関連レシピ
-
料理時間 60分
豆乳で作るキッシュは生クリームも小麦粉も必要なし!野菜たっぷりでクリームチーズのコクとベーコンの旨味が満足感ある美味しさ
★ レシピの料理時間の目安:60分 キッシュとは、フランスのロレーヌ地方に伝わる卵と生クリームを使った家庭料理です。 パイ生地やタルトの生地に、ベーコンや野菜・チーズ・クリームを加えた卵液を入れて作ります。 このキッシュのレシピは、パイ生地やタルト生地も作らないので、グラタンのように手軽に作れます。 また豆乳を使用しているので、ヘルシーで高タンパクです。 中の野菜をきのこ類やトマト、かぼちゃなど色々変えてアレンジしても美味しいです。野菜のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
クリームチーズと野菜を使って糖質制限ダイエットに便利なキッシュを作ってみよう
★ レシピの料理時間の目安:30分 クリームチーズは白く柔らかいタイプのチーズのことです。 主にデンマークやフランス、オーストラリアなどで親しまれている食べ物です。 乳酸菌由来の酸味があり、食事用のフランスパンともマッチします。 また、クリームチーズと野菜を使ってキッシュというグラタンのような食べ物を作ることもできます 汎用性の高い食べ物なので、ぜひ料理に使ってみましょう。野菜のおかず- 0 回再生
- YouTube
-
テキストレシピ
パイシートで簡単調理!本格的なキッシュを自宅で作るためのレシピ
★ レシピの料理時間の目安:50分 フランス発祥の家庭料理であるキッシュは、レストランやカフェに行かなければ食べることができないと思っている人が多いです。 サクサクのパイ生地にたっぷりの具材が詰められているので、キッシュは作り方が難しいと思うかもしれませんが、パイシートを使うことで簡単に作ることができます。 普段の食卓にもパーティーにもピッタリなメニューなので、キッシュの作り方を覚えておいて損はありません。野菜のおかず- 1 回再生
- YouTube
『ほうれん草とベーコンのキッシュ』はパイ生地のサクサクとした食感と卵の生地の柔らかい食感が同時に楽しめる!冷凍パイシートを使って絶品キッシュに挑戦してみませんか♪
■目次
- - 紹介レシピについて
- - キッシュの材料
- - 事前準備
- - キッシュの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
キッシュの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:1時間20分
★レシピの出来上がり分量:22cmタルト型1台分
今回ご紹介するレシピは冷凍ほうれん草とベーコンの入った「キッシュ」です。
キッシュとはフランスの家庭料理で卵や生クリーム、チーズ、ベーコン、野菜などを混ぜ合わせた卵液をパイ生地やタルト生地に流し込んで焼いた見た目も鮮やかな一品です。
フランスではパン屋さんでも販売されていて、前菜やオードブルとして親しまれています。
バター香るサクサクのパイ生地と、クリーミーな卵生地のハーモニーがたまらない一品でおもてなしメニューとしても大活躍します。
お弁当のおかずにもぴったりですよ。
ぜひ作ってみてくださいね♪
キッシュの材料
冷凍パイシート(18cm×18cm) …… 1枚
プロセスチーズ …… 70g
ベーコン …… 4枚
オリーブオイル …… 少々
冷凍ほうれん草 …… 100g
塩(下味用) …… 少々
胡椒 …… 少々
卵 …… 3個
塩(卵生地用) …… 小さじ1/2
生クリーム …… 200ml
キッシュの事前準備
(03:01) ・オーブンを200℃に予熱しておきます
キッシュの作り方
【1】(00:26) 冷凍パイシートを半解凍し、麺棒で型より少し大きめに伸ばします 【2】(00:50) 1のパイシートを型に敷きつめます ※型のふちの部分が少し厚めになるように敷きます 【3】(01:11) 2の型の上で麺棒を転がし、ふちからはみ出したパイ生地を取り除いて全体の形を整えます 【4】(01:31) 3のパイ生地の底にフォークでまんべんなく穴をあけます 【5】(01:40) 4のパイ生地を型ごと冷蔵庫に入れて冷やします 【6】(01:50) プロセスチーズを1cm角、ベーコンを1cm幅に切ります 【7】(02:18) フライパンにオリーブオイルを敷き、6のベーコンを中火で炒めた後、冷凍ほうれん草を凍ったまま入れて炒めます 【8】(02:43) 7の具材に塩(下味用)と胡椒を軽く振ってしんなりするまで炒め、バットなどに取り出して冷まします 【9】(03:05) ボウルに卵を割り入れ、塩(卵生地用)と生クリームを加えてよく混ぜます 【10】(03:45) オーブンの天板にクッキングシートを敷き、5のパイ生地の型をのせます 【11】(03:53) 9の卵生地を10の型に半分流し入れ、6のプロセスチーズと、8の炒めた具材をのせます 【12】(04:13) 残り半分の卵生地をすべて11の型に流し込みます 【13】(04:22) 予熱したオーブンで12の生地を25分焼きます 【14】(05:02) 13のキッシュの粗熱を取って、型から外したら出来上がりです
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのKey's gohanさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪
-
料理時間 10分
『トマトと卵の炒め物』中華料理の定番料理☆食材たったの2つでささっと作れる一品!忙しい方へのおすすめレシピ♪
卵料理 野菜のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 25分
ゆで卵が作れればOK!切って混ぜるだけ、かんたん韓国風ヤンニョムゆで卵。ゆで卵がごちそうになるおいしい食べ方
卵料理- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
短時間で簡単に作れるキャンプ飯!ツナとトマトのオープンオムレツ
卵料理- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『もう失敗しない!黄金比率の茶碗蒸し』の作り方をご紹介!蒸し器がなくてもフライパンで作れる&難しい火加減もなしの簡単レシピ☆
卵料理- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
絹ごし豆腐で一工夫!簡単美味しく、満足ボリュームのかに玉を作ろう
卵料理 豆・豆腐のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
お弁当のメインディッシュにもなる卵のフライ!少ない油で作るので簡単
卵料理- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間20分
『幻の半熟煮卵』は塩昆布が味のポイント!?お酒のおつまみにぴったり♪激うまレシピをご紹介☆
卵料理- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
オムレツは自由なアレンジをして作ることができる料理なので挑戦してみよう
卵料理- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
甘くてふわふわなスフレオムレツ!簡単なのに美味しいのでおすすめ
卵料理- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分(油慣らしの時間を
銅製フライパンで作る!こだわりのふわふわだし巻き卵
卵料理- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 25分
だし巻き卵
卵料理- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
『ひんやり涼やか☆冷製茶碗蒸し』は夏におすすめ!暑さを吹き飛ばす、さっぱり美味しい冷製茶碗蒸しのレシピに挑戦してみませんか♪
卵料理- 2 回再生
- YouTube
コメント