関連レシピ
-
料理時間 25分
『あじのたたき』をおうちで作ってみませんか♪お酒のおつまみにぴったりですよ!新鮮なあじが手に入ったら1番最初に作りたくなるレシピをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:25分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介するレシピは「あじのたたき 」です。 夏に旬を迎える鯵は脂が多く、旨みがたっぷり入っています。 「たたき」と「なめろう」の違いはご存知でしょうか。 「たたき」は刺身を包丁で荒く叩いたもので、なめろうは叩く際に薬味と味噌を加えたものです。 あじの捌き方は少し難しいですが、新鮮なあじで作る「あじのタタキ」は手間をかける価値のある美味しさです。 そのまま食べても、ご飯に乗せても、お酒のおつまみにも最高の一品です。 また、小さく切りすぎるのではなく5mm幅に切ることで、あじの食感を楽しむことができます。 薬味ともバランスもちょうど良いですよ。 薬味は、お好きなものでアレンジしてみてくださいね。 新鮮なあじが手に入ったらぜひ作ってみてください。魚のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『プロ直伝!牛肉のカルパッチョ』は本場イタリアの代表的な前菜♡レストランで食べるような仕上がりになる牛肉のカルパッチョのレシピをご紹介。
★ レシピの料理時間の目安:20分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介するレシピはプロ直伝の「カルパッチョ 」です。 カルパッチョとはイタリアンの前菜の代表メニューで、日本では魚類のカルパッチョが多いですが本場イタリアでは牛肉が主に使われています。 牛肉を生で食べるのは抵抗がある方が多いかもしれません。 ですが、食中毒予防の為に清潔な場所で調理したり、素手で牛肉を触らないなど気を付けていれば安全に牛肉のカルパッチョを作ることができます。 見た目が豪華なのでおもてなし料理にもぴったり♪ ぜひ作ってみてくださいね。肉のおかず野菜のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
『フレッシュサルサとタコのカルパッチョ』はタコのカルパッチョにたっぷりの野菜の入ったフレッシュサルサをかけたさっぱりとした味わいの前菜♡ワインにも合うレシピをご紹介。
★ レシピの料理時間の目安:10分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介するレシピは「タコのカルパッチョ 」です。 カルパッチョとはイタリア料理の1つで魚介類や牛肉を薄切りにして並べたものにオリーブオイルやチーズ、ソースをかけて食べる前菜料理です。 このカルパッチョにフレッシュサルサをかけて食べるとより爽やかな味わいになりますよ♪ フレッシュサルサとはメキシコ料理のタコスに合わせるたっぷりの野菜の入ったソースです。 トマトなどの野菜にレモン、にんにくとパクチーなどを混ぜあわせて作るフレッシュサルサはカルパッチョとの相性抜群です! 見栄えも良いのでおもてなし料理にも最適です♪ お好みで最後にライムを絞って酸味を足してもさっぱりと美味しいです♪ 魚のカルパッチョにも抜群に合うフレッシュサルサなので是非アレンジして食べてみてくださいね!サラダ魚のおかず- 2 回再生
- YouTube
『カルパッチョ』魚と相性抜群の簡単絶品ソースを4種ご紹介♪スーパーのお刺身がレストラン級のカルパッチョに大変身するアレンジ法もお見逃しなく!
■目次
カルパッチョ〜4種のソース〜の紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:30分
★レシピの出来上がり分量:4人分
魚の切り方からプロが教える!
基本のカルパッチョレシピを、相性抜群な4種のソースとともにご紹介♪
カルパッチョ発祥のイタリアでは生肉で作られますが、今回は日本で一般的な生魚を使ったカルパッチョを紹介しています。
ソースは材料を混ぜるだけの簡単レシピで、4種それぞれ違った味を楽しむことができると大人気!
また併せて紹介している、市販のお刺身がレストラン級カルパッチョに激変するアレンジ法は必見です!
ぜひお試しください♪
カルパッチョ〜4種のソース〜の材料
あじ切り身 …… 1枚
かんぱちブロック …… 1/3冊
ラディッシュ …… 適量
エンダイブ(芯の部分) …… 適量
ミョウガ …… 適量
赤玉ねぎ …… 適量
ブロッコリースプラウト …… 適量
レッドキャベツスプラウト …… 適量
★
トマトマスタードソース
フルーツトマト …… 2個
塩 …… 適量
粒マスタード …… 15g
オリーブオイル …… 15g
★
カラスミソース
カラスミパウダー …… 15g
オリーブオイル …… 15g
★
サルサベルデソース
セルフィーユ …… 20g
ディル …… 20g
イタリアンパセリ …… 20g
バジル …… 20g(目測)
オリーブオイル …… 50g
★
ホースラディッシュソース
ホースラディッシュ(生) …… 5g
オリーブオイル …… 5g
醤油 …… 数滴
★
刺身アレンジ
刺身盛り合わせ …… 1パック
塩 …… 適量
わさびチューブ …… 適量
オリーブオイル …… 適量
コラトゥーラ(ナンプラーorいしるでも可) …… 適量
カルパッチョ〜4種のソース〜の作り方
★
魚の切り方
【1】(01:57)
あじの身と皮の間に包丁を入れ、包丁を横に滑らせながら皮を取ります
次に皮目を下にして横に置き、包丁を斜めに入れて少し厚めに削ぎ切りにします
皮目を上にして、重ならないよう2皿に盛り付けます
※削ぎ切りで皮目部分を切る際、包丁を少し立てて切ると見栄えがきれいに仕上がります
【2】(03:19)
かんぱちは骨の部分を切り落とし、皮目を下にして置きます
次に包丁を斜めに入れて皮を剥ぎつつ、約2mmの厚さに削ぎ切りにします
重ならないように2皿に盛り付けます
※皮を取るとその部分の劣化が早いので、全部をすぐに使わない場合は皮がついた状態で切ってください
※削ぎ切りの際、皮部分は包丁を横にしてスライドすると綺麗に皮を剥げます
※皮と身の間に美味しい脂があるので、皮目ギリギリまで身をこそぎ落としてください
