関連レシピ
-
料理時間 1時間30分
『鮭のあら汁』は鮭の旨みと野菜の旨みがたっぷり出た汁☆寒い冬に作れば温まる絶品あら汁レシピをご紹介します♪
★ レシピの料理時間の目安:1時間30分 ★ レシピの出来上がり分量:4人分 今回ご紹介するレシピは寒い冬にぴったりな「鮭のあら汁 」です。 あら汁と聞くと魚臭いと思われがちですが、このレシピで作ると全く魚臭くないあら汁になりますよ♡ あら汁とは魚のあらを使って出汁を取り、味噌などで味付けしたもので鰤や鯛、鮭のあらが多く使われています。 野菜も大根や人参などの根菜とネギが多く使われていますが、お好きな野菜と魚のあらであら汁をつくれますよ☆ 寒い冬にオススメなあら汁をぜひ作ってみてくださいね♪鍋・汁物・スープ- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『北海道人気グルメ☆秋鮭のちゃんちゃん焼き』は毎日の献立やアウトドアにも大活躍間違いなし!フライパン一つで作れる簡単レシピをご紹介します♪
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:1〜2人分 おかずやおつまみにもってこい♡北海道の人気郷土料理「ちゃんちゃん焼き」 のレシピをご紹介します。 旬の鮭を野菜などと一緒に蒸し焼きにして作るちゃんちゃん焼き、石狩鍋やジンギスカンとともに北海道の郷土料理として有名ですよね。 名前の由来は「ちゃっちゃっ」と作れるからちゃんちゃん焼きになったなど諸説あり、発祥は北海道の石狩地方と言われています。 本来は大型の鉄板で作り上げる料理ですが、こちらのレシピはご家庭でも作りやすいようにフライパンを使用。 フライパンに具材とタレを順に入れ、蒸しあげるだけで簡単に完成します! そのままフライパンを食卓に並べても、アツアツのまま食べられるのでおすすめ♪ 味噌ベースのタレが絡んだ秋鮭が、ご飯やビールとの相性が最高だと人気のレシピです。 またちゃんちゃん焼きにうどんを入れる、絶品アレンジ法も紹介されているのでぜひお試しを! 新鮮な秋鮭が手に入ったら、ぜひ作ってみてくださいね!魚のおかず野菜のおかずアウトドア料理・キャンプ飯- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
食材を余すとこなく使える、生臭さが出ない具沢山のあら汁の作り方
★ レシピの料理時間の目安:30分 あら汁はコツをつかんで作らないと魚の生臭さが汁全体に広がってしまい、おいしく食べることができません。 しかしこの作り方で作れば、魚のうまみを無駄にすることなく、臭みも封じ込めることができます。 家庭によって味の好みの違いがありますので、味噌や醤油など好みの調味料で味を調えていくと良いです。 あら汁に使う魚のあらはスーパーでも安く購入することができるので、自分で裁かなくても手に入れられます。鍋・汁物・スープ- 2 回再生
- YouTube
北の郷土料理「石狩鍋」で鮭と北海道の味を楽しむ!
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 石狩鍋の材料
- - 事前準備
- - 石狩鍋の作り方
- - 紹介した動画について
石狩鍋の紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:30分
★レシピの出来上がり分量:2人分
鮭漁の盛んな石狩町で生まれた郷土料理「石狩鍋」は、元々漁師のごちそう鍋でしたが、観光客に振舞われた所、その美味しさであっという間に有名になりました。
生鮭の他、じゃがいもや玉ねぎ、コーンなど北海道の旨味がたっぷりです。
石狩鍋の材料
★
鍋
生鮭 …… 2切れ
大根 …… 1/6本
人参 …… 1/3本
じゃがいも …… 1個
キャベツ …… 1/4個
玉ねぎ …… 1/2個
長ネギ …… 1本
椎茸 …… 2個
春菊 …… 1/2束
焼き豆腐 …… 1丁
糸こんにゃく …… 100g
コーン水煮 …… 適量
水 …… 1000ml
昆布 …… 3g
バター …… 大さじ1(目測)~お好みで
★
調味液
味噌 …… 100g
酒 …… 大さじ1
みりん …… 大さじ1
醬油 …… 小さじ1/2
砂糖 …… 小さじ1
★
トッピング用
粉山椒 …… お好みで
バター …… お好みで
いくら …… お好みで
石狩鍋の事前準備
(02:00) ・昆布を水に30分程浸しておきます (07:12) ・調味液を合わせておきます
石狩鍋の作り方
【1】(00:37) 大根は厚さ8mmのいちょう切り、人参は5mmの斜め切りにし、柔らかくなるまで下茹でをしたら、流水にさらしてあくを抜きます 【2】(02:24) じゃがいもは輪切りにし、水に浸けてあくを抜きます 【3】(02:52) キャベツはざく切り、玉ねぎはくし型切り、長ネギは斜め切り、椎茸は飾り切り、春菊はぶつ切りにし、焼き豆腐は8等分に、生鮭は食べやすい大きさに切ります 【4】(05:42) 糸こんにゃくを下茹でし、長いものは切ります 【5】(06:24) 昆布を水ごと火にかけ弱火で煮出します 【6】(06:46) 出汁が出たら昆布を取り出し、下茹でした大根と人参、玉ねぎを入れ、玉ねぎが透き通るまで煮ます 【7】(07:48) 鍋にキャベツ、じゃがいも、糸こんにゃく、焼き豆腐を加えて煮、煮汁を少し加えた調味液を入れてなじませます 生鮭の切り身、椎茸、長ネギを入れ3分程煮込みます 【8】(09:34) 鍋に春菊、コーン、バターを加えます 【9】(11:13) お好みでいくら、粉山椒、バターをトッピングします
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのParty Kitchen - パーティーキッチンさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪
-
料理時間 50分
『きのこのスープのパイ包み焼き』は寒い冬にぴったり!冷凍パイシートでお手軽簡単!パーティ料理やクリスマスなどのディナーにもおすすめレシピ♪
鍋・汁物・スープ- 9 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
辛いけど美味しい『スンドゥブチゲ』!やみつきになる人気の韓国料理レシピをご紹介☆
鍋・汁物・スープ- 8 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
旨味たっぷりな牡蠣といいだこのちゃんぽん!海鮮の風味を存分に味わえる一品
鍋・汁物・スープ- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
スタミナたっぷり!自宅で簡単に作れる豚ニラ鍋のレシピを大公開!
鍋・汁物・スープ- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『鮭の粕汁』のレシピをご紹介。たっぷりの根菜と鮭の入った鮭の粕汁は栄養価が高く体の芯から温まる冬におすすめの家庭料理☆寒い冬にいかがでしょうか。
鍋・汁物・スープ 魚のおかず 野菜のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分~20分
昔からの伝統の味、現在の人もごはんが進む「たまご味噌」の作り方
鍋・汁物・スープ- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 60分~90分
思ったより簡単!ダッチオーブンで作るシチュールーいらずのクリームシチュー
鍋・汁物・スープ- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
本格的なスンドゥブチゲを簡単に格安で自宅で作ることができます
鍋・汁物・スープ- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
一度はチャレンジしてみたい本格派のスパイスカレーを自宅で作ってみよう
鍋・汁物・スープ- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 3分
バゲット入りのスペイン名物ニンニクスープの簡単で美味しい作り方
鍋・汁物・スープ- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 80分〜90分
この人参スープおいしい!人参嫌いでも好きになる、冷製のポタージュ
鍋・汁物・スープ- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
北の郷土料理「石狩鍋」で鮭と北海道の味を楽しむ!
鍋・汁物・スープ- 1 回再生
- YouTube
コメント