関連レシピ
-
料理時間 40分
『プロ直伝☆鯛のあら煮』をご紹介。こってりとした煮汁で鯛の旨みが際立つ一品をぜひご堪能ください♪
★ レシピの料理時間の目安:40分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介するレシピはお寿司屋さん直伝の「鯛のあら煮 」です。 下処理をしっかりとすることで簡単においしくできますよ♪ 脂がのった鯛は旨みがたっぷりと詰まっていて、安価で手に入りやすい食材です。 難しいと思われがちですが、簡単にできちゃいます☆ こってりとした味がごはんにもお酒にもよく合いますよ。 ぜひ作ってみてくださいね♪魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『清蒸魚(チンジャンユー)』のレシピをご紹介。蒸した魚にネギや生姜などをのせて高温に熱した油を回しかけて食べる中華料理♡しっとり柔らかな食感をお楽しみください。
★ レシピの料理時間の目安:20分 ★ レシピの出来上がり分量:2~3人分 今回ご紹介するレシピは台湾でよく食べられる「清蒸魚(チンジャンユー) 」です。 清蒸魚とは中国、香港、台湾などで食べられている料理で蒸した魚にたっぷりのタレと熱々の油をかけて食べます。 魚の旨みが溶け込んだタレをご飯にかけても美味しいですよ。 今回は電鍋という台湾の万能調理器を使って作っています。 清蒸魚は豪華な見た目ですが簡単に作れて美味しい一品となっています。 ぜひ作ってみてくださいね♪魚のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間~3時間
シンプルなのに高級感のある味が楽しめる!失敗しない鯛めしの作り方
★ レシピの料理時間の目安:2時間~3時間 鯛めしといえば、料亭や旅館など高級なイメージがあるのではないでしょうか。 実は、家でもその高級感が味わえるとっておきの鯛めしレシピがあるんです。 材料はいたってシンプル。シンプルだからこそ、失敗せずに素材の旨みを最大限に味わえます。 鯛の旨みが染み込んだ炊き立てご飯はまさに絶品! ぜひ大切な日に作ってみてください。ご飯もの・丼- 1 回再生
- YouTube
『料亭の味☆鯛のあら煮(兜煮)』を完璧に作るプロのコツは必見!ご家庭で簡単に作れるお店級レシピ、鯛のあら煮をマスターしよう♪
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 鯛のあら煮の材料
- - 事前準備
- - 鯛のあら煮の作り方
- - レシピのコツやポイント
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
鯛のあら煮の紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:30分
★レシピの出来上がり分量:2人分
鯛の旨味が絶品な和食、鯛のあら煮(兜煮)のプロ直伝レシピをご紹介します。
鯛のあら煮は、鯛の頭や身を煮詰めているので兜煮とも言われ、お祝いの席にもぴったりな一品です。
鯛のあら煮を失敗せずに作るコツは、丁寧にしっかり下処理をする事。
さらに生姜とゴボウを一緒に煮る事で臭みが完全に取れ、舌触りが上品な鯛のあら煮が完成します。
おもてなし料理など様々なシーンで大活躍間違いなしのレシピなので、ぜひお試しください。
鯛のあら煮の材料
鯛のあら …… 適量
生姜 …… 1片
ごぼう …… 適量
鷹の爪 …… 適量
木の芽 …… 適量
★
調味料
みりん …… 適量
酒(水でも可) …… 適量
砂糖 …… 適量
濃口 …… 適量
(みりん:酒:砂糖:醤油=1:2:0.5:1の割合)
鯛のあら煮の事前準備
・生姜はスライスに、ごぼうは斜め切りに、鷹の爪は輪切りにしてください
鯛のあら煮の作り方
【1】(00:26)
ボウルに鯛を入れ、80〜90℃のお湯をかけて霜降りをします
※皮が剥げるので、沸騰したお湯は使用しないでください
【2】(00:51)
鯛同士が重なっている部分にもお湯がいくように混ぜたら、お湯を捨てます
【3】(01:05)
鯛が浸かる程度の水道水をボウルに入れます
【4】(01:32)
ステーキナイフなどを使って、ボウルの中で鱗や血合などを取っていきます
※切れない道具を使用し、丁寧に隅々まで綺麗にしてください
※ボウルの水は何度か変えながら行ってください
【5】(05:42)
鍋底に生姜、ごぼう、鯛を順に重ねて入れます
※鍋底に鯛がくっつかないよう、必ず一番下に生姜を敷いてください
※鍋は必ず汚れのない、綺麗なものを使用してください
【6】(06:43)
鍋に酒、砂糖、みりんを加えたら火にかけます
【7】(07:54)
沸いたらアルミホイルで落とし蓋をして、3分程煮たら醤油を加えて煮詰めます
※鍋肌に鯛がくっつかないよう、時々鍋をゆすってください
※アクが出たら、取れる範囲で取り除いてください
【8】(13:39)
ある程度煮詰まったら落とし蓋を半分に折り、鷹の爪を加えて煮詰めます
※同じく鍋をゆすってください
【9】(15:12)
火を止めて味見をします
問題なければ皿に盛り付けて、木の芽を乗せれば完成です
鯛のあら煮のコツやポイント
(05:15) 使用する鯛の鮮度によって、霜降りを強めにするなど調整してください
鯛のあら煮のアレンジ
(13:05)
酒を多めに入れると、コクとまろやかさが増します
(14:13)
にんにくを入れるのもおすすめです
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪
-
料理時間 50分
『アメリケーヌソース』は赤海老の濃厚出汁がたまらない!捨てちゃう海老の殻を使ってパスタやリゾットに使える万能ソースの作り方をご紹介☆
魚のおかず 麺類- 17 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『ガーリックシュリンプ』は簡単なのにおしゃれ!大人気のハワイ料理をおうちで作ろう♪ビールや白ワインのおつまみにもおすすめ☆
魚のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『鯵のなめろう』はビールや日本酒のおつまみにぴったり♪千葉県の郷土料理の作り方をご紹介☆アジのなめろうアレンジレシピ2種付き☆
魚のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
『ホタルイカなめろう』は日本酒に合うおつまみレシピ♪ 旬のホタルイカを使った変わりなめろうの作り方をご紹介☆
魚のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
『イサキのポワレ』はカリカリにソテーしたイサキと、2種類のオレンジソースが相性抜群!お家で本格ディナーを楽しみたい時の魚レシピをご紹介☆
魚のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『揚げない!アジのエスカベッシュ』は食欲がない時も香草たっぷり、さっぱり味で箸が進む♪お手軽にフランス・地中海料理を楽しもう♪
魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 5分
『タコとたたき長芋のわさび醤油和え』はビールのおつまみにぴったり♪あと一品という時の副菜にもおすすめのレシピをご紹介☆
魚のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 1日以上
『さわらの西京焼きと幽庵焼き』をご紹介!料理のプロが教える2種の味噌を使ったみそ床・柚子香る漬け汁レシピで絶品焼き魚を作ろう!
魚のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 90分〜120分
意外に簡単!元料理人が教えてくれる、自家製オイルサーディンの作り方
魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
暑い夏にふさわしい冷たいししゃもの南蛮漬け!甘さはお好みで!
魚のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
盛り付け次第で高級なおもてなしのフレンチ料理にもなるホタテのエチュべ
魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 4時間
圧力鍋を使えば骨まで柔らかくなる!鮎の甘露煮のレシピをご紹介!
魚のおかず- 1 回再生
- YouTube
コメント