関連レシピ
-
料理時間 10~15分
温まる上に美味しい、つみれ鍋制作のポイントと段取をチェックしよう!
★ レシピの料理時間の目安:10~15分 ★ レシピの出来上がり分量:1人前 つみれ鍋は、魚肉や畜肉を団子にした物を鍋に入れて作る料理です。 分類上つみれ鍋は和食であり、「つみいれ」と呼ぶ人も居ないではありません。 (※「つみれ=摘み入れ」のなまりの様な物であり、場合によってはそのまま「つみいれ」もその関係の言葉と覚えておくと分かりやすいです。) ちなみに「つくね」と混同される事もありますが、材料を整形した上で作るのが「つくね」であって、特に整形しないのが、つみれになります。鍋・汁物・スープ- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
圧力なべを使って骨まで食べられるほど柔らかくておいしいサバの味噌煮レシピ
★ レシピの料理時間の目安:1時間 一見難しそうに見えるサバの 味噌煮のレシピですが、実は圧力鍋を使えば驚くほど簡単に仕上げることができます。 しかも骨まで食べられるような柔らかさで、しっかりと身に味も染みています。 しっかりと味が染みていればご飯のおかずにもピッタリで、お酒のおつまみにもなるでしょう。 子供から大人まで 美味しく食べられるサバの味噌煮を作ってみましょう。魚のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『オーブンで簡単!油揚げ納豆』は油抜き不要で作れる絶品おつまみ♡コスパ抜群でダイエットにもおすすめなレシピ、油揚げ納豆をご紹介します!
★ レシピの料理時間の目安:20分 ★ レシピの出来上がり分量:3〜4人分 居酒屋のメニューでも大人気!「油揚げ納豆 」をおうちで作れる簡単レシピをご紹介します♪ 油揚げといえば油抜き必須なレシピが多いですが、こちらのレシピは油抜き不要。 納豆と相性抜群のネギを味付けし、そのまま油揚げに詰めてオーブンで焼くだけであっという間に完成します♪ フライパンやトースターでも焼けるので、家にあるもので誰にでも作ることができるのも嬉しいポイントです。 また納豆はダイエット向きの食材として有名ですが、油揚げも実はダイエットに向いている食材なのをご存知でしょうか。 油揚げにはカルシウムやタンパク質、納豆にはビタミンや鉄分が豊富! 使用している全ての食材の栄養価が高い上に、腹持ちもいいのでダイエットにはもってこいな一品です。 メインのおかずになるのはもちろん、お酒のおつまみにもおすすめ! 油揚げ納豆にぴったりな自家製ダレのレシピも紹介されているので、ぜひ一緒にお召し上がりください♪豆・豆腐のおかず野菜のおかず- 3 回再生
- YouTube
『冬の贅沢!あんこう鍋』の美味しさの秘訣はあん肝と味噌☆高級魚あんこうをふんだんに使った、家庭で作れるあんこう鍋のレシピをご紹介します♪
■目次
- - 紹介レシピについて
- - あんこう鍋の材料
- - あんこう鍋の作り方
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
あんこう鍋の紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:40分
★レシピの出来上がり分量:3~4人分
あんこうを使った鍋といえば、あんこう鍋とどぶ汁が有名ですよね!
その違いはスープのベースにあり、あんこう鍋は味噌や醤油のあっさりした味付けが人気で、どぶ汁はあん肝をよりたくさん使うので濃厚な味わいが特徴です。
今回は、味噌とあん肝をスープのベースに使った「あんこう鍋」のレシピをご紹介。
あんこうの旨味と、あん肝のコクがクセになる絶品鍋です!
また、あんこうは食べられないところはないと言われ、骨以外は食べられる無駄のないお魚☆
肝、とも(胸ビレ・尾ビレ)、ぬの(卵巣)、だい身(身の部分)、胃(水袋)、エラ、皮、これらを「七つ道具」といいあんこう鍋にはお馴染みの具材です。
茨城県や福島県の名物「あんこう鍋」。
新鮮なあんこうとあん肝が手に入ったら、ぜひ作ってみてくださいね♪
あんこう鍋の材料
★
スープ
お湯……500g
昆布 …… 1枚
あん肝 …… 100g
酒 …… 100cc
おろし生姜(千切りの生姜でも可) …… 適量
みりん …… 20cc
味噌 …… 100g
醤油 …… 20cc
★
具材
あんこう …… 400g
長ネギ …… 1本
春菊 …… 1/2束
白菜 …… 1/4個
人参 …… 2枚
椎茸 …… 2個
えのき …… 適量
焼き豆腐 …… 適量
あんこう鍋の作り方
【1】(00:09)
ボウルに昆布とお湯を入れ、出汁を取ります
【2】(00:25)
あんこうの両面に塩をふり、20〜30分置いておきます
【3】(00:47)
長ネギの白い部分を斜め切りにします
春菊は葉と茎に切り分け、茎の部分を縦半分に切ります
白菜は芯を切り落とし、横にざく切りにします
椎茸は傘を花切りに、人参はねじり梅の飾り切りにします
焼き豆腐は適当な大きさに切ります
【4】(03:35)
鍋に湯を沸かし、酒を適量入れたらあんこうを入れます
約30秒湯通しして、あんこうが軽く白くなったら取り出し、水で洗って滑りを落とします
【5】(04:09)
土鍋を火にかけ、あん肝を入れて細かく潰しながら焼いていきます
※あん肝を大きいまま食べたい場合は細かくしないでください
【6】(04:53)
あん肝に火が通ったら、酒、おろし生姜、みりんを加えて煮立たせ、アルコールを飛ばします
【7】(05:22)
次に1の昆布出汁と味噌を入れて混ぜます
味噌が溶けたら醤油を入れ、味見をして好みの濃さに調整します
【8】(05:58)
火を止め、3の具材と4のあんこうを入れます
蓋をして火にかけ、全体に火が通ればあんこう鍋の完成です
あんこう鍋のアレンジ
・使用する野菜はお好みで選んでください
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪
-
料理時間 50分
『アメリケーヌソース』は赤海老の濃厚出汁がたまらない!捨てちゃう海老の殻を使ってパスタやリゾットに使える万能ソースの作り方をご紹介☆
魚のおかず 麺類- 17 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『ガーリックシュリンプ』は簡単なのにおしゃれ!大人気のハワイ料理をおうちで作ろう♪ビールや白ワインのおつまみにもおすすめ☆
魚のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『鯵のなめろう』はビールや日本酒のおつまみにぴったり♪千葉県の郷土料理の作り方をご紹介☆アジのなめろうアレンジレシピ2種付き☆
魚のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
『ホタルイカなめろう』は日本酒に合うおつまみレシピ♪ 旬のホタルイカを使った変わりなめろうの作り方をご紹介☆
魚のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
『イサキのポワレ』はカリカリにソテーしたイサキと、2種類のオレンジソースが相性抜群!お家で本格ディナーを楽しみたい時の魚レシピをご紹介☆
魚のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『揚げない!アジのエスカベッシュ』は食欲がない時も香草たっぷり、さっぱり味で箸が進む♪お手軽にフランス・地中海料理を楽しもう♪
魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 5分
『タコとたたき長芋のわさび醤油和え』はビールのおつまみにぴったり♪あと一品という時の副菜にもおすすめのレシピをご紹介☆
魚のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 1日以上
『さわらの西京焼きと幽庵焼き』をご紹介!料理のプロが教える2種の味噌を使ったみそ床・柚子香る漬け汁レシピで絶品焼き魚を作ろう!
魚のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 90分〜120分
意外に簡単!元料理人が教えてくれる、自家製オイルサーディンの作り方
魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
暑い夏にふさわしい冷たいししゃもの南蛮漬け!甘さはお好みで!
魚のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
盛り付け次第で高級なおもてなしのフレンチ料理にもなるホタテのエチュべ
魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 4時間
圧力鍋を使えば骨まで柔らかくなる!鮎の甘露煮のレシピをご紹介!
魚のおかず- 1 回再生
- YouTube
コメント