(00:25) ・この作り方では調整豆乳を使っていますがこの豆乳を無調整豆乳に変えたり、無糖のアーモンドミルクを使うことでさらに低糖質に作ることができます 無調整豆乳を使うと豆感が強くなり、アーモンドミルクを使うとさっぱりとした味わいになります
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのばくばクックさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪
-
料理時間 50分
『きのこのスープのパイ包み焼き』は寒い冬にぴったり!冷凍パイシートでお手軽簡単!パーティ料理やクリスマスなどのディナーにもおすすめレシピ♪
鍋・汁物・スープ- 9 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
辛いけど美味しい『スンドゥブチゲ』!やみつきになる人気の韓国料理レシピをご紹介☆
鍋・汁物・スープ- 8 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
旨味たっぷりな牡蠣といいだこのちゃんぽん!海鮮の風味を存分に味わえる一品
鍋・汁物・スープ- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
スタミナたっぷり!自宅で簡単に作れる豚ニラ鍋のレシピを大公開!
鍋・汁物・スープ- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『鮭の粕汁』のレシピをご紹介。たっぷりの根菜と鮭の入った鮭の粕汁は栄養価が高く体の芯から温まる冬におすすめの家庭料理☆寒い冬にいかがでしょうか。
鍋・汁物・スープ 魚のおかず 野菜のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分~20分
昔からの伝統の味、現在の人もごはんが進む「たまご味噌」の作り方
鍋・汁物・スープ- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 60分~90分
思ったより簡単!ダッチオーブンで作るシチュールーいらずのクリームシチュー
鍋・汁物・スープ- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
本格的なスンドゥブチゲを簡単に格安で自宅で作ることができます
鍋・汁物・スープ- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
一度はチャレンジしてみたい本格派のスパイスカレーを自宅で作ってみよう
鍋・汁物・スープ- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 3分
バゲット入りのスペイン名物ニンニクスープの簡単で美味しい作り方
鍋・汁物・スープ- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 80分〜90分
この人参スープおいしい!人参嫌いでも好きになる、冷製のポタージュ
鍋・汁物・スープ- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
北の郷土料理「石狩鍋」で鮭と北海道の味を楽しむ!
鍋・汁物・スープ- 1 回再生
- YouTube
コメント