関連レシピ
-
料理時間 1日以上
『スルメイカで☆手作りイカの塩辛』はお酒のおつまみにぴったり☆コツやポイントをおさせて絶品おつまみを作っちゃおう!
★ レシピの料理時間の目安:1日以上 ★ レシピの出来上がり分量:イカ10杯分 新鮮なイカで作る、「イカの塩辛 」の作り方をご紹介☆ 既製品のイメージが強い塩辛ですが、じつは、意外と簡単に手作りできちゃうんです! 寝かす時間があるので出来上がるまでに時間はかかりますが、実際の作業時間はそこまで長くありません。 保存をする際は、清潔な容器と箸を使うこと。 手作りで作った塩辛は別格の味 で、素敵な晩酌タイムになること間違いなし! 新鮮なイカが手に入ったら、ぜひ挑戦してみてください。魚のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 13時間
『テレビで話題のサーモン塩辛』は簡単でアレンジ豊富♡おうちでお店の味が堪能できますよ♪絶品アレンジレシピもご紹介します☆
★ レシピの料理時間の目安:13時間 ★ レシピの出来上がり分量:3~4人分 テレビで紹介されて話題になった「サーモン塩辛 」をご紹介します。 塩麹のまろやかさがサーモンの旨味に絶妙にマッチし、ごはんがどんどん進みますよ。 アレンジも豊富にできるので、パンやパスタといった洋風の食材にもよく合いますよ。 びん詰めにした後は早めに食べきってくださいね。 おうちでお店の味が作れちゃいます☆ お酒のおつまみにもぴったりな一品です。 ぜひ作ってみてくださいね♪魚のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『玉こんにゃく』は山形の郷土料理☆味が染みたこんにゃくはお酒のおつまみにぴったり♪山形名物のレシピをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:4本分 今回ご紹介するレシピは山形名物☆「玉こんにゃく 」です。 山形ではお祭りやイベントなどで販売され、ファーストフード感覚で食べられています。 スーパーには味付け前の玉こんにゃくが様々なサイズで販売されているほどです。 また、こんにゃくは低カロリーなので、おつまみとしてもダイエット中の方にもお勧めの一品です。 こんにゃくは100gで5kcalとほぼノーカロリー。 食物繊維もたっぷり入っていて便秘改善にも役立ちます。 ぜひ作ってみてくださいね♪乾物・海藻・こんにゃく- 3 回再生
- YouTube
『イカの塩辛』をおうちで作ってみませんか♪濃厚な肝をたっぷりと絡めているのでお酒にバッチリ合いますよ!絶品レシピをご紹介♪
■目次
- - 紹介レシピについて
- - イカの塩辛の材料
- - イカの塩辛の作り方
- - レシピのコツやポイント
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
イカの塩辛の紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:3時間
★レシピの出来上がり分量:イカ1杯分
今回ご紹介するレシピは「イカの塩辛」です。
日本酒や焼酎を片手にイカの塩辛はいかがですか??
するめイカの濃厚な肝をたっぷりと絡めたお酒がどんどん進むイカの塩辛です♪
するめイカの下処理の仕方も分かりやすいので、初心者でもチャレンジすることができますよ☆
是非今夜の晩酌の一品に作ってみてください☆
イカの塩辛の材料
するめイカ …… 1杯分(180g)
するめイカの肝 …… 1杯分(90g)
塩 …… 大さじ1
塩(追加用) …… 適量
イカの塩辛の作り方
【1】(00:16) するめイカの胴へ一直線に刃を入れ胴を開きます 甲を取り出し、胴から肝のついた身を外し、肝と足に切り分けます 【2】(01:31) 墨袋を切り分け、1のイカの目の間に刃を入れて開いてクチバシを取り出します 【3】(02:03) 2のイカの目の上に包丁を入れ、足を切り離します 【4】(02:14) 3のイカの肝周辺に残った身を切り取り、肝だけの状態にします 肝全体に塩をまぶし、肝をザルに乗せて3時間置きます 【5】(03:11) 1のイカの胴についているエンペラをはずし、胴の両面の薄皮をむきます なるべく水気がつかないように注意しながら好みのサイズに切り分けます 【6】(04:09) 4の肝の薄膜に包丁で切り目を入れ、中身をしごき出します 【7】(04:37) ボウルにカットした5のイカを入れ、6の肝を加えてしっかり混ぜ合わせます 味見をして味が薄いようであれば塩(追加用)を振り調整します
イカの塩辛のレシピのコツやポイント
(02:47) ・するめイカの身が100gで塩分6%の塩辛を作る時は、塩6gを肝にまぶします (03:27) ・鮮度の良いするめイカほど薄皮は剥きにくいので、指に塩をまぶす、キッチンペーパーでこする、包丁でしごく等をして皮をむきます
イカの塩辛のレシピのアレンジ
(04:48) ・すぐに食べても良いですが2、3日冷蔵庫で置いて熟成させたほうが美味しいです
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのけんた食堂さんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪
-
料理時間 50分
『アメリケーヌソース』は赤海老の濃厚出汁がたまらない!捨てちゃう海老の殻を使ってパスタやリゾットに使える万能ソースの作り方をご紹介☆
魚のおかず 麺類- 17 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『ガーリックシュリンプ』は簡単なのにおしゃれ!大人気のハワイ料理をおうちで作ろう♪ビールや白ワインのおつまみにもおすすめ☆
魚のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『鯵のなめろう』はビールや日本酒のおつまみにぴったり♪千葉県の郷土料理の作り方をご紹介☆アジのなめろうアレンジレシピ2種付き☆
魚のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
『ホタルイカなめろう』は日本酒に合うおつまみレシピ♪ 旬のホタルイカを使った変わりなめろうの作り方をご紹介☆
魚のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
『イサキのポワレ』はカリカリにソテーしたイサキと、2種類のオレンジソースが相性抜群!お家で本格ディナーを楽しみたい時の魚レシピをご紹介☆
魚のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『揚げない!アジのエスカベッシュ』は食欲がない時も香草たっぷり、さっぱり味で箸が進む♪お手軽にフランス・地中海料理を楽しもう♪
魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 5分
『タコとたたき長芋のわさび醤油和え』はビールのおつまみにぴったり♪あと一品という時の副菜にもおすすめのレシピをご紹介☆
魚のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 1日以上
『さわらの西京焼きと幽庵焼き』をご紹介!料理のプロが教える2種の味噌を使ったみそ床・柚子香る漬け汁レシピで絶品焼き魚を作ろう!
魚のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 90分〜120分
意外に簡単!元料理人が教えてくれる、自家製オイルサーディンの作り方
魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
暑い夏にふさわしい冷たいししゃもの南蛮漬け!甘さはお好みで!
魚のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
盛り付け次第で高級なおもてなしのフレンチ料理にもなるホタテのエチュべ
魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 4時間
圧力鍋を使えば骨まで柔らかくなる!鮎の甘露煮のレシピをご紹介!
魚のおかず- 1 回再生
- YouTube
コメント