関連レシピ
-
料理時間 30分
『簡単!身体に優しい七草粥』の基本レシピをプロが伝授!ぜひ今年のお正月は、優しい味わいの手作り七草粥を作ってみませんか。
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:4人分 春の七草が香る、プロが作る「七草粥 」のレシピをご紹介します。 お正月行事の一つである七草粥、温かくてほっとする優しい味が特徴のお粥ですよね。 そんな七草粥はいつ食べるのか、そもそもの由来などをご存知ない方も多いのではないでしょうか。 七草粥は中国の風習が由来の為、中国の節句である「1月7日の人日(じんじつ)」に頂くのが一般的。 若菜の生命力を頂くことで、立身出世や無病息災の願いが込められています。 またお正月のごちそうをたくさん食べて疲れた胃を、ゆっくり休めるのにもぴったりですよね! 七草粥は一般的に若草の芽を摘んで作る料理ですが、地域によって違いがあります。 東北地方の冬が厳しい地域で若菜摘みは難しい為、人参やゴボウなどを入れたり、九州地方ではお粥ではなく肉や魚の入った雑炊になるところも。 地域ごとの色々な食べ方で七草粥を頂くのも楽しいですよね。 とっても簡単なレシピなので、ぜひ参考にして作ってみてくださいね♪ご飯もの・丼- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
旬の『豆ごはん』で季節を感じよう☆ちょっとした工夫でエンドウ豆にシワがつかずきれいな色のまま食べれます♪
★ レシピの料理時間の目安:2時間 ★ レシピの出来上がり分量:2合分 春が旬のエンドウ豆を使った「豆ごはん 」。 豆を茹でた後、煮汁の中で冷ます事によってシワが寄らずにツヤツヤに仕上がります。 お弁当はもちろん☆おうちパーティの一品に大活躍♪ また、お米にお餅を加えるともちもち食感が増します。 旬のエンドウ豆が手に入ったらぜひ作ってみてくださいね♪ご飯もの・丼- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
『おはぎ』をもち米ではなくお米で作る!まるでもち米のような味わいになる爆速おはぎレシピをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:1時間 ★ レシピの出来上がり分量:12個分 今回ご紹介するレシピは「おはぎ 」です。 もち米を使わずにもち米のような味わいと食感になります☆ その秘密はお米に切り餅を入れて炊飯すること! たったそれだけでもちもちとした食感が味わえますよ♪ また、きな粉にはイソフラボンが、あんこにはポリフェノールが含まれており、美容と健康にも良い食材です。 市販で売っている材料に工夫をする事で味の深みも出てワンランク上の味に仕上がります。 食事にもおやつにもなるおはぎを是非作ってみてくださいね!ご飯もの・丼スイーツ・お菓子- 4 回再生
- YouTube
キャンプ飯、お餅でとろける食感、飯盒で作る温かい七草粥の作り方です
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 七草粥の材料
- - 七草粥の作り方
- - 紹介した動画について
七草粥の紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:20分
キャンプ飯で作る七草粥の作り方です。
七草を用意し、あらかじめ下茹でして、食べやすい大きさにカットしておきます。
飯盒にお米と水を入れ、さらに味付けを加えて、お米の上に餅を載せて、飯盒に火をかけてお米を炊きます。
飯盒の上には重石を載せておくと、お米が上手に炊き上がります。
お米が炊けたら、蒸らさずにすぐに蓋を開けて、下茹でしておいた七草をいれればキャンプ飯で作る七草粥の出来上がりです。
七草粥の材料
米 …… 2合
水 …… 1リットル
餅 …… 1個
七草 …… 1パック
鶏がらスープの素 …… 大さじ2杯
七草粥の作り方
【1】(00:11) キャンプ飯の材料を準備します。 【2】(00:56) 七草を用意して、下準備をしてゆきます 【3】(01:10) すずなの茎を切り落とし根元をカットします 【4】(01:20) すずなを半分に切り、さらに半分に切り、4等分にしたら薄切りにしてゆきます 【5】(01:40) 切り終わったすずなは取り皿に載せておきます 【6】(01:46) すずしろは根本を切り落とし、半分にしてから薄切りにして、取り皿に載せておきます 【7】(02:18) キャンプ飯なので飯盒を使い、飯盒の中に水を加えてお湯を1リットル沸かします 【8】(02:25) お湯が沸いたら、すずなとすずしろを2分間茹で、お湯を切って取り皿に載せます 【9】(02:56) 他の七草をそれぞれ30秒程の短時間茹でていきます 【10】(03:25) 茹で上がった七草は、一口大のサイズに切っておきます 【11】(03:35) 次はお米を炊くために、飯盒の中に研いだ米を2合、水を1リットル入れます 【12】(04:00) 飯盒の中に鶏がらスープの素大さじ2杯、餅1個を入れてご飯を炊きます 【13】(05:07) 炊き上がったら蒸らさずにすぐに蓋を開け、茹でて置いた七草を入れて混ぜます 【14】(05:45) 器に盛り付けたらキャンプ飯七草粥の出来上がりです
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのマニファのキャンプ飯さんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪
-
料理時間 1時間
『たっぷり蒸し野菜の華やかカツカレー』はサクサクのトンカツと、たくさんの蒸し野菜がりんご入りカレーとベストマッチ!
ご飯もの・丼- 11 回再生
- YouTube
-
料理時間 45分
『チーズたっぷり!熱々カレードリア』はスパイスが効いたカレーチャーハン×手作りホワイトソースがたまらない!
ご飯もの・丼 献立・メニュー- 7 回再生
- YouTube
-
料理時間 25分
絶対に失敗しない『極上エビドリア』!?レンジで作れるホワイトソースで誰でも簡単に極上ドリアのレシピをご紹介!
ご飯もの・丼- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間15分
『絶品スパイスチキンカレー』スパイスが味の決め手!本格的なチキンカレーをおうちで簡単に作ってみよう☆
ご飯もの・丼- 7 回再生
- YouTube
-
料理時間 25分
家で作れるスペイン料理!本格的なパエリアに挑戦してみませんか
ご飯もの・丼- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
『フェイク料理!卵なしのオムライス』卵アレルギー対応、卵を使わない驚きのオムライスの作り方☆
ご飯もの・丼- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
イタリア発パンのトマト粥「パッパ アル ポモドーロ」で彼女大満足!
ご飯もの・丼- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 60分
『炊き込みご飯☆3種類』はお弁当にぴったり♪炊飯器に入れるだけで豪華な炊き込みご飯が作れちゃいます☆絶品レシピをご紹介♪
ご飯もの・丼- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
お餅アレンジ☆『お餅のトッポギ風炒め/お餅の豚バラ巻き』のフライパン1つでできる簡単お餅アレンジレシピ2品をご紹介。今日の夕食にいかがでしょうか♪
ご飯もの・丼 肉のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
『炊飯器だけで炊ける☆秋の味覚!栗ご飯』は秋になったらぜひ食べたい栗ご飯。炊飯器だけで炊ける簡単栗ご飯のレシピをご紹介☆
ご飯もの・丼- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『絶品☆牛すじカレー』は驚きの柔らかさ!無器用さんでも失敗しない、簡単牛すじカレーの作り方をご紹介します♪
ご飯もの・丼- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
食べ過ぎには注意が必要!?大根の葉で作るふりかけはご飯がすすみます
ご飯もの・丼- 0 回再生
- YouTube
コメント