関連レシピ
-
料理時間 1時間10分
『イカ飯』が圧力鍋なしでできる!イカの旨みがしみ込んだもち米のもちもち食感がたまりませんよ♡絶品レシピをご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:1時間10分 ★ レシピの出来上がり分量:2~3人分 今回ご紹介するレシピは圧力鍋無しで簡単にお家で作れる「イカ飯 」です☆ 醬油とざらめの出汁がもち米の中にしっかりとついているので、どこを食べても最高に美味しいです♪ また中にゲソを小さく刻んで入れることで、もちもちのもち米との食感も相性抜群◎ イカ飯は北海道の郷土料理で函館本線森駅の駅弁にもなっています。 イカの胴身に詰める具材はイカのゲソ以外に筍や山菜を入れます。 お家で手軽にイカ飯をたくさん食べたい時には是非作ってみてください☆ スーパーなどでお願いすればイカの下処理済みのものも手に入り、より簡単に作ることができますよ!魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『フランス風☆イカめし』はにんにくとアンチョビの香りがたまらない!!ご飯の上にかけて食べるイカ飯は簡単に作れて美味しいですよ。絶品レシピをご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介するレシピはにんにくとアンチョビの香りが最高に際立つ☆「フランス風のイカめし 」です☆ イカは輪切りにしてトマトペースト等と一緒に煮込み、最後に玄米の上にかけて食べるので手間もかからずに簡単に美味しいイカめしが作れますよ!! オリーブオイルもたっぷり入れているのでアヒージョのような感覚で食べることができます♪ 彩も鮮やかに仕上がるのでおもてなしの一品におすすめですよ。 是非ご家庭で手軽に作れるイカ飯を試してみてくださいね♪魚のおかずご飯もの・丼- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 60分
『イカと大根の煮物』はシミジュワ大根と柔らかいイカが絶品!白ご飯はもちろん!お酒のおつまみにもぴったりですよ♪絶品煮物をご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:60分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介するレシピは、味がしっかり染みた「イカと大根の煮物 」です。 一口頬張れば、大根からジュワーっと旨味が溢れ出しますよ。 ポイントは、イカの胴部分を後入れで煮込むことで柔らかく仕上がります。 白ご飯に合うのはもちろん!お酒のおつまみにもぴったりですよ♪ ぜひ作ってみて下さいね♪野菜のおかず魚のおかず- 5 回再生
- YouTube
アレンジし放題の定番駅弁いかめしは自宅で簡単に作ることができる
■目次
- - 紹介レシピについて
- - いかめしの材料
- - いかめしの作り方
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
いかめしの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:50分
いかめしは、第二次世界大戦のときに作られた食べ物です。
当時に函館本線森駅の駅弁として作られたと言われています。
米不足の深刻化が進んでいる中、いかめしは少量の米でも作ることができる食料として注目されていました。
その後、一般家庭にも普及して自宅で作れるようにもなりました。
また、今でも駅弁の代名詞として多くの方にいかめしは親しまれています。
いかめしの材料
スルメイカ …… 3つ
もち米 …… 1/2合(75g)
砂糖 …… 大さじ2
酒 …… 50ml
みりん …… 50ml
醬油 …… 50ml
水 …… 100ml
生姜スライス …… 3~4枚
いかめしの作り方
【1】(00:33) スルメイカを用意して胴体から腸を取り除き、軟骨も取ります 【2】(00:50) 目の下あたりに包丁を入れて、げそとくちばしを取り除きます 【3】(01:05) 胴体の中にある内蔵が残らないようにきれいに水で洗う 【4】(01:09) げそは吸盤部分まできれいに洗う 【5】(01:25) げそを1本ずつ切って、端から1cmほど刻みを入れましょう 【6】(01:42) 胴体は、爪楊枝で数箇所付き穴を作ります 【7】(01:49) ボウルにもち米と刻んだ、げそを入れて混ぜます 【8】(02:19) イカの胴体部分に、6から7分くらいを目安にご飯を詰めていきます 【9】(02:52) 爪楊枝を使用して、以下の胴体の穴の空いた部分を縫うように止めます 【10】(03:30) 圧力鍋に、砂糖、みりん、お酒、しょうゆ、水を入れて火にかける 【11】(03:44) 沸騰したら、イカを並べて生姜を加えた後、沸騰した圧力鍋に入れます 【12】(04:14) 鍋に蓋をして圧力調理を行いましょう 【13】(04:22) 圧力がかかったら、2分から10分ほど加圧を行い火を止めます 【14】(05:06) 圧力が下がったら蓋を開けます 【15】(05:10) 煮汁がなるまで、煮汁をいかめしにかけながら煮詰めましょう 【16】(05:46) 冷めたら、食べやすいサイズになるように、いかめしをまな板の上に置いて切ります 【17】(05:59) お皿に切ったいかめしを乗せて、煮汁をかけると出来上がりです
いかめしのレシピのアレンジ
(02:19) ・切り餅を入れるともちもちとした食感のいかめしを作れます (03:30) ・トマト缶を使用すれば、イタリアン風のいかめしを作ることができます (05:59) ・さらに仕上がりに粉チーズとパセリをふりかけると洋風に仕上げることができます (03:30) ・カレーを使用すればいかめし焼きカレーを作ることができます (03:30) ・トマト缶を使用すれば、イタリアン風のいかめしを作ることができます
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの圧力鍋研究家 さいとうあきこ さんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪
-
料理時間 50分
『アメリケーヌソース』は赤海老の濃厚出汁がたまらない!捨てちゃう海老の殻を使ってパスタやリゾットに使える万能ソースの作り方をご紹介☆
魚のおかず 麺類- 17 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『ガーリックシュリンプ』は簡単なのにおしゃれ!大人気のハワイ料理をおうちで作ろう♪ビールや白ワインのおつまみにもおすすめ☆
魚のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『鯵のなめろう』はビールや日本酒のおつまみにぴったり♪千葉県の郷土料理の作り方をご紹介☆アジのなめろうアレンジレシピ2種付き☆
魚のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
『ホタルイカなめろう』は日本酒に合うおつまみレシピ♪ 旬のホタルイカを使った変わりなめろうの作り方をご紹介☆
魚のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
『イサキのポワレ』はカリカリにソテーしたイサキと、2種類のオレンジソースが相性抜群!お家で本格ディナーを楽しみたい時の魚レシピをご紹介☆
魚のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『揚げない!アジのエスカベッシュ』は食欲がない時も香草たっぷり、さっぱり味で箸が進む♪お手軽にフランス・地中海料理を楽しもう♪
魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 5分
『タコとたたき長芋のわさび醤油和え』はビールのおつまみにぴったり♪あと一品という時の副菜にもおすすめのレシピをご紹介☆
魚のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 1日以上
『さわらの西京焼きと幽庵焼き』をご紹介!料理のプロが教える2種の味噌を使ったみそ床・柚子香る漬け汁レシピで絶品焼き魚を作ろう!
魚のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 90分〜120分
意外に簡単!元料理人が教えてくれる、自家製オイルサーディンの作り方
魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
暑い夏にふさわしい冷たいししゃもの南蛮漬け!甘さはお好みで!
魚のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
盛り付け次第で高級なおもてなしのフレンチ料理にもなるホタテのエチュべ
魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 4時間
圧力鍋を使えば骨まで柔らかくなる!鮎の甘露煮のレシピをご紹介!
魚のおかず- 1 回再生
- YouTube
コメント