関連レシピ
-
料理時間 15分
『サーモンのタルタル』は和えるだけでできる!フランス料理のオードブル☆パーティにぴったりなレシピをご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:15分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 パーティ料理のオードブルにぴったりな「サーモンのタルタル 」。 和えるだけでとっても簡単にできちゃいます☆ 盛り付けはセルクルを使うと本格フランス料理のオードブルに見えます♪ 赤玉ねぎを使うことで、辛みを押さえて彩りも鮮やかに仕上がります。 おうちパーティのオードブルやお酒のおつまみにもぴったり☆ ぜひ作ってみてくださいね♪魚のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『マグロとアボカドのタルタル』をご紹介。色鮮やかなマグロをアボカドを混ぜ合わせてイタリアンの前菜にいかがでしょうか♪
★ レシピの料理時間の目安:15分 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 今回ご紹介するレシピはホームパーティーやおもてなし料理に使える☆「マグロとアボカドのタルタル 」です。 マグロとアボカドのタルタルはイタリアンレストランの前菜として提供されています。 見栄えがいいのに、切って混ぜるだけと作り方は簡単です。 セルクルをお持ちでないかたは、牛乳パックを切って代用して作ることも可能ですよ。 ぜひ作ってみてくださいね♪魚のおかず野菜のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 3時間
『プロの技術を食卓へ♪ホワイトアスパラのアレンジレシピ』簡単にできるのにレストランクオリティ、春を感じる絶品おしゃれレシピをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:3時間 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 おしゃれに春を味わう!プロが作る「ホワイトアスパラのアレンジレシピ 」をご紹介します♪ 下処理したホワイトアスパラを食パンで巻き、カリッと焼き上げるだけの簡単レシピ! 食パンの香ばしさとホワイトアスパラ特有の甘みが味わえる贅沢な一品です。 またあわせて紹介されているオランデーズソースはホワイトアスパラとの相性が最高で、ホワイトアスパラの美味しさを抜群に引き上げます☆ そんなホワイトアスパラとグリーンアスパラの違いをご存知でしょうか。 両者の違いは栽培方法にあり、日に当てて育てるグリーンアスパラとは違い、ホワイトアスパラは日に当てずに栽培。その為色が白く、柔らかい食感と優しい甘みが特徴の野菜です。 またグリーンアスパラとの違いは色だけではありません。 通年手に入りやすいグリーンアスパラに比べ、ホワイトアスパラの旬は3月〜5月とやや短め。 旬の時期に貴重なホワイトアスパラが手に入ったら、ぜひ作ってみてくださいね♪野菜のおかず- 2 回再生
- YouTube
『ホタルイカとアスパラの前菜』は春を感じる極上イタリアン☆おもてなし料理にもおすすめな、ホタルイカとアスパラの前菜に挑戦してみよう♪
■目次
- - 紹介レシピについて
- - ホタルイカとアスパラの前菜の材料
- - 事前準備
- - ホタルイカとアスパラの前菜の作り方
- - レシピのコツやポイント
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
ホタルイカとアスパラの前菜の紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:30分
★レシピの出来上がり分量:2人分
旬の食材を使った贅沢なイタリアンレシピ、ホタルイカとアスパラの前菜をご紹介します♪
春が旬のホタルイカは富山県富山湾での漁が盛んで、富山県では様々な料理で親しまれています。
こちらのホタルイカとアスパラの前菜では、そんな旬のホタルイカとホワイトアスパラが丸ごと味わえる!
