関連レシピ
-
料理時間 45分
『簡単☆フライパンでサーモンのムニエル』は焦がしバターのソースが味の決め手!付け合わせのじゃがいものエクラゼといっしょにいかがでしょうか♪
★ レシピの料理時間の目安:45分 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 今回ご紹介するレシピはフライパンで簡単に作れる「サーモンのムニエル 」です。 ムニエルはフランス料理の調理法の1つで食材に粉をまぶしてバターでこんがりと焼き上げる料理です。 焦がしバターの風味が食欲をそそるサーモンのムニエル。 しっとりとしたムニエルを作るポイントは、弱火でじっくりと火を通すこと。 また、エクラゼとはフランス語でつぶすという意味でじゃがいものエクラゼはポピュラーな付け合わせです。 粗く潰したじゃがいもに、焦がしバターソースがよく絡んで美味しいですよ。 ぜひ作ってみてくださいね♪魚のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 25分
自宅で本格的な鮭のムニエルを味わえる!簡単にできるレシピを紹介!
★ レシピの料理時間の目安:25分 鮭のムニエルというと、大変難しい料理というイメージを持っている方は多いことでしょう。 しかし、鮭の表面に塩やコショウで味を付けてから小麦粉をまぶし、フライパンで焼いていくだけなので、意外と簡単に調理することが可能です。 こちらではお店で味わえるような本格的な鮭のムニエルのレシピを紹介しているので、参考にすると良いでしょう。魚のおかず- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 35分
『白身魚のムニエル』はパーティ料理にぴったり♪簡単にできて映えるレシピをご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:35分 ★ レシピの出来上がり分量:3人分 今回ご紹介するレシピはフランス料理の人気メニュー☆「白身魚のムニエル 」です。 バターとオリーブオイルの風味漂う焦がしバターのソースをかけて食べる白身魚のムニエルは絶品です♪ 魚も臭みを取るコツさえ覚えてしまえば、美味しくふっくらとしたムニエルに仕上がりますよ! 初心者でもパパっと作れちゃう簡単レシピなので、誰でも手軽にフランス料理が作れます! お好きな魚、お好きな野菜で毎回アレンジして食べるのも楽しいですね☆ ワインなどのお酒にも合うのでパーティ料理におススメです☆ ぜひ作ってみてくださいね♪魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
『サーモンのムニエル』のレシピをプロが直伝!トマトとレモンのさっぱりとした味わいのソースとサーモンのムニエルは相性抜群☆本場のフランス料理に挑戦してみませんか♪
■目次
- - 紹介レシピについて
- - サーモンのムニエルの材料
- - 事前準備
- - サーモンのムニエルの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
サーモンのムニエルの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:20分
★レシピの出来上がり分量:1人分
今回ご紹介するレシピはフランス料理のプロ直伝の「サーモンのムニエル」です。
ムニエルとは小麦粉をまぶした魚をバターで焼くフランス料理の調理法で、豪華な見た目に仕上がる一品です。
また、焦がしバターソースにはミニトマトとレモンが入っているのでスッキリとさっぱりとした味わいになりますよ♪
シンプルなサーモンのムニエルに色鮮やかなソースをかければパーティのメイン料理にもなります。
今回はサーモンで作っていますが、タラなどの白身魚で作っても美味しそうですね。
ぜひお試しください。
サーモンのムニエルの材料
サーモン …… 1切れ
塩(下味用) …… ひとつまみ
薄力粉 …… 適量
サラダ油 …… 適量
バター …… 15g
ほうれん草 …… 1/2パック
塩 …… ひとつまみ
★
ソース
バター …… 15g
ミニトマト …… 3個
レモン …… 1/4個
ケッパーの実 …… 10粒
ケッパーの実の汁 …… 小さじ2
塩 …… ひとつまみ
サーモンのムニエルの事前準備
・ミニトマトはヘタを取り1/8カットにしておきます ・レモンはくし切にしてから皮と薄い皮を取って果肉も小さくカットします ・ほうれん草は茎の部分だけカットします
サーモンのムニエルの作り方
★
ソース
【1】(01:20)
小鍋を火にかけます
【2】(01:25)
バターを1の鍋に入れて焦がしバターを作ります
※バターは泡立ってから焦げるのでしっかり揺すってください
【3】(01:35)
2のバターがきつね色になったら火をとめ、ミニトマト、レモン、ケッパーの実を入れて軽く混ぜ合わせます
【4】(01:47)
3の鍋にケッパーの実の汁を入れて混ぜ合わせます
【5】(01:52)
