関連レシピ
-
料理時間 25分
『ボリュームサンドイッチ』は具だくさんの断面がSNS映え間違いなし!可愛くラッピングしてお弁当や朝食にいかがでしょうか。
★ レシピの料理時間の目安:25分 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 今回ご紹介するレシピは「ボリュームサンドイッチ 」です。 たっぷりの野菜を挟んでサンドイッチにすると断面が彩り豊かになり、SNS映えします。 クッキングシートの代わりに文字や絵柄の入ったワックスペーパーで包んでもおしゃれなサンドイッチになりますよ。 また、マリネの具材を変えるとまた違った味わいになります。 きゅうりやオリーブの輪切り、ローストしたくるみを割って入れると、色々な食感が楽しめます♡ お弁当や朝食にぜひ作ってみてくださいね♪パンサラダ- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
これぞ萌え断!カラフルかわいい「サンドイッチケーキ」の作り方
★ レシピの料理時間の目安:40分 何層にも重ねたサンドイッチをケーキに見立てた、サンドイッチケーキの作り方をご紹介します。 スウェーデンでは「スモルゴストータ(スモーガストルタ)」と呼ばれ、様々な具材を挟んだパンを重ね、クリームチーズなどでデコレーションして作ります。 豪華な見た目がパーティーや特別な日にぴったりな一品です。スイーツ・お菓子- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『とろとろスクランブルエッグdeサンドウィッチ』のレシピをご紹介。とろとろふわふわ食感のスクランブルエッグを食パンに挟んで食べるサンドウィッチをご堪能ください♡
★ レシピの料理時間の目安:20分 ★ レシピの出来上がり分量:食パン1枚分 今回ご紹介するレシピはホテルの朝食で食べるようなとろとろふわふわ食感のスクランブルエッグを食パンに挟んだ「サンドウィッチ 」です。 バターで焼いたスクランブルエッグは牛乳が入っているのでふわとろの仕上がりになります。 食パンのサクサクした食感と、とろとろのスクランブルエッグがとても合います。 子どもも大人もとろとろ卵がクセになる一品です。 時間のある朝食にぜひ作ってみてくださいね♪パン卵料理- 2 回再生
- YouTube
たんぱく質と食物繊維がたっぷりでヘルシーなさば缶サンド!ダイエット中の方におすすめです
■目次
- - 紹介レシピについて
- - さば缶サンドの材料
- - さば缶サンドの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
さば缶サンドの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:20分
さば缶を使ったたんぱく質と食物繊維がたっぷりの2種類のさば缶サンドはいかがでしょうか。
野菜とたんぱく質がバランスよく摂取できるダイエット中の方におすすめのレシピです。
一つはきゅうりのマリネ、もう一つはたっぷりの黒胡椒を振った玉ねぎがアクセントの2種類のサンドが味わえます。
切った時の断面を意識して具材を乗せればカフェで出てくるようなおしゃれな仕上がりに。
朝ごはんやランチに是非作ってみてくださいね。
さば缶サンドの材料
全粒粉入りブラン食パン …… 4枚
さば水煮缶 …… 1缶(200g)
マヨネーズ …… 小さじ山盛り1
粒マスタード …… 小さじ山盛り1
★
きゅうりのマリネがアクセントのさば缶サンド
きゅうり …… 1本
塩 …… 少々
胡椒 …… 少々
お酢 …… 適量
ミニトマト …… 3個
サニーレタス …… 適量
★
黒胡椒オニオンが病みつきの刺激的さば缶サンド
卵 …… 1個
玉ねぎ …… 1/2個
オリーブオイル …… 小さじ1/2
塩 …… 適量
胡椒 …… たっぷり
さば缶サンドの作り方
★
きゅうりのマリネがアクセントの鯖缶サンド
【1】(00:45)
さば缶の水気をしっかり切り、小さいボウルに移してほぐしていきます
【2】(01:30)
ほぐしたさばにマヨネーズ、粒マスタードを入れて混ぜ合わせ、塩、胡椒をふって混ぜたら一度味見をして量を調整します
【3】(02:36)
きゅうりはヘタを切り落として斜めに切ったらバットに移し、塩を振って水分を抜き、お酢を振りかけます
【4】(04:37)
パンの片面にマヨネーズを薄く塗り、もう片面には粒マスタードをたっぷりと塗ります
【5】(04:52)
パンの片面に水気を切ったサニーレタスをたっぷり乗せたら、中心を意識して上にさばを半量乗せます
【6】(07:58)
トマトを中心に並べます
【7】(05:22)
キッチンペーパーでしっかりと水気を切ったきゅうりも中心に並べます
【8】(06:00)
さらにレタスをたっぷりと乗せたらパンも乗せてぎゅっぎゅっとサンドします
【9】(08:09)
対角線上になるようにきつめにラップで巻いたら少し寝かせて味を馴染ませます
【10】(10:36)
中心を決めてナイフで半分に切ったら出来上がりです
★
黒胡椒オニオンが病みつきの刺激的さば缶サンド
【1】(03:51)
玉ねぎは1㎝~1.5㎝くらいの厚めに輪切りにします
【2】(04:08)
