関連レシピ
-
料理時間 15分
お弁当のメインディッシュにもなる卵のフライ!少ない油で作るので簡単
★ レシピの料理時間の目安:15分 お弁当のメインディッシュにもなる卵のフライです。 普通の目玉焼きとはまったくちがった、サクサクの歯ごたえが病みつきになる卵料理です。 フライとはいっても面倒な衣をつける必要がありません。 パン粉をつけるだけなので、朝の忙しいお弁当作りタイムにも最適です。 油の中で加熱するので、玉子焼きよりも短時間で作れます。 お弁当以外にもお酒のお供にもピッタリです。卵料理- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『白子ポン酢』は居酒屋の定番メニュー☆アニサキス対策もご紹介するので必見ですよ。プロ直伝のレシピをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:20分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介するレシピは居酒屋の定番メニュー☆「白子ポン酢 」です。 新鮮でクリーミーな白子をさっぱりとしたポン酢と柑橘類で食べれば最高の味わいになります。 ポン酢だけで味が決まるので、失敗なく簡単に作ることができちゃいます☆ そして仕上がりはプロの料理人のような味わいです。 安心していただくために、お湯の温度と白子の温度をしっかり測ってアニサキス対策をしてください。 ぜひおうちで作ってみてくださいね。魚のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 13時間
『白子の昆布締め焼き』は白子のクリーミーな味わいがたまらない!!お酒にバッチリ合う絶品おつまみレシピをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:13時間 ★ レシピの出来上がり分量:2~3人分 冬の味覚☆真鱈の白子を使った「白子の昆布締め焼き 」をご紹介します。 昆布の旨みと濃厚な白子がバッチリ合います。 料亭でしか味わえないようなお料理ですが、自宅のガスコンロでも簡単に作ることが出来ます。 お酒のおつまみにぴったりの一品です。 ぜひ作ってみてくださいね♪魚のおかず- 3 回再生
- YouTube
『旬の時期に!白子のチーズカツ』はワインに合う贅沢おつまみ!濃厚でクリーミィな口溶けがたまらない、白子のチーズカツのレシピをご紹介します♪
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 白子のチーズカツの材料
- - 事前準備
- - 白子のチーズカツの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
白子のチーズカツの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:25分
★レシピの出来上がり分量:2人分
白子が魚のどの部分なのかご存知ない方も多いのではないでしょうか。
白子とは魚の精巣部分を言い、料理には鱈や鯛などの白子がよく使われ、旬の時期は使用する魚によって異なります。
今回ご紹介するレシピでは真鱈の白子が使われており、1月〜2月の寒い冬が旬の食材。
白子を贅沢に使った白子のチーズカツは、シンプルなレシピですが衣まで美味しいと大人気!
生パン粉に白子と相性抜群なチーズとパセリを刻んで入れているので、濃厚な白子とサクサクな衣が上品な一品です。
旬の時期に白子を手に入れたら、ぜひ「白子のチーズカツ」レシピ、お試しください!
白子のチーズカツの材料
白子(真鱈の白子) …… 120g
パン粉 …… 200g
グラナパダーノ …… 20g
イタリアンパセリの葉 …… 約10枚
米油 …… 適量
塩 …… 適量
卵 …… 適量
★
盛り付け用
グラナパダーノ …… 小さじ1
イタリアンパセリの葉 …… 4枚
白子のチーズカツの事前準備
(02:37) 食パンをフードプロセッサーにかけて細かく刻み、削ったグラナパダーノと細かく刻んだイタリアンパセリを混ぜ合わせておきます
白子のチーズカツの作り方
【1】(03:27)
白子を食べやすい大きさに切ります
【2】(04:00)
ボウルに白子、塩、少量の水を入れ、ボウルの中でしっかり揉み洗いをします
【3】(05:08)
白子のぬめりが取れるまで流水でしっかり洗ったら、キッチンペーパーで白子の水気を取ります
【4】(06:55)
白子に多めの塩、胡椒をふり、全体に小麦粉をまぶします
【5】(07:36)
白子を溶き卵にくぐらせた後、パン粉をつけていきます
※白子を手で握るようにして丸く成形し、しっかりパン粉をつけます
【6】(08:34)
165℃に温めた油に、5の白子を入れ揚げます
【7】(09:46)
皿に6を盛り付けます
削ったグラナパダーノとイタリアンパセリを散らせば「白子のチーズカツ」の完成です
白子のチーズカツのコツやポイント
(02:03) 新鮮な白子の見分け方は、ヒダがはっきり見えてぷっくり盛り上がり、色味が純白に近いものを選んでください
白子のチーズカツのアレンジ
(08:20) 溶き卵が残ったら、味噌汁などに入れてアレンジするのもおすすめです
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪
-
料理時間 50分
『アメリケーヌソース』は赤海老の濃厚出汁がたまらない!捨てちゃう海老の殻を使ってパスタやリゾットに使える万能ソースの作り方をご紹介☆
魚のおかず 麺類- 17 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『ガーリックシュリンプ』は簡単なのにおしゃれ!大人気のハワイ料理をおうちで作ろう♪ビールや白ワインのおつまみにもおすすめ☆
魚のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『鯵のなめろう』はビールや日本酒のおつまみにぴったり♪千葉県の郷土料理の作り方をご紹介☆アジのなめろうアレンジレシピ2種付き☆
魚のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
『ホタルイカなめろう』は日本酒に合うおつまみレシピ♪ 旬のホタルイカを使った変わりなめろうの作り方をご紹介☆
魚のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
『イサキのポワレ』はカリカリにソテーしたイサキと、2種類のオレンジソースが相性抜群!お家で本格ディナーを楽しみたい時の魚レシピをご紹介☆
魚のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『揚げない!アジのエスカベッシュ』は食欲がない時も香草たっぷり、さっぱり味で箸が進む♪お手軽にフランス・地中海料理を楽しもう♪
魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 5分
『タコとたたき長芋のわさび醤油和え』はビールのおつまみにぴったり♪あと一品という時の副菜にもおすすめのレシピをご紹介☆
魚のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 1日以上
『さわらの西京焼きと幽庵焼き』をご紹介!料理のプロが教える2種の味噌を使ったみそ床・柚子香る漬け汁レシピで絶品焼き魚を作ろう!
魚のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 90分〜120分
意外に簡単!元料理人が教えてくれる、自家製オイルサーディンの作り方
魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
暑い夏にふさわしい冷たいししゃもの南蛮漬け!甘さはお好みで!
魚のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
盛り付け次第で高級なおもてなしのフレンチ料理にもなるホタテのエチュべ
魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 4時間
圧力鍋を使えば骨まで柔らかくなる!鮎の甘露煮のレシピをご紹介!
魚のおかず- 1 回再生
- YouTube
コメント