関連レシピ
-
料理時間 15分
電子レンジを上手に使った、たらと豆苗の包み蒸しの作り方を紹介します
★ レシピの料理時間の目安:15分 たらと豆苗の包み蒸しを、電子レンジを使って作ります。 蒸し器などを使わずに電子レンジで、ほっこり熱々の包み蒸しが出来ます。 ヘルシーで簡単なので、夕飯のおかずにもぴったりです。 豆苗をたらの上に乗せてポン酢をかけているので、和風テイストのさっぱりした味が楽しめます。 材料から出汁がたっぷり出るので、スープまで美味しく頂けます。魚のおかず- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
低糖質でダイエットにもピッタリ!クリーミーな美味しさの豆腐グラタン
★ レシピの料理時間の目安:40分 小麦粉と牛乳の代わりに豆腐を使った、低糖質の豆腐グラタンのレシピです。 白だしでしっかりとした味がついているので、コクのあるクリーミーな豆腐グラタンに仕上がっています。 たんぱく質もしっかりと摂取でき、カロリーも控えめでダイエット食としても優秀です。 味気ないダイエット食に飽きた人は、ぜひ豆腐グラタンを試してみて下さい。豆・豆腐のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 25分
『豚の旨味がしみしみ!豚バラ大根』はご飯のおかずはもちろん、ビールのおつまみにもおすすめの一品♪居酒屋店長が教えるボリュームおかずのレシピをご紹介!
★ レシピの料理時間の目安:25分 ★ レシピの出来上がり分量:2人前 大根に豚バラ肉の旨味がたっぷり染み込んだ、ご飯のおかずにぴったりな一品 です。 厚めに切った豚バラ肉がボリュームがあって旦那様やお子様も満足! 簡単にできるので忙しい朝のお弁当や夕食の野菜のおかずにも大活躍します。 フライパンで煮込むだけで簡単にできるおかずレシピ 、ぜひお試しください。肉のおかず- 6 回再生
- YouTube
『鯛の酒蒸し』を鯛の切り身を使って作ってみよう☆自家製のおろしポン酢との相性も抜群ですよ!絶品レシピをご紹介します。
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 鯛の酒蒸しの材料
- - 鯛の酒蒸しの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
鯛の酒蒸しの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:20分
★レシピの出来上がり分量:2人分
今回ご紹介するレシピは「鯛の酒蒸し」です。
鯛の酒蒸しに自家製のおろしポン酢を添えて、花冷えの時期にほっこり温まりましょう。
魚料理は下処理に手間のかかるイメージもありますが、切り身を使用するので準備に時間もかかりません。
しめじや青ネギはカットされているものを使用すると時短料理としても重宝しますよ。
材料を鍋に入れて酒蒸しにするだけなので、お料理初心者さんにもおすすめの一品です。
自家製ポン酢に柚子やすだちなどの果汁をかけても美味しくいただけます。
ぜひ作ってみてくださいね♪
鯛の酒蒸しの材料
鯛 …… 2切れ
しめじ(カットされているもの) …… 1/3パック
絹ごし豆腐 …… 1/2丁
小ネギ …… 適量
塩 …… 少々
酒 …… 50ml
大根 …… 適量
★
自家製ポン酢
みりん …… 大さじ2
醤油 …… 大さじ2
酢 …… 大さじ2
鯛の酒蒸しの作り方
【1】(00:51) 絹ごし豆腐を一口大に切ります 【2】(00:59) 小ネギを細かく刻みます 【3】(01:13) 鯛に塩を薄く振りかけます 【4】(01:19) 鍋に3の鯛を入れます 【5】(01:23) 4の鍋にしめじと1の豆腐を入れます 【6】(01:28) 5の鍋に酒を入れます 【7】(01:53) 6の鍋に蓋をして中火で加熱します 【8】(02:07) 蓋から蒸気が上がってきたら弱火にして5分ほど加熱します 【9】(02:18) 大根を擦って大根おろしにします 【10】(03:05) 鍋に2の小ネギを入れて9の大根おろしに自家製ポン酢の調味料全てを入れたら完成です
鯛の酒蒸しのレシピのコツやポイント
(01:07) ・小ネギは奥へスライドさせるように切ると包丁につきにくくなります (03:05) ・熱いうちに小ネギを入れてください
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのステンレス鍋の料理教室!大澤チャンネルさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪
-
料理時間 50分
『アメリケーヌソース』は赤海老の濃厚出汁がたまらない!捨てちゃう海老の殻を使ってパスタやリゾットに使える万能ソースの作り方をご紹介☆
魚のおかず 麺類- 17 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『ガーリックシュリンプ』は簡単なのにおしゃれ!大人気のハワイ料理をおうちで作ろう♪ビールや白ワインのおつまみにもおすすめ☆
魚のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『鯵のなめろう』はビールや日本酒のおつまみにぴったり♪千葉県の郷土料理の作り方をご紹介☆アジのなめろうアレンジレシピ2種付き☆
魚のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
『ホタルイカなめろう』は日本酒に合うおつまみレシピ♪ 旬のホタルイカを使った変わりなめろうの作り方をご紹介☆
魚のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
『イサキのポワレ』はカリカリにソテーしたイサキと、2種類のオレンジソースが相性抜群!お家で本格ディナーを楽しみたい時の魚レシピをご紹介☆
魚のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『揚げない!アジのエスカベッシュ』は食欲がない時も香草たっぷり、さっぱり味で箸が進む♪お手軽にフランス・地中海料理を楽しもう♪
魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 5分
『タコとたたき長芋のわさび醤油和え』はビールのおつまみにぴったり♪あと一品という時の副菜にもおすすめのレシピをご紹介☆
魚のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 1日以上
『さわらの西京焼きと幽庵焼き』をご紹介!料理のプロが教える2種の味噌を使ったみそ床・柚子香る漬け汁レシピで絶品焼き魚を作ろう!
魚のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 90分〜120分
意外に簡単!元料理人が教えてくれる、自家製オイルサーディンの作り方
魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
暑い夏にふさわしい冷たいししゃもの南蛮漬け!甘さはお好みで!
魚のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
盛り付け次第で高級なおもてなしのフレンチ料理にもなるホタテのエチュべ
魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 4時間
圧力鍋を使えば骨まで柔らかくなる!鮎の甘露煮のレシピをご紹介!
魚のおかず- 1 回再生
- YouTube
コメント