オリーブオイルを熱したフライパンに玉ねぎを並べ入れ、空いているところに卵を割り入れたら蓋をして火を通します
【3】(06:12)
玉ねぎと卵が焼けてきたら裏返します
【4】(06:28)
パンの片面にマヨネーズを薄く塗り、もう片面には粒マスタードをたっぷりと塗ります
【5】(06:39)
玉ねぎと卵に塩、胡椒をふり軽く味付けをしたらお皿にとって冷ましておきます
【6】(07:00)
パンの片面に水気をよく切ったサニーレタスをたっぷりと乗せ、残りのさばの半量を中心を意識して乗せます
【7】(07:15)
卵、玉ねぎを乗せたらさらにたっぷりのレタス、パンも乗せて上からぐっと蓋をします
【8】(08:09)
対角線上になるようにきつめにラップで巻いたら少し寝かせて味を馴染ませます
【9】(10:53)
中心をきめてナイフで半分に切り、仕上げに塩、胡椒をたっぷりと振りかけたら出来上がりです
さば缶サンドのレシピのコツやポイント
(00:59) ・サンドイッチは水分が多いとびちゃびちゃになってしまうので、さば缶と野菜の水分をしっかりとることがポイントです (01:45) ・マヨネーズを少なめにして粒マスタードで代用することでカロリーがぐっと抑えられ、粒マスタードの辛みがさばの臭みも取ってくれます (02:01) ・食塩不使用のさばの水煮缶を使用する場合は塩、胡椒を多めに入れます (02:11) ・マヨネーズと粒マスタードの割合は1対1ですが、カロリーをより抑えたい方はマヨネーズを減らしても大丈夫です (03:17) ・きゅうりにお酢をかけることで酸味が味を引き締める役割を果たしてくれます (05:04) ・パンに具材を乗せる時は、切る面を意識して乗せていくと綺麗な仕上がりになります (06:45) ・玉ねぎと卵には胡椒をたっぷりとふりかけてアクセントにします (07:19) ・卵は切り口に黄身が来るように意識して乗せます (08:29) ・ラップで巻くときは端と端がくっつくくらいにぎゅっときつめに巻きます
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの秘密の料理術【料理教室のBonちゃん】娘に伝えたいレシピ集さんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪
-
料理時間 50分
『アメリケーヌソース』は赤海老の濃厚出汁がたまらない!捨てちゃう海老の殻を使ってパスタやリゾットに使える万能ソースの作り方をご紹介☆
魚のおかず 麺類- 17 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『ガーリックシュリンプ』は簡単なのにおしゃれ!大人気のハワイ料理をおうちで作ろう♪ビールや白ワインのおつまみにもおすすめ☆
魚のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『鯵のなめろう』はビールや日本酒のおつまみにぴったり♪千葉県の郷土料理の作り方をご紹介☆アジのなめろうアレンジレシピ2種付き☆
魚のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
『ホタルイカなめろう』は日本酒に合うおつまみレシピ♪ 旬のホタルイカを使った変わりなめろうの作り方をご紹介☆
魚のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
『イサキのポワレ』はカリカリにソテーしたイサキと、2種類のオレンジソースが相性抜群!お家で本格ディナーを楽しみたい時の魚レシピをご紹介☆
魚のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『揚げない!アジのエスカベッシュ』は食欲がない時も香草たっぷり、さっぱり味で箸が進む♪お手軽にフランス・地中海料理を楽しもう♪
魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 5分
『タコとたたき長芋のわさび醤油和え』はビールのおつまみにぴったり♪あと一品という時の副菜にもおすすめのレシピをご紹介☆
魚のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 1日以上
『さわらの西京焼きと幽庵焼き』をご紹介!料理のプロが教える2種の味噌を使ったみそ床・柚子香る漬け汁レシピで絶品焼き魚を作ろう!
魚のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 90分〜120分
意外に簡単!元料理人が教えてくれる、自家製オイルサーディンの作り方
魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
暑い夏にふさわしい冷たいししゃもの南蛮漬け!甘さはお好みで!
魚のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
盛り付け次第で高級なおもてなしのフレンチ料理にもなるホタテのエチュべ
魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 4時間
圧力鍋を使えば骨まで柔らかくなる!鮎の甘露煮のレシピをご紹介!
魚のおかず- 1 回再生
- YouTube
コメント