関連レシピ
-
料理時間 10分
『さば缶と玉ねぎの粒マスタード和え』は低糖質でダイエットにもぴったり☆お酒のおつまみや副菜にもおすすめのレシピをご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:10分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介するレシピは「さば缶と玉ねぎの粒マスタード和え 」です。 さば缶の栄養は、不飽和脂肪酸のEPA(エイコサペンタエン酸)とDHA(ドコサヘキサエン酸)が含まれており、血液の巡りをスムーズにし、血液をサラサラにします。 さば缶の汁には、さばから出た魚油が含まれて入るので捨てずに料理に取り入れています。 また、玉ねぎにもアリシンという疲労回復効果があり、血液をサラサラにして動脈硬化などの病気を防ぐ栄養成分が含まれています。 アリシンは、水に溶けやすいので、水にさらし過ぎないようにしてください。 低糖質なのでダイエットにもおすすめの一品です。 また、お酒のおつまみにもぴったり☆ ぜひ作ってみてくださいね♪魚のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
『菜の花のわさびマヨ和え』は旬の時期に食べたい人気の春レシピ♡爽やかでほろ苦い菜の花がクセになる、菜の花のわさびマヨ和えをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:10分 ★ レシピの出来上がり分量:4人分 春になるとスーパーなどでよく目にする菜の花 。 ほろ苦い味わいが特徴で、炒め物やお浸しなど様々な料理に使われ、食べると春の訪れを感じますよね。 そんな菜の花が主役の和風レシピ、「菜の花のわさびマヨ和え 」をご紹介します。 ほろ苦い菜の花と、わさびの辛みが効いたマヨネーズのタレが相性ぴったり♪ 菜の花が苦手な方でも食べやすいと人気のレシピです。 菜の花は茹でるとより鮮やかな緑色になり、一品あるだけで食卓がパッと華やかになります。 菜の花の旬の時期は1〜3月の春先で、その頃に最も市場に出回ります。 最近は旬の時期をすぎてもスーパーなどに並んでいる事もあるので、葉や茎が柔らかく、切り口がみずみずしいものを選んでください。 花が開いているものは苦味が強く出てしまうことがあるので、選ぶ時には注意してくださいね☆ ぜひ旬の時期に新鮮な菜の花が手に入ったら、「菜の花のわさびマヨ和え」のレシピを参考に作ってみてくださいね♪野菜のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 45分
『基本の作り方☆鰹のたたき』は漁師が生んだ高知県の伝統料理!新鮮なカツオの旨味を丸ごと味わえる、鰹のたたきをおうちで作ってみよう♪
★ レシピの料理時間の目安:45分 ★ レシピの出来上がり分量:3人分 高知県の人気郷土料理「鰹のたたき」 のレシピをご紹介します♪ 表面を炙ったカツオに薬味とタレをかけて食べる「鰹のたたき」、高知県では様々な食べ方があり「土佐造り」としても有名です。 「たたき」とは文字通りカツオを叩きタレを馴染ませる調理法の事で、これが鰹のたたきの美味しさの秘訣! 味が染み込んだカツオと、玉ねぎなどの薬味が相性抜群です! お祝い事やお酒のアテとしても人気の「鰹のたたき」、ぜひお試しください♪魚のおかず- 3 回再生
- YouTube
『激うまカツオ』はマヨネーズと醤油の味付けでご飯がススム!!激うま・超簡単アレンジレシピをご紹介☆
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 激うまカツオの材料
- - 事前準備
- - 激うまカツオの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
激うまカツオの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:20分
★レシピの出来上がり分量:2人分
「カツオ」を使った料理と言えば、お刺身やたたき、和食の定番ですよね。
でももう飽きた!という方にオススメな、カツオをマヨネーズと醤油で和えた、激うま・超簡単アレンジレシピです。
カツオの新鮮な旨味に、玉ねぎのシャキシャキ感と大葉の香りがアクセントになりご飯がすすんで止まりません!!
簡単ですがきちんと感も出るので、お酒のおつまみにもぴったり☆
また、夕食の副菜にもおすすめです。
ぜひ作ってみてくださいね♪
激うまカツオの材料
カツオのたたき …… 適量
玉ねぎ …… 適量
醤油 …… 適量
マヨネーズ …… 適量
大葉 …… 適量
ごま …… 適量
激うまカツオの事前準備
・玉ねぎ をスライスしておきます ・大葉 を刻んでおきます
激うまカツオの作り方
【1】(00:33) カツオのたたき をスライスし、ボウルに入れます ※厚くなりすぎないようにスライスしてください 【2】(01:16) 1のボウルにスライスした玉ねぎを入れます 【3】(01:30) 2のボウルに醤油を3周ほどまわし入れ、マヨネーズを10cmくらい入れ混ぜ合わせます 【4】(02:02) 刻んだ大葉