関連レシピ
-
料理時間 45分
『トマトクリームニョッキ』はお子さまに大人気のニョッキにチーズをたっぷり入れたイタリアン☆じゃがいものホクホク感とつるんとした食感がたまらないレシピをご紹介。
★ レシピの料理時間の目安:45分 ★ レシピの出来上がり分量:4人分 今回ご紹介するレシピはプロ直伝の「トマトクリームニョッキ 」です。 ニョッキとはイタリア語で塊や団子という意味でじゃがいもと小麦粉を混ぜ合わせたショートパスタの一種です。 ニョッキにはじゃがいもと小麦粉だけでなく、チーズやかぼちゃ、ほうれん草などの他の食材を加えても美味しくいただけます。 また、ニョッキと合わせるソースの種類によっても味わいが変わってくるのでお好きなソースと組み合わせてたべるのもおすすめですよ。 じゃがいものホクホク感とツルンとした食感がたまらないニョッキに濃厚なチーズの風味が効いたトマトソースに絡めてたべるのも絶品です♪♪ 家族でわいわい子どもたちと一緒に作るのもとっても楽しいですよ! 茹でる前のニョッキは冷凍保存が可能なのでたくさん作って常備しておくと便利です! お店で食べるニョッキとは違って、自分たちで作った出来立てのニョッキは最高ですよ! 是非作ってみてくださいね☆粉もの麺類野菜のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 25分
『ゴルゴンゾーラポテト』が簡単に作れる☆おもてなしやお弁当にぴったりのレシピをご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:25分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 材料はたった3つだけ!「ゴルゴンゾーラポテト 」。 材料が少なくとてもシンプルな料理ですが、ブルーチーズの濃厚な味わいはおつまみとしてもパーティーの1品としても喜ばれます。 じゃがいもの簡単の皮むき方も紹介しているので、少ない作業で簡単に美味しく作ることが出来ます。 ブルーチーズが食べられない方はとろけるチーズに変えても美味しく頂けます。 ぜひ作ってみてくださいね♪野菜のおかず乳製品- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 半日
ジップロックで作る事が出来るほろっとやわらかい鶏もも肉のコンフィ
★ レシピの料理時間の目安:半日 ★ レシピの出来上がり分量:2人前 鶏肉は割と安価にスーパーなどでも手に入るお手頃な食品ですが、和風味付けで親子丼にしたり、中華風なから揚げにしたり、イタリアンのパスタやグラタンにしたりと、バリエーションがとても豊かでアレンジのしやすい食材です。 いつもよりもワンランク上のメニューを楽しみたいなら鶏もも肉のコンフィはいかがでしょうか。 食卓が豪華になり、お勧めです。肉のおかず- 2 回再生
- YouTube
シンプルだけど味は絶品!トスカーナ風カレイとじゃがいものオーブン焼き
■目次
- - 紹介レシピについて
- - オーブン焼きの材料
- - 事前準備
- - オーブン焼きの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
オーブン焼きの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:40分
トスカーナにある、海辺のレストランで30年ほど前に覚えたカレイの料理をご紹介します。
材料は、カレイという、比較的手に入りやすい魚と、じゃがいもだけというシンプルなもので、作り方もとても簡単です。
カレイの下準備をしっかりとし、エキストラヴァージンオリーブオイルを上手く使いこなすことで、とても美味しく仕上がります。
オーブン焼きの材料
マコガレイ …… 1匹
じゃがいも …… 大3個
イタリアンパセリ …… 適量
塩・胡椒 …… 適量
エキストラヴァージンオリーブオイル …… 適量
オーブン焼きの事前準備
★
魚の下処理
【1】(01:12)
うろこ引きまたは包丁を使ってカレイのウロコを取ります。
【2】(02:16)
胸ビレに包丁で切込みを入れます。
【3】(02:30)
エラのつけ根を取り除きます。手でつまむことで、簡単に外れます。
【4】(03:01)
切り込みを入れた部分に指を入れて、内蔵を外します。
【5】(03:43)
歯ブラシを使って魚の表面をこすり、血合いを洗い流します。
【6】(04:06)
水気をよく拭き取ります。
【7】(04:20)
キッチンバサミで余分なヒレを切り落とします。
【8】(04:50)
身の厚い部分(両面)に包丁で切込みを入れます。
オーブン焼きの作り方