【3】(08:51)
皿に盛り付けたあじ、かんぱちに塩をふります
※カラスミソースを使用する場合は、カラスミに塩分があるので、塩の量を調整してください
★
トマトマスタードソース
【1】(05:42)
フルーツトマトは湯むき後半分に切って種を取り除き、細かく切っておきます
【2】(05:28)
ボウルにフルーツトマトを入れ、塩をふって混ぜます
粒マスタード、オリーブオイルを順に入れ、都度混ぜ合わせます
【3】(09:57)
あじにトマトマスタードソースを満遍なく塗れば完成です
★
カラスミソース
【1】(09:33)
ラディッシュはスライスし、葉と一緒に水にさらし、水気を切っておきます
【2】(06:35)
ボウルにカラスミパウダー、オリーブオイルを入れ、混ぜ合わせます
【3】(09:18)
かんぱちにカラスミソースを全体に塗り、ラディッシュと葉を添えれば完成です
※ソースの上にカラスミをかけても美味しいです
★
サルサベルデソース
【1】(11:45)
ミョウガと赤玉ねぎはスライスし、ブロッコリースプラウトとレッドキャベツスプラウトは混ぜ合わせておきます
※赤玉ねぎは辛味を残したいため、水にさらさないでください
【2】(06:54)
ハーブを全てミキサーで刻み、オリーブオイルと混ぜ合わせます
【3】(11:30)
あじにサルサベルデソースを塗り、ミョウガ、赤玉ねぎ、スプラウトを順に散らせば完成です
※ハーブが効いているので、少量でも十分です
★
ホースラディッシュソース
【1】(07:26)
ボウルにホースラディッシュを擦り下ろし、オリーブオイルと醤油を加えて混ぜ合わせます
【2】(10:17)
かんぱち全体にホースラディッシュソースを塗り、エンダイブとラディッシュを添えます
その上に少量のオリーブオイルとホースラディッシュを削ってかければ完成です
※かんぱちの厚さによって塗る量は調整してください
★
スーパーの刺身をアレンジ
【1】(12:28)
刺身をラップで挟み、手や肉叩きで上から軽く叩いて伸ばし、皿に並べます
※甘海老は背から縦に切り込みを入れて平らにします
【2】(13:29)
刺身全体に塩を軽くふります
【3】(13:44)
ボウルにわさびとオリーブオイルを入れて混ぜ、刺身に薄く塗ります
【4】(14:20)
3のワサビソースにコラトゥーラを入れて軽く混ぜ、上澄のオイルだけを刺身にかけます
最後にスプラウト、刻んだフルーツトマトに塩とオリーブオイルを混ぜたもの、赤玉ねぎ、ミョウガのスライスを散らせば完成です
※付属のツマにドレッシングを和え、刺身の下に敷いて食べても美味しいです
カルパッチョ〜4種のソース〜のアレンジ
(04:59)
カルパッチョは真鯛やさんま、まぐろでも美味しいので色々な魚で試してみてください
(05:50)
トマトマスタードソースは、肉やサラダにも合います
(07:07)
サルサベルデのソースに使うハーブは、包丁かミキサーで刻んだパセリだけでも美味しく作れます
(07:46)
ホースラディッシュソースは魚だけでなく肉にも合います
(07:50)
生のホースラディッシュが手に入らない場合は、擦り下ろして冷凍されているホースラディッシュでも代用可能です
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪
-
料理時間 50分
『アメリケーヌソース』は赤海老の濃厚出汁がたまらない!捨てちゃう海老の殻を使ってパスタやリゾットに使える万能ソースの作り方をご紹介☆
魚のおかず 麺類- 17 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『ガーリックシュリンプ』は簡単なのにおしゃれ!大人気のハワイ料理をおうちで作ろう♪ビールや白ワインのおつまみにもおすすめ☆
魚のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『鯵のなめろう』はビールや日本酒のおつまみにぴったり♪千葉県の郷土料理の作り方をご紹介☆アジのなめろうアレンジレシピ2種付き☆
魚のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
『ホタルイカなめろう』は日本酒に合うおつまみレシピ♪ 旬のホタルイカを使った変わりなめろうの作り方をご紹介☆
魚のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
『イサキのポワレ』はカリカリにソテーしたイサキと、2種類のオレンジソースが相性抜群!お家で本格ディナーを楽しみたい時の魚レシピをご紹介☆
魚のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『揚げない!アジのエスカベッシュ』は食欲がない時も香草たっぷり、さっぱり味で箸が進む♪お手軽にフランス・地中海料理を楽しもう♪
魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 5分
『タコとたたき長芋のわさび醤油和え』はビールのおつまみにぴったり♪あと一品という時の副菜にもおすすめのレシピをご紹介☆
魚のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 1日以上
『さわらの西京焼きと幽庵焼き』をご紹介!料理のプロが教える2種の味噌を使ったみそ床・柚子香る漬け汁レシピで絶品焼き魚を作ろう!
魚のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 90分〜120分
意外に簡単!元料理人が教えてくれる、自家製オイルサーディンの作り方
魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
暑い夏にふさわしい冷たいししゃもの南蛮漬け!甘さはお好みで!
魚のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
盛り付け次第で高級なおもてなしのフレンチ料理にもなるホタテのエチュべ
魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 4時間
圧力鍋を使えば骨まで柔らかくなる!鮎の甘露煮のレシピをご紹介!
魚のおかず- 1 回再生
- YouTube
コメント