関連レシピ
-
料理時間 15分
『ザクザク食感☆唐揚げ』鶏もも肉を焼肉のタレで下味をつけてから片栗粉の衣でザクザクジューシーに揚げる唐揚げのレシピをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:15分 ★ レシピの出来上がり分量:6個分 今回ご紹介するレシピは「唐揚げ 」です。 ザクザクでジューシーな唐揚げに仕上げるコツは片栗粉で揚げること! 焼肉のタレで下味をつけてから揚げるのでしっかりと味がついて美味しいですよ。 また、冷めても美味しいのでお弁当のおかずにもぴったり☆ お酒のおつまみにもなりますよ。 そして2度揚げをせず、少ない油で揚げるので料理初心者の方にもおすすめですよ。 ぜひ作ってみてくださいね♪肉のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
プロ直伝☆『鶏の唐揚げ』をご紹介。綺麗な色合いに仕上がるお弁当にぴったりの唐揚げに挑戦してみませんか♪
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:2~3人分 今回ご紹介するレシピはプロ直伝の「鶏の唐揚げ 」です。 下味でしっかり肉を漬けてしまうと濃い色合いの唐揚げになってしまいますよね。 このレシピでは薄く下味をつけることで色合いの綺麗な唐揚げにしています。 お弁当の定番おかずの唐揚げはお子さまから大人まで喜ぶおかずです。 仕上げに秘伝ダレを塗っていつもの唐揚げをランクアップさせましょう♪ ぜひ作ってみてくださいね♪肉のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
『無限ごぼう唐揚げ』はお酒のおつまみにぴったり♪サクサク食感と香ばしい香りがクセになること間違いなしのレシピをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:40分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 サクサク食感とごぼうの香ばしい香りがたまらない!「無限ごぼう唐揚げ 」をご紹介します。 ごぼうに下味をつけてから揚げ焼きするので、ごぼうにしっかりと味が染みておいしくできます。 また、ごぼうの皮には、ポリフェノールの一種、クロロゲン酸やタンニンが含まれています。 ごぼうの栄養を活かすには、皮をむかずに調理するのがおすすめです。 強いアクが特徴のごぼうですが、油を使って調理すると、アク抜きをしなくてもえぐみを抑えられます。 お酒のおつまみや副菜にぴったりな一品です。 ぜひ作ってみてくださいね♪野菜のおかず- 4 回再生
- YouTube
『サックサク♡カサゴの唐揚げ』は捌き方から下処理まで意外に簡単!釣りたてのカサゴを一番美味しい方法で味わってみませんか?
■目次
- - 紹介レシピについて
- - カサゴの唐揚げの材料
- - カサゴの唐揚げの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
カサゴの唐揚げの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:30分
★レシピの出来上がり分量:1尾分
釣りやスーパーなどで通年手に入りやすい魚のカサゴ、鋭いトゲが目立つ魚なので敬遠していた方もいるのではないでしょうか。
実は食用魚として煮付けや刺身など、色々な料理で使われているんです!
今回はそんなカサゴを丸ごと美味しく食べられる、唐揚げの作り方をご紹介します。
魚料理が苦手...という方も大丈夫!
こちらでは魚料理の一番大事な捌き方や下処理まで、作り方を丁寧に紹介してくれているのでご安心を☆
カサゴの唐揚げの材料
カサゴ …… 1尾
片栗粉 …… 適量
塩胡椒 …… 適量
レモン …… 1/6個
もみじおろし …… 適量
ししとう …… 2本
青ネギ …… 適量
カサゴの唐揚げの作り方
【1】(00:15)
カサゴのウロコを包丁で削ぎ落とします
※ヒレやカマの周りのウロコは取りにくいので、包丁の刃先で綺麗に落としてください
【2】(00:43)
カサゴの両側にあるエラの膜を切り離し、エラを引っ張って内臓ごと取り除きます
肛門から胸ビレの辺りまで包丁で切り込みを入れ、流水で腹の中の汚れや血合いを洗い流します
【3】(01:50)
カサゴの水気を拭き取ります
※揚げる時に油がはねてしまうので、しっかりと拭き取ってください
【4】(02:05)
カサゴの背ビレに沿って両側に切り込みを入れ、頭を包丁の刃元で砕きます
※切り込みを入れることで均一に火が通ります
※砕くと固い頭にも火が通りやすいですが、頭を食べない場合は砕かなくてもOKです
【5】(03:18)
カサゴの両面に塩胡椒をふり、カサゴの全体に満遍なく片栗粉をつけたら余分な粉をはたいて落とします
※小麦粉でも大丈夫ですが、長時間揚げるため片栗粉の方がおすすめです
※微毒ではありますが、トゲには気をつけてください
【6】(04:27)
160℃に油を温め、先にカサゴの頭だけを油につけて1分程揚げます
※湿らせた箸の水気を拭き取り、油につけて泡が少し出るくらいが目安です
【7】(04:49)
次に身全体を油につけ、油から出ている部分におたまで油をかけながら2分ほど揚げます
裏返して油をかけながら1分程揚げたら取り出し、3分程休ませて余熱で火を通します
【8】(05:50)
170℃の油で、7と同じ方法でカサゴをもう一度揚げます
※揚げ時間はカサゴの大きさによって調整してください
【9】(06:42)
カサゴを皿に盛り付けます
お好みでししとう、レモン、もみじおろし、小口に切ったネギなどを添えれば完成です
カサゴの唐揚げのコツやポイント
(05:55) カサゴを2度揚げする事で、骨までバリバリ食べられるようになります
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪
-
料理時間 50分
『アメリケーヌソース』は赤海老の濃厚出汁がたまらない!捨てちゃう海老の殻を使ってパスタやリゾットに使える万能ソースの作り方をご紹介☆
魚のおかず 麺類- 17 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『ガーリックシュリンプ』は簡単なのにおしゃれ!大人気のハワイ料理をおうちで作ろう♪ビールや白ワインのおつまみにもおすすめ☆
魚のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『鯵のなめろう』はビールや日本酒のおつまみにぴったり♪千葉県の郷土料理の作り方をご紹介☆アジのなめろうアレンジレシピ2種付き☆
魚のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
『ホタルイカなめろう』は日本酒に合うおつまみレシピ♪ 旬のホタルイカを使った変わりなめろうの作り方をご紹介☆
魚のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
『イサキのポワレ』はカリカリにソテーしたイサキと、2種類のオレンジソースが相性抜群!お家で本格ディナーを楽しみたい時の魚レシピをご紹介☆
魚のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『揚げない!アジのエスカベッシュ』は食欲がない時も香草たっぷり、さっぱり味で箸が進む♪お手軽にフランス・地中海料理を楽しもう♪
魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 5分
『タコとたたき長芋のわさび醤油和え』はビールのおつまみにぴったり♪あと一品という時の副菜にもおすすめのレシピをご紹介☆
魚のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 1日以上
『さわらの西京焼きと幽庵焼き』をご紹介!料理のプロが教える2種の味噌を使ったみそ床・柚子香る漬け汁レシピで絶品焼き魚を作ろう!
魚のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 90分〜120分
意外に簡単!元料理人が教えてくれる、自家製オイルサーディンの作り方
魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
暑い夏にふさわしい冷たいししゃもの南蛮漬け!甘さはお好みで!
魚のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
盛り付け次第で高級なおもてなしのフレンチ料理にもなるホタテのエチュべ
魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 4時間
圧力鍋を使えば骨まで柔らかくなる!鮎の甘露煮のレシピをご紹介!
魚のおかず- 1 回再生
- YouTube
コメント