【1】(05:04) 魚に塩・胡椒をふります(切り目に塩を入れるのがポイントです)。 【2】(05:37) そのままの状態で約10分放置します。約10分後表面についた水分を軽く拭き取ります。 【3】(07:09) 焼き皿にじゃがいもを並べ、塩とエキストラヴァージンオリーブオイルを軽くふります。 【4】(07:37) じゃがいもの上にカレイを乗せ、その上からエキストラヴァージンオリーブオイルをふります。オイルの量は、たっぷりかけるのが原則です。魚の表面に、まんべんなくかかるくらいを目安にすると良いでしょう。 【5】(08:17) 焼き皿をオーブンに入れます。その際、魚の頭を奥にして入れることが、まんべんなく焼き上げるためのコツです。 【6】(08:25) オーブンのタイマーを15分にセットして焼きます。オーブンの温度は家庭用のオーブンの場合、250度が適温です。 【7】(15:28) オーブンから焼き皿を取り出し、じゃがいもと魚に火が通っているかどうか確かめます。オイルがひたひたになっている状態がベストです。 【8】(15:48) 皿に魚とじゃがいもを盛り、スプーンでオイルをすくってかけて、その上からパセリを散らして供します。
オーブン焼きのレシピのコツやポイント
・カレイを下ごしらえで、内臓を外す時に、「苦玉」と呼ばれる胆のうを潰さないように気をつけます。 ・トスカーナ地方で生産されるオリーブオイルは、苦味があるのが特徴です。このレシピと、オリーブオイルの苦味は相性抜群ですので、できるだけ、苦味のあるトスカーナ地方のエキストラヴァージンオリーブオイルを使うことをおすすめします。 ・イタリアには、こうしたシンプルで美味しい料理がたくさんあります。今回のレシピでは、魚やじゃがいもの食感とともに、エキストラヴァージンオリーブオイルの美味しさを味わうのが、美味しく食べるポイントです。 ・高温で魚を調理するのは、油がじゃがいもをフライドポテトを調理し、魚の旨味がしみ出して美味しさを助長するからです。 ・じゃがいもの厚さを5ミリとしましたが、これは、魚の焼き上がりに合わせています。魚とじゃがいもが同時に焼き上がるように調節することは、食感などに影響します。 ・仕上げのパセリは、薬味として使用しています。使用する・使用しないは、お好みで調節してください。
オーブン焼きのレシピのアレンジ
・カレイの他にヒラメを代わりに使って応用することもできます。 ・付け合せにレモンを使っても美味しいです。
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの日高良実のACQUAPAZZAチャンネルさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪
-
料理時間 50分
『アメリケーヌソース』は赤海老の濃厚出汁がたまらない!捨てちゃう海老の殻を使ってパスタやリゾットに使える万能ソースの作り方をご紹介☆
魚のおかず 麺類- 17 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『ガーリックシュリンプ』は簡単なのにおしゃれ!大人気のハワイ料理をおうちで作ろう♪ビールや白ワインのおつまみにもおすすめ☆
魚のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『鯵のなめろう』はビールや日本酒のおつまみにぴったり♪千葉県の郷土料理の作り方をご紹介☆アジのなめろうアレンジレシピ2種付き☆
魚のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
『ホタルイカなめろう』は日本酒に合うおつまみレシピ♪ 旬のホタルイカを使った変わりなめろうの作り方をご紹介☆
魚のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
『イサキのポワレ』はカリカリにソテーしたイサキと、2種類のオレンジソースが相性抜群!お家で本格ディナーを楽しみたい時の魚レシピをご紹介☆
魚のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『揚げない!アジのエスカベッシュ』は食欲がない時も香草たっぷり、さっぱり味で箸が進む♪お手軽にフランス・地中海料理を楽しもう♪
魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 5分
『タコとたたき長芋のわさび醤油和え』はビールのおつまみにぴったり♪あと一品という時の副菜にもおすすめのレシピをご紹介☆
魚のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 1日以上
『さわらの西京焼きと幽庵焼き』をご紹介!料理のプロが教える2種の味噌を使ったみそ床・柚子香る漬け汁レシピで絶品焼き魚を作ろう!
魚のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 90分〜120分
意外に簡単!元料理人が教えてくれる、自家製オイルサーディンの作り方
魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
暑い夏にふさわしい冷たいししゃもの南蛮漬け!甘さはお好みで!
魚のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
盛り付け次第で高級なおもてなしのフレンチ料理にもなるホタテのエチュべ
魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 4時間
圧力鍋を使えば骨まで柔らかくなる!鮎の甘露煮のレシピをご紹介!
魚のおかず- 1 回再生
- YouTube
コメント