関連レシピ
-
料理時間 30分
『牡蠣の湯引きぽん酢』はお酒のおつまみにぴったり☆牡蠣をおいしく食べる下処理方法もご紹介します♪
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 冬といえば牡蠣のおいしい季節。 今回ご紹介するレシピは栄養満点の牡蠣を使った「牡蠣の湯引きポン酢 」をご紹介します♪ 生食用の牡蠣は正しい下処理をすることで牡蠣の濃厚な味わいを損ねずいただけます。 さっと加熱することで表面はきゅっと引き締まり、それでいて中は柔らかくとろっとクリーミーに仕上がります。 また、お酒のおつまみにもぴったりの一品です。 ぜひ作ってみてくださいね♪魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
あっという間にできる!プロのシェフが教える、牡蠣のふわふわ卵炒め
★ レシピの料理時間の目安:10分 中華の巨匠・脇屋友詞シェフが教える、牡蠣のふわふわ卵炒めです。 ある調味料を使うことで、牡蠣の旨味が倍増するとのこと。 ご飯にかけると、絶品!手軽にできて、ご飯がたくさん食べられます。 動画では北海道厚岸の弁天がきを使っていますが、もちろん他の産地の牡蠣でも美味しくできます。 牡蠣は海のミルクとも呼ばれる食材で、身体に必要不可欠な栄養素が豊富です。 美味しくいただいて、栄養もたくさんとれますよ。魚のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『牡蠣とエリンギのガーリックバター醤油焼き』のレシピをご紹介。アワビのような食感のエリンギと旬の牡蠣をバター焼きにしたご飯がススム絶品おかずをご堪能ください♡
★ レシピの料理時間の目安:20分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介するレシピは「牡蠣とエリンギのガーリックバター醤油焼き 」です。 エリンギを薄くスライスすることでたっぷりと牡蠣の旨みを吸ってアワビのような食感になりますよ♪ スーパーなどで売られている牡蠣は予想外に汚れています。 しっかりと下処理してから料理すると牡蠣本来の旨みがたっぷり出るので、下処理を必ず行うのがおいしさの秘訣です。 また、エリンギ以外でも旬のキノコやカシューナッツを入れたりしてもおつまみとして非常によく合います。 ぜひ作ってみてくださいね♪魚のおかず野菜のおかず- 4 回再生
- YouTube
家で簡単にできる!日本酒の風味豊かな蒸し牡蠣のレシピをご紹介!
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 蒸し牡蠣の材料
- - 蒸し牡蠣の作り方
- - 紹介した動画について
蒸し牡蠣の紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:20分
殻の付いた牡蠣を使った、野趣あふれる蒸し牡蠣のレシピです。
水と同量の日本酒で蒸し上げるので、磯の香りと日本酒の芳醇な香りを楽しむことができます。
ポン酢ならではのあっさりとした味わいで、いくらでも食べられそうな蒸し牡蠣です。
もし蒸し牡蠣を剥くための専用の剥き器がないときには、テーブルナイフで代用することも可能です。
蒸し牡蠣の材料
★
蒸し牡蠣
殻付き牡蠣 …… 適量
水 …… 日本酒と同量
日本酒 …… 水と同量
★
し牡蠣の薬味
大根おろし …… 適量
刻んだ青ネギ …… 適量
一味唐辛子 …… 適量
ポン酢 …… 適量
蒸し牡蠣の作り方
【1】(00:23) 殻が付いたままの牡蠣は、流水にさらしながらタワシで殻を擦って汚れをよく洗い落とします 【2】(00:31) 大き目の鍋を用意し、その中に洗った殻付きの牡蠣を並べます。この時、殻の丸みのある方が下になるようにします 【3】(00:54) 牡蠣を並べた鍋の中に、水を入れます 【4】(01:00) 水を加えた鍋の中に、日本酒もいれます。水と日本酒の割合は半々で、牡蠣の高さの3分の1くらいまでが浸かるようにします 【5】(01:22) 鍋に蓋をして火にかけ、日本酒と水が沸騰するまでは強火で加熱します 【6】(01:43) 強火にかけた鍋が沸騰したら、火を弱めてそのまま約8分間ほど加熱します 【7】(01:55) 8分経ったら火を止めて鍋の蓋を開けます。牡蠣剥きを使って、牡蠣の殻を開けましょう。牡蠣剥きを殻の間に挿し込んで、上側の殻を開きます 【8】(02:33) 上側の殻を取り外した蒸し牡蠣は、皿の上に盛り付けます。そしてさらに牡蠣の上に大根おろしと刻んだ青ネギを見栄え良くのせ、一味唐辛子を振ります 【9】(02:47) 盛り付けた牡蠣に、ポン酢をかけて完成です
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのeiji/料理ノートさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪
-
料理時間 50分
『アメリケーヌソース』は赤海老の濃厚出汁がたまらない!捨てちゃう海老の殻を使ってパスタやリゾットに使える万能ソースの作り方をご紹介☆
魚のおかず 麺類- 17 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『ガーリックシュリンプ』は簡単なのにおしゃれ!大人気のハワイ料理をおうちで作ろう♪ビールや白ワインのおつまみにもおすすめ☆
魚のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『鯵のなめろう』はビールや日本酒のおつまみにぴったり♪千葉県の郷土料理の作り方をご紹介☆アジのなめろうアレンジレシピ2種付き☆
魚のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
『ホタルイカなめろう』は日本酒に合うおつまみレシピ♪ 旬のホタルイカを使った変わりなめろうの作り方をご紹介☆
魚のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
『イサキのポワレ』はカリカリにソテーしたイサキと、2種類のオレンジソースが相性抜群!お家で本格ディナーを楽しみたい時の魚レシピをご紹介☆
魚のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『揚げない!アジのエスカベッシュ』は食欲がない時も香草たっぷり、さっぱり味で箸が進む♪お手軽にフランス・地中海料理を楽しもう♪
魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 5分
『タコとたたき長芋のわさび醤油和え』はビールのおつまみにぴったり♪あと一品という時の副菜にもおすすめのレシピをご紹介☆
魚のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 1日以上
『さわらの西京焼きと幽庵焼き』をご紹介!料理のプロが教える2種の味噌を使ったみそ床・柚子香る漬け汁レシピで絶品焼き魚を作ろう!
魚のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 90分〜120分
意外に簡単!元料理人が教えてくれる、自家製オイルサーディンの作り方
魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
暑い夏にふさわしい冷たいししゃもの南蛮漬け!甘さはお好みで!
魚のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
盛り付け次第で高級なおもてなしのフレンチ料理にもなるホタテのエチュべ
魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 4時間
圧力鍋を使えば骨まで柔らかくなる!鮎の甘露煮のレシピをご紹介!
魚のおかず- 1 回再生
- YouTube
コメント