4の鍋に塩を入れたらソースの完成です
★
サーモンのムニエル
【1】(01:55)
サーモンに塩(下味用)をふります
【2】(02:08)
サーモンに薄力粉をつけて、余分な粉は叩いて落とします
※サーモンの皮のところは粉をつけなくても大丈夫です
【3】(02:25)
フライパンを中火にかけます
【4】(02:30)
3のフライパンにサラダ油を入れ、2のサーモンの皮面を下にしてパリパリに焼いていきます
【5】(02:48)
4のサーモンに火が通ったら一度フライパンから取り出します
【6】(02:52)
5のフライパンの火を弱火にし、バターをフライパンに入れます
【7】(02:58)
6のバターが泡立っているところに5のサーモンを入れます
※溶けたバターをサーモンの上の面にかけながら焼きます
【8】(03:08)
7のサーモンに火が通ったら取り出し、強火にして焦がしバターを作ります
【9】(03:17)
8のフライパンにほうれん草を入れて炒めます
※ほうれん草の茎部分は火が通りにくいので重点的に炒めます
【10】(03:30)
9のほうれん草に火が通ったら塩を入れます
【11】(03:38)
お皿に10のほうれん草を円を描くように盛り付けて円の中心にソースを入れます
【12】(03:51)
11のお皿のソースの上に8のサーモンを盛り付けたら完成です
サーモンのムニエルのレシピのコツやポイント
(01:47) ・ソースにケッパーの実の汁を加えるとバターのコクとマッチします (02:00) ・サーモンに塩をふるときは後から粉をまぶすので薄味にしておきます (02:42) ・バターはサーモンを焼く時、最初に使うのではなく最後の香り付けに使用するといいです
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの辻クッキングさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪
-
料理時間 50分
『アメリケーヌソース』は赤海老の濃厚出汁がたまらない!捨てちゃう海老の殻を使ってパスタやリゾットに使える万能ソースの作り方をご紹介☆
魚のおかず 麺類- 17 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『ガーリックシュリンプ』は簡単なのにおしゃれ!大人気のハワイ料理をおうちで作ろう♪ビールや白ワインのおつまみにもおすすめ☆
魚のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『鯵のなめろう』はビールや日本酒のおつまみにぴったり♪千葉県の郷土料理の作り方をご紹介☆アジのなめろうアレンジレシピ2種付き☆
魚のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
『ホタルイカなめろう』は日本酒に合うおつまみレシピ♪ 旬のホタルイカを使った変わりなめろうの作り方をご紹介☆
魚のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
『イサキのポワレ』はカリカリにソテーしたイサキと、2種類のオレンジソースが相性抜群!お家で本格ディナーを楽しみたい時の魚レシピをご紹介☆
魚のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『揚げない!アジのエスカベッシュ』は食欲がない時も香草たっぷり、さっぱり味で箸が進む♪お手軽にフランス・地中海料理を楽しもう♪
魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 5分
『タコとたたき長芋のわさび醤油和え』はビールのおつまみにぴったり♪あと一品という時の副菜にもおすすめのレシピをご紹介☆
魚のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 1日以上
『さわらの西京焼きと幽庵焼き』をご紹介!料理のプロが教える2種の味噌を使ったみそ床・柚子香る漬け汁レシピで絶品焼き魚を作ろう!
魚のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 90分〜120分
意外に簡単!元料理人が教えてくれる、自家製オイルサーディンの作り方
魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
暑い夏にふさわしい冷たいししゃもの南蛮漬け!甘さはお好みで!
魚のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
盛り付け次第で高級なおもてなしのフレンチ料理にもなるホタテのエチュべ
魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 4時間
圧力鍋を使えば骨まで柔らかくなる!鮎の甘露煮のレシピをご紹介!
魚のおかず- 1 回再生
- YouTube
コメント