同じく旬のふきのとうを使ったマリネソースとの相性が抜群です☆
ぜひ旬を味わえる絶品イタリアン、ホタルイカとアスパラの前菜を作ってみませんか♪
ホタルイカとアスパラの前菜の材料
ホタルイカ(生) …… 10個
ホワイトアスパラ …… 4本
昆布出汁 …… 適量
あさりの出汁 (昆布出汁でも可) …… 20㏄
オリーブオイル …… 適量
マイクロバジル …… 適量
★
ソース
ふきのとう …… 3個
フルーツトマト …… 60g
ケイパー(無くても可) …… 6g
グリーンオリーブ(無くても可) …… 6g
ブラックオリーブ(無くても可) …… 8g
ホタルイカソース …… 4g
アンチョビ …… 3g
トマトビネガー(他のビネガーでも可) …… 5g
オリーブオイル …… 適量
塩 …… 適量
ホタルイカとアスパラの前菜の事前準備
・ホワイトアスパラは少し厚めに皮を剥いておきます(剥いた皮も使用します)
・フルーツトマトは皮を剥き、刻んでおきます
・塩漬けのケイパーは、塩抜きをして軽く刻んでおきます
・グリーンオリーブとブラックオリーブは細かく刻んでおきます
・アンチョビは、オイルと混ぜてペースト状にしておきます
・16g~20gの昆布を1Lの水に浸けて一晩置き、昆布出汁(昆布水)を作っておきます
(02:00)
ホタルイカソースは、生のホタルイカに火を通して潰して作ります(イカの塩辛を潰したものでも代用可能です)
ホタルイカとアスパラの前菜の作り方
★
ホワイトアスパラ
【1】(02:31)
鍋にホワイトアスパラと剥いた皮、オリーブオイル、昆布水を入れ火にかけます
※焦げないように注意してください
※途中で水分が無くなったら昆布水を足してください
【2】(06:46)
ホワイトアスパラが柔らかくなってきたら皮を取り除き、少し火を強めて残った水分を煮詰めたら常温で冷ましておきます
★
ソース
【1】(03:30)
ふきのとうを粗めに刻みます
【2】(04:05)
フライパンに1、オリーブオイル、塩を入れて軽く炒めたら火から下ろし、荒熱を取っておきます
※変色防止の為、ふきのとうは刻んだらすぐに火にかけてください
※塩はしょっぱくならない程度の量を加えてください
※ふきのとうは油で火を通す事で苦味が抑えられます
【3】(05:08)
ボウルにフルーツトマトと塩を入れ、ボウルを氷にあてながら混ぜ合わせます
【4】(05:27)
ケイパー、グリーンオリーブ、ブラックオリーブ、アンチョビを加えて混ぜます
【5】(06:03)
トマトビネガー、2のふきのとう、オリーブオイルを加えてさらに混ぜます
【6】(06:20)
最後にホタルイカソースを加え、軽く混ぜれば完成です
※混ぜすぎないようにしてください
★
仕上げ
【1】(08:40)
鍋にホタルイカ、あさりの出汁、オリーブオイルを入れて火にかけ、軽く温めます
【2】(09:19)
皿にホワイトアスパラとホタルイカを盛り付けます
ソースをかけてマイクロバジル<>を乗せ、最後にオリーブオイルをかければ完成です
/span
ホタルイカとアスパラの前菜のコツやポイント
(05:17) ソースを作る時に、まとめて塩をかけるのではなく、食材ごとに味付けをする事が美味しくなるポイントです
ホタルイカとアスパラの前菜のアレンジ
(08:42) あさりの出汁は、昆布水にアンチョビを加えたものでも代用可能です
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪
-
料理時間 50分
『アメリケーヌソース』は赤海老の濃厚出汁がたまらない!捨てちゃう海老の殻を使ってパスタやリゾットに使える万能ソースの作り方をご紹介☆
魚のおかず 麺類- 17 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『ガーリックシュリンプ』は簡単なのにおしゃれ!大人気のハワイ料理をおうちで作ろう♪ビールや白ワインのおつまみにもおすすめ☆
魚のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『鯵のなめろう』はビールや日本酒のおつまみにぴったり♪千葉県の郷土料理の作り方をご紹介☆アジのなめろうアレンジレシピ2種付き☆
魚のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
『ホタルイカなめろう』は日本酒に合うおつまみレシピ♪ 旬のホタルイカを使った変わりなめろうの作り方をご紹介☆
魚のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
『イサキのポワレ』はカリカリにソテーしたイサキと、2種類のオレンジソースが相性抜群!お家で本格ディナーを楽しみたい時の魚レシピをご紹介☆
魚のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『揚げない!アジのエスカベッシュ』は食欲がない時も香草たっぷり、さっぱり味で箸が進む♪お手軽にフランス・地中海料理を楽しもう♪
魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 5分
『タコとたたき長芋のわさび醤油和え』はビールのおつまみにぴったり♪あと一品という時の副菜にもおすすめのレシピをご紹介☆
魚のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 1日以上
『さわらの西京焼きと幽庵焼き』をご紹介!料理のプロが教える2種の味噌を使ったみそ床・柚子香る漬け汁レシピで絶品焼き魚を作ろう!
魚のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 90分〜120分
意外に簡単!元料理人が教えてくれる、自家製オイルサーディンの作り方
魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
暑い夏にふさわしい冷たいししゃもの南蛮漬け!甘さはお好みで!
魚のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
盛り付け次第で高級なおもてなしのフレンチ料理にもなるホタテのエチュべ
魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 4時間
圧力鍋を使えば骨まで柔らかくなる!鮎の甘露煮のレシピをご紹介!
魚のおかず- 1 回再生
- YouTube
コメント