関連レシピ
-
料理時間 40分~1時間
和風だしを使用したいつもと違う和風のチキンカレーを作ることができる
★ レシピの料理時間の目安:40分~1時間 チキンカレーはもともとインド亜大陸で誕生した料理です。 また、イギリスや東南アジアでは一般的な食べ物です。 日本のチキンカレーは、日本風にアレンジされています。 例えば水分が多めに作られており、スルッと口の中に入るため食べやすいのがメリットです。 なおチキンカレーは、通常海外ではカレーチキンと呼ばれることが多いです。肉のおかず鍋・汁物・スープ- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
『スパイスカレー』をカレールウなしでエビの殻で出汁を取って作る!お子さまでも食べられる辛さ控え目の濃厚クリーミーな味わいのスパイスカレーレシピをご紹介します♪
★ レシピの料理時間の目安:40分 ★ レシピの出来上がり分量:3~4人分 今回ご紹介するレシピは濃厚クリーミーな「スパイスカレー 」です。 スパイスカレーとはカレールウを使わずにスパイスから作られるカレーのことを言います。 スパイスカレーは専門店があるほど大人気の一品です。 たくさんのスパイスを使って作るので暑い夏に食べれば夏バテも解消しますよ☆ また、お子さまでも食べられるようにこのスパイスカレーは辛さ控え目。 ご家族みなさんで楽しめるスープカレーはエビの殻からとった出汁が決め手です。 ぜひ作ってみてくださいね♪鍋・汁物・スープご飯もの・丼- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
野菜たっぷりで素早く作れるシンプル美味しい鶏肉の時短トマト煮
★ レシピの料理時間の目安:30分 鶏肉を使ったトマト煮は、シンプルですがさっぱりとして優しい味わいが人気です。 パプリカをトマト煮のソースと一緒に煮込むことで、よりまろやかな味わいになります。 トマト煮は手間や時間がかからず特別な材料も必要が無いことから、すぐに作れて満足する一皿に仕上げられるのも嬉しい所です。 冬の寒い日はもちろん、夏の暑い季節にも食欲がわく鶏肉のトマト煮のレシピをご紹介しましょう。野菜のおかず- 1 回再生
- YouTube
一度はチャレンジしてみたい本格派のスパイスカレーを自宅で作ってみよう
■目次
- - 紹介レシピについて
- - スパイスカレーの材料
- - スパイスカレーの作り方
- - 紹介した動画について
スパイスカレーの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:2時間
★レシピの出来上がり分量:1〜1.5人前
日本一丁寧でガチ解説【後悔しないスパイスカレーの作り方】プロの極上レシピです。
以前の動画をよりわかりやすくした2021年度Verです。
初めてのスパイスカレー入門編
このレシピの分量は1〜1.5人前と、少なめの量なのでレシピの2倍分量にして作るのが、いいかもしれません。
一度は挑戦して欲しいスパイスカレーです。
スパイスカレーの材料
鳥もも肉(皮付) …… 300g
サラダ油 …… 適量
オリーブオイル …… 25g
玉ネギ …… 180g前後
にんにく …… 2片分
生姜 …… 15g
完熟トマト又はトマトホール …… 100g
塩 …… 適量
白胡椒 …… 適量
★
スパイス
ターメリックパウダー …… 1g
コリアンダーパウダー …… 1g
カイエンペッパー …… 適量(入れすぎに注意)
自然塩 …… 1.5g(3本指で軽く摘んだ量)
ぬるま湯(水道の温水で大丈夫) …… 250cc
スパイスカレーの作り方
【1】(00:12) 鶏もも肉を大きめにカットしバットの半分にのせ、もも肉ともも肉がのっていない側のバットにも一気に塩・白胡椒をふり、表側に下味をつけたもも肉を移動し、裏側にも下味をつけます 【2】(00:29) にんにくと生姜を擦り下ろしてボールに入れ、分量外の水で下ろし器についた、にんにくと生姜をボールに流し入れます 【3】(00:45) 玉ネギを半分に切り、粗めのみじん切りにします 【4】(01:02) トマトは半分に切りヘタを取り除いて1.5cm角にカットし、ホール缶を使う場合は全体を混ぜてつぶし、そのうちの100gを使います 【5】(01:19) フライパンにサラダ油を入れ、鶏もも肉の皮面をパリッと弱火でじっくり焼いたら取り出します 【6】(01:56) 玉ネギが入ったボールにサラダ油を25g入れ混ぜ、消えそうなくらいの弱火で炒めて、1回目の蓋をして20分待ちます 【7】(02:18) 途中2回だけ全体を混ぜ、20分経ったら手早くかき混ぜて、2回目の蓋をしてさらに20分待ちます。 【8】(02:36) まばらな焼き色になったら手早く混ぜ、火を強火にしてにんにくと生姜を加え、水分をしっかり飛ばします 【9】(03:19) カットしたトマトを加え蓋をして5分間蒸し煮をし、柔らかくなったトマトをつぶし常に混ぜ続けながら水分を飛ばします 【10】(03:57) 弱火にして各スパイスを入れ、その都度手早く混ぜます 【11】(04:30) 火を強火にし、ぬるま湯250mlを少しずつ加え、沸いたらもも肉を焼き汁ごと入れ、一度灰汁を取り、弱火にして焦がさないように18分煮込んでカレーの完成です
スパイスカレーのレシピのコツやポイント
(01:39) ・鶏もも肉の皮面を焼き、ブヨブヨ感と臭みを取ります (02:32) ・カレーは玉ネギが最大の味の要です (02:58) ・素材は1種類ずつ順番に水分を飛ばし、各素材の味を最大限に引き出します ・カイエンペッパーと塩は最後の味見で調整してください
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのRecipegrammer-Masaさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪
-
料理時間 50分
『きのこのスープのパイ包み焼き』は寒い冬にぴったり!冷凍パイシートでお手軽簡単!パーティ料理やクリスマスなどのディナーにもおすすめレシピ♪
鍋・汁物・スープ- 9 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
辛いけど美味しい『スンドゥブチゲ』!やみつきになる人気の韓国料理レシピをご紹介☆
鍋・汁物・スープ- 8 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
旨味たっぷりな牡蠣といいだこのちゃんぽん!海鮮の風味を存分に味わえる一品
鍋・汁物・スープ- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
スタミナたっぷり!自宅で簡単に作れる豚ニラ鍋のレシピを大公開!
鍋・汁物・スープ- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『鮭の粕汁』のレシピをご紹介。たっぷりの根菜と鮭の入った鮭の粕汁は栄養価が高く体の芯から温まる冬におすすめの家庭料理☆寒い冬にいかがでしょうか。
鍋・汁物・スープ 魚のおかず 野菜のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分~20分
昔からの伝統の味、現在の人もごはんが進む「たまご味噌」の作り方
鍋・汁物・スープ- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 60分~90分
思ったより簡単!ダッチオーブンで作るシチュールーいらずのクリームシチュー
鍋・汁物・スープ- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
本格的なスンドゥブチゲを簡単に格安で自宅で作ることができます
鍋・汁物・スープ- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
一度はチャレンジしてみたい本格派のスパイスカレーを自宅で作ってみよう
鍋・汁物・スープ- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 3分
バゲット入りのスペイン名物ニンニクスープの簡単で美味しい作り方
鍋・汁物・スープ- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 80分〜90分
この人参スープおいしい!人参嫌いでも好きになる、冷製のポタージュ
鍋・汁物・スープ- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
北の郷土料理「石狩鍋」で鮭と北海道の味を楽しむ!
鍋・汁物・スープ- 1 回再生
- YouTube
コメント