関連レシピ
-
料理時間 10分
『牡蠣のバター醤油焼き』は牡蠣の濃厚な味わいが引き立つ料理☆冬が旬の牡蠣を使ったお酒のおつまみにもぴったりの一品をご紹介します♪
★ レシピの料理時間の目安:10分 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 冬の味覚の王様「牡蠣」。 旬の牡蠣は濃厚でおいしいですよね。 そんな牡蠣の旨味を閉じ込め、おいしくいただける☆「牡蠣のバター醤油焼き 」です。 また、牡蠣は栄養たっぷりの食材として知られています。 亜鉛、鉄などのミネラルやビタミン類など豊富な栄養素がたっぷり入っていて免疫力アップも期待されます。 夕食のメイン料理としてだけでなく、お酒のおつまみにもぴったりな一品です。 ぜひ作ってみてくださいね♪魚のおかずアウトドア料理・キャンプ飯- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『ねぎ塩ダレの砂肝焼き』でビール&ご飯がすすむ!コリコリ食感がたまらないおつまみ一品をご紹介☆
★ レシピの料理時間の目安:20分 ★ レシピの出来上がり分量:2人前 ねぎ塩ダレで味つけした「砂肝焼き 」。 砂肝は下処理で白い部分(銀皮)を取り除くことが多いのですが、こちらのレシピでは、よりコリコリ感を楽しめる ようにあえて銀皮部分を残しています。 ジューシーな砂肝にねぎ塩ダレが絡んで、無限の旨みがお口いっぱいに広がりますよ。 お酒のすすむ味つけ でおつまみに最適!ぜひ作ってみてくださいね☆肉のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『白子のムニエル』はワインに合う贅沢フレンチ☆冬の味覚白子を使った白子のムニエルと、カリフラワーのピュレソースのレシピをご紹介します
★ レシピの料理時間の目安:20分 ★ レシピの出来上がり分量:4人分 白子のコクとバターの香りがワインと相性抜群な一品。 白子のムニエルと、カリフラワーを使ったピュレソース のレシピをご紹介します♪ ムニエルとはフランス料理で使われる調理法の一つで、魚料理によく用いられる調理法です。 今回のレシピのポイントは、白子の下処理としっかり小麦粉を叩いてじっくり火入れすること! 下処理など一つ一つの工程を丁寧に行うことが大事なレシピです☆ ぜひお好みのワインと共にお召し上がりください!魚のおかず- 2 回再生
- YouTube
『白子ガーリックソテー』はお酒のおつまみにぴったり♪冬に旬を迎える真鱈の白子の濃厚な旨みがたまりません!絶品レシピをご紹介します。
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 白子ガーリックソテーの材料
- - 白子ガーリックソテーの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
白子ガーリックソテーの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:15分
★レシピの出来上がり分量:1人分
今回ご紹介するレシピは「白子ガーリックソテー」です。
ポン酢をかけたり、鍋に入れると美味しい白子ですが、ソテーも簡単でおすすめです。
冬に旬を迎える真鱈の白子は濃厚な旨みが特徴です。
濃厚な白子に、にんにくとバターのソースが絡んでさらに贅沢な味わいになっています。
フライパンで焼くだけなので簡単に作ることができるので料理初心者の方にもおすすめですよ☆
片栗粉をまぶして外はカリっと焼き、中はとろとろ食感がたまりません!
ご飯が進む一品ですが、お酒やワインとの相性も抜群です。
ぜひ作ってみてくださいね♪
白子ガーリックソテーの材料
白子(生食用) …… 適量
にんにく(みじん切り) …… 適量
バター …… 15g程度
片栗粉 …… 適量
白絞油またはサラダ油 …… 適量
塩 …… 白子の0.5%程度の量
大葉 …… 1枚
レモン …… 適量
醤油 …… 適量
白子ガーリックソテーの作り方
【1】(00:46) 白子は筋の部分に包丁を入れて、一口大に切って塩をふります 【2】(01:26) 1の白子に片栗粉をまぶし、軽く白絞油をしいたフライパンに入れて焼きます 【3】(03:12) 2の白子に焼き色がついたら、上下を返します 【4】(04:12) 3の白子の両面に焼き色がついたらにんにくのみじん切りとバターを入れます 【5】(04:36) 4のフライパンをゆすりながらバターと白子をなじませていき、白子の上下を返しながらバターを絡ませます 【6】(05:15) 5の白子の表面がパリッと仕上がったら皿に盛り付けてにんにくバターをかけて、大葉とレモンを添えます 【7】(05:45) 6の白子にレモンと醤油をかけたら完成です
白子ガーリックソテーのレシピのコツやポイント
(02:21) ・白子は、外側をカリっと焼き、中は火が通っていない状態でいただきたいので、生食用を使ってください (03:20) ・白子は、真だらのものがおすすめです (04:16) ・にんにくは、入れなくても美味しくいただくことができます
白子ガーリックソテーのレシピのアレンジ
(05:48) ・ポン酢をかけても美味しいです (06:24) ・ご飯に豆腐と鰹節をかけた豆腐丼に、白子ガーリックソテーを乗せて食べると美味しいです
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの無駄なし!まかない道場(MAKANAI DOUJYOU)さんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪
-
料理時間 50分
『アメリケーヌソース』は赤海老の濃厚出汁がたまらない!捨てちゃう海老の殻を使ってパスタやリゾットに使える万能ソースの作り方をご紹介☆
魚のおかず 麺類- 17 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『ガーリックシュリンプ』は簡単なのにおしゃれ!大人気のハワイ料理をおうちで作ろう♪ビールや白ワインのおつまみにもおすすめ☆
魚のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『鯵のなめろう』はビールや日本酒のおつまみにぴったり♪千葉県の郷土料理の作り方をご紹介☆アジのなめろうアレンジレシピ2種付き☆
魚のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
『ホタルイカなめろう』は日本酒に合うおつまみレシピ♪ 旬のホタルイカを使った変わりなめろうの作り方をご紹介☆
魚のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
『イサキのポワレ』はカリカリにソテーしたイサキと、2種類のオレンジソースが相性抜群!お家で本格ディナーを楽しみたい時の魚レシピをご紹介☆
魚のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『揚げない!アジのエスカベッシュ』は食欲がない時も香草たっぷり、さっぱり味で箸が進む♪お手軽にフランス・地中海料理を楽しもう♪
魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 5分
『タコとたたき長芋のわさび醤油和え』はビールのおつまみにぴったり♪あと一品という時の副菜にもおすすめのレシピをご紹介☆
魚のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 1日以上
『さわらの西京焼きと幽庵焼き』をご紹介!料理のプロが教える2種の味噌を使ったみそ床・柚子香る漬け汁レシピで絶品焼き魚を作ろう!
魚のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 90分〜120分
意外に簡単!元料理人が教えてくれる、自家製オイルサーディンの作り方
魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
暑い夏にふさわしい冷たいししゃもの南蛮漬け!甘さはお好みで!
魚のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
盛り付け次第で高級なおもてなしのフレンチ料理にもなるホタテのエチュべ
魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 4時間
圧力鍋を使えば骨まで柔らかくなる!鮎の甘露煮のレシピをご紹介!
魚のおかず- 1 回再生
- YouTube
コメント