関連レシピ
-
料理時間 90分〜120分
意外に簡単!元料理人が教えてくれる、自家製オイルサーディンの作り方
★ レシピの料理時間の目安:90分〜120分 南ヨーロッパで良く使われる食材のオイルサーディン。 意外にも簡単に作れるので、新鮮なイワシが手に入ったら是非作ってみてください。 清潔なタッパーに保存すれば冷蔵で2〜3週間・冷凍なら3ヶ月と長持ちします。 そのままでも十分美味でワインと相性抜群ですが、アレンジもしやすいのがオイルサーディンの良いところ。 意外に、万能ネギと醤油とオイルサーディン、という和風アレンジもイケます。魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『無水油鍋』は具材から出る水分だけで煮込む鍋☆〆まで美味しい栄養たっぷりのお鍋を冬に作ってみませんか♪
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:1〜2人分 今回ご紹介するレシピは〆まで美味しい☆「無水油鍋 」です。 具材から出る水分だけで煮込むので栄養たっぷりのお鍋に仕上がります。 また、にんにくの香りが食欲をそそり、あっという間に食べ終わってしまいますよ。 ニラと七味を加えるとグッと大人の味になりお酒のおつまみとしても楽しめます。 鍋の〆には中華麺を入れたり、ご飯を入れたりと様々なアレンジができます! 寒い冬に、お箸が止まらなくなってしまう無水油鍋を作ってみてはいかがでしょうか?鍋・汁物・スープ肉のおかず野菜のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『ごま油鍋』は箸が止まらなくなる!?あったかお鍋で寒い冬を乗り切ろう!極旨鍋レシピをご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:20分 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 冬になると食べたくなる鍋。 いつもの鍋に飽きたら、少し変わった「ごま油鍋 」はいかがでしょうか? 1人分から手軽に作れるので、寒い日のお昼ご飯にもぴったりですよ。 にんにくやごま油の香りで、野菜が嫌いでもお箸がどんどん進みます。 今回は豚バラスライスを使って作っていますが、もちろん他のお肉やお魚で作るのもおすすめ。 冷蔵庫の残りものを好きなように入れて、自分だけのアレンジを楽しみましょう。鍋・汁物・スープ肉のおかず野菜のおかず- 9 回再生
- YouTube
温まる上に美味しい、つみれ鍋制作のポイントと段取をチェックしよう!
■目次
- - 紹介レシピについて
- - つみれ鍋の材料
- - つみれ鍋の作り方
- - 紹介した動画について
つみれ鍋の紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:10~15分
★レシピの出来上がり分量:1人前
つみれ鍋は、魚肉や畜肉を団子にした物を鍋に入れて作る料理です。
分類上つみれ鍋は和食であり、「つみいれ」と呼ぶ人も居ないではありません。
(※「つみれ=摘み入れ」のなまりの様な物であり、場合によってはそのまま「つみいれ」もその関係の言葉と覚えておくと分かりやすいです。)
ちなみに「つくね」と混同される事もありますが、材料を整形した上で作るのが「つくね」であって、特に整形しないのが、つみれになります。
つみれ鍋の材料
※今回は鰯のつみれ鍋の1人前ですが、違うつみれ鍋を作りたくなった場合は材料の鰯部分を変更して下さい
昆布 …… 2g
水 …… 250㏄
にんにく …… 1片
塩 …… 小さじ1/2
薄口醤油 …… 大さじ1
酒 …… 50㏄
みりん …… 大さじ1
ゴマ油 …… 小さじ1
好きな野菜 …… 適量
★
つみれ鍋用のつみれの1人分
イワシ …… 2尾100g
味噌 …… 小さじ1
塩 …… 小さじ1/2
生姜 …… 20g
つみれ鍋の作り方
【1】(00:12) 昆布出汁の制作に取り掛かりますが昆布2gに水250CC、ニンニク一片と生姜20gを投下して下さい 【2】(00:33) ちなみに生姜は4~5mm角にカットするのがコツとなります 【3】(00:37) 白ネギやほうれん草、オレンジ白菜に椎茸を洗ったり、切ったりしつつ野菜群の準備を整えます(※これは、用意した野菜の内容によって色々変わる部分もある事には注意です) 【3】(01:23) 野菜群の準備が終わった時点で、今度は鰯を下ろす段取に突入します 【4】(01:25) まずは鱗撤去を開始するのが第1段階であり、内臓の処理等もその後に順序良く行って下さい 【5】(01:46) この時点までで鰯の処理は大体上手く出来たとして、次に処理した鰯を塩水で洗います 【6】(02:08) 塩水で洗った鰯を、手開きにしていきますが、この作業の中で中骨撤去もしっかり行って下さい 【7】(02:24) 皮を剥ぐ作業を、此処で行いますが面倒であったり時間が無い場合には省略してもOKです(※ちなみに、背びれもその気になれば撤去出来ない事は無いので挑戦してみるのも悪くありません) 【8】(02:47) ここからつみれ制作の段取ですが、まず鰯2尾100gと味噌小さじ1杯に、塩小さじ1/2をフードプロセッサーでまとめてペースト状にします 【9】(03:13) 制作したペーストに生姜を、タップリ20gほど投入して下さい 【10】(03:22) 生姜を投入したペーストを、後はひたすら丸めます 【11】(03:40) ニンニク1片と塩小さじ1/2、酒50CCと薄口しょうゆとみりんを大さじ1、ごま油を小さじ1入れてお鍋を火にかけますが、沸騰前に昆布は確実に除去します 【12】(04:20) この時点で弱火にして、つみれを入れて下さい 【13】(04:52) ここで今まで用意していた野菜を、順次鍋内に投入していき、好みの具合を見計らって鍋を開ければ美味しいつみれ鍋の完成です
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのpapadesuyo777さんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪
-
料理時間 50分
『きのこのスープのパイ包み焼き』は寒い冬にぴったり!冷凍パイシートでお手軽簡単!パーティ料理やクリスマスなどのディナーにもおすすめレシピ♪
鍋・汁物・スープ- 9 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
辛いけど美味しい『スンドゥブチゲ』!やみつきになる人気の韓国料理レシピをご紹介☆
鍋・汁物・スープ- 8 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
旨味たっぷりな牡蠣といいだこのちゃんぽん!海鮮の風味を存分に味わえる一品
鍋・汁物・スープ- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
スタミナたっぷり!自宅で簡単に作れる豚ニラ鍋のレシピを大公開!
鍋・汁物・スープ- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『鮭の粕汁』のレシピをご紹介。たっぷりの根菜と鮭の入った鮭の粕汁は栄養価が高く体の芯から温まる冬におすすめの家庭料理☆寒い冬にいかがでしょうか。
鍋・汁物・スープ 魚のおかず 野菜のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分~20分
昔からの伝統の味、現在の人もごはんが進む「たまご味噌」の作り方
鍋・汁物・スープ- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 60分~90分
思ったより簡単!ダッチオーブンで作るシチュールーいらずのクリームシチュー
鍋・汁物・スープ- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
本格的なスンドゥブチゲを簡単に格安で自宅で作ることができます
鍋・汁物・スープ- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
一度はチャレンジしてみたい本格派のスパイスカレーを自宅で作ってみよう
鍋・汁物・スープ- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 3分
バゲット入りのスペイン名物ニンニクスープの簡単で美味しい作り方
鍋・汁物・スープ- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 80分〜90分
この人参スープおいしい!人参嫌いでも好きになる、冷製のポタージュ
鍋・汁物・スープ- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
北の郷土料理「石狩鍋」で鮭と北海道の味を楽しむ!
鍋・汁物・スープ- 1 回再生
- YouTube
コメント