関連レシピ
-
料理時間 30分
『カワハギの捌き方』をご紹介☆肝醤油が濃厚でたまらなく美味しい!肝が美味しい季節や、身が美味しい時期などカワハギの旬もご紹介!
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:1尾分 カワハギの捌き方 をご紹介します。 肝醤油 で食べれば、さっぱりとした身に濃厚な肝の脂が甘くまとわり、とても美味しく食べられます。 肝や薄皮の処理方法 も是非チェックしてくださいね! カワハギは旬が2回あると言われており、11月〜2月は肝に脂が乗り肝醤油の食べ方がおすすめです! 7〜8月のカワハギは産卵後で身に栄養がつき弾力があって美味しいです。 酢飯を作って握り寿司にして、肝と紅葉おろしで食べるのもおすすめです♪ 季節によって、お好みの食べ方で試してみてくださいね。料理の基本魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『サザエのお刺身/サザエの壺焼き』をおうちでしてみませんか♪お酒のおつまみや海鮮バーベキューにもおすすめですよ☆簡単にできる下処理の方法もご紹介します!
★ レシピの料理時間の目安:刺身15分/壺焼き15分 ★ レシピの出来上がり分量:刺身サザエ1個分/壺焼きサザエ1個分 今回ご紹介するのはサザエの「お刺身 」と「壺焼き 」です。 サザエはコツがわかれば比較的簡単に捌くことできるので、覚えておくと便利です。 苦い部分を丁寧に取り除けば、お店のような味わいに仕上げることができますよ。 お刺身は新鮮なサザエが手に入ったらぜひ作ってみてくださいね♪ コリコリとした食感がたまらないですよ。 また、壺焼きはおうちバーベキューにおすすめです。 ビールのおつまみにもぴったりな一品です。 本格的な料理ですが、短時間でできるので、気軽に試してみてください。魚のおかずアウトドア料理・キャンプ飯- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
『板前直伝!つぶ貝のさばき方』と、お刺身の作り方や盛り付けのコツをご紹介。ご家庭でも簡単に挑戦できる、基本のつぶ貝のさばき方は必見です!
★ レシピの料理時間の目安:10分 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 お刺身や煮付けにすると美味しいつぶ貝、正しいつぶ貝 のさばき方をご存知でしょうか。 そこで今回は板前が教える、基本のつぶ貝のさばき方をご紹介します。 つぶ貝には唾液腺や内臓など食べられない部位があり、特に唾液線に含まれる毒素 が食中毒などの原因になる事もあるので、必ず取り除いてください。 毒と聞くと驚くかもしれませんが、きちんと下処理をすれば問題なし! ぜひつぶ貝料理の際には、こちらのつぶ貝のさばき方を参考にしてくださいね♪料理の基本魚のおかず- 2 回再生
- YouTube
『カワハギの刺身』を肝醤油につけて食べてみませんか♪カワハギのさばき方もご紹介しますよ!おうち居酒屋にぴったりなレシピをご紹介します。
■目次
- - 紹介レシピについて
- - カワハギの刺身の材料
- - カワハギの刺身の作り方
- - 紹介した動画について
カワハギの刺身の紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:15分
★レシピの出来上がり分量:1尾分
今回ご紹介するレシピはおうち居酒屋が楽しくなる「カワハギの刺身」をご紹介します。
上品な白身に良い出汁が出るアラ、薄皮は湯引きにするなどカワハギは捨てるところがありません!
カワハギの肝の旬は11~2月で海のフォアグラと言われています。
濃厚な肝醤油につけて食べる新鮮なカワハギは、クセがなくとても美味しくお酒がどんどん進みますよ。
初めてでも簡単に捌くことができるので、おうちで作ってみてくださいね♪
カワハギの刺身の材料
カワハギ …… 1尾
氷塩水 …… 適量
醤油 …… 適量
大葉 …… 適量
レモン …… 適量
わさび …… 適量
★
肝醤油
カワハギの肝 …… 適量
醤油 …… 適量
カワハギの刺身の作り方
【1】(00:12)
カワハギの頭と胴を包丁で切り、内臓を取り出します
※肝を取り出す際、苦玉を潰さないように注意してください
【2】(01:30)
1の肝から血管を取り除き、氷塩水に浸し血抜きをします
【3】(02:56)
2のカワハギの血合いを綺麗に洗い流します
【4】(03:26)
3のカワハギの皮を剥いで、3枚におろします
※アラの部分は捨てずにとっておいて下さい
【5】(05:24)
4のカワハギの腹骨、血合い骨を切り取ります
【6】(06:18)
5のカワハギの薄皮をとっていきます
※薄皮も湯引きをすると美味しいので、皮に多少身を付けても構いません
【7】(06:48)
6の薄皮に熱湯を注ぎ色が変わったら湯から取り出し、流水で洗います
※アラはお好みでお吸い物などにしてください
【8】(07:25)
6のカワハギの身を薄く削ぎ切りにし、皿に盛り付けて完成です
※お好みで大葉やレモン、わさびを添えてください
★
肝醤油
【1】(09:14)
カワハギの肝を包丁でたたきます
※肝はお好みで加熱したり、すり鉢で当たり裏漉しても大丈夫です
【2】(10:34)
肝に醤油を加えて混ぜ、肝醤油の出来上がりです
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの勇士 yujiさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪
-
料理時間 50分
『アメリケーヌソース』は赤海老の濃厚出汁がたまらない!捨てちゃう海老の殻を使ってパスタやリゾットに使える万能ソースの作り方をご紹介☆
魚のおかず 麺類- 17 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『ガーリックシュリンプ』は簡単なのにおしゃれ!大人気のハワイ料理をおうちで作ろう♪ビールや白ワインのおつまみにもおすすめ☆
魚のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『鯵のなめろう』はビールや日本酒のおつまみにぴったり♪千葉県の郷土料理の作り方をご紹介☆アジのなめろうアレンジレシピ2種付き☆
魚のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
『ホタルイカなめろう』は日本酒に合うおつまみレシピ♪ 旬のホタルイカを使った変わりなめろうの作り方をご紹介☆
魚のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
『イサキのポワレ』はカリカリにソテーしたイサキと、2種類のオレンジソースが相性抜群!お家で本格ディナーを楽しみたい時の魚レシピをご紹介☆
魚のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『揚げない!アジのエスカベッシュ』は食欲がない時も香草たっぷり、さっぱり味で箸が進む♪お手軽にフランス・地中海料理を楽しもう♪
魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 5分
『タコとたたき長芋のわさび醤油和え』はビールのおつまみにぴったり♪あと一品という時の副菜にもおすすめのレシピをご紹介☆
魚のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 1日以上
『さわらの西京焼きと幽庵焼き』をご紹介!料理のプロが教える2種の味噌を使ったみそ床・柚子香る漬け汁レシピで絶品焼き魚を作ろう!
魚のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 90分〜120分
意外に簡単!元料理人が教えてくれる、自家製オイルサーディンの作り方
魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
暑い夏にふさわしい冷たいししゃもの南蛮漬け!甘さはお好みで!
魚のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
盛り付け次第で高級なおもてなしのフレンチ料理にもなるホタテのエチュべ
魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 4時間
圧力鍋を使えば骨まで柔らかくなる!鮎の甘露煮のレシピをご紹介!
魚のおかず- 1 回再生
- YouTube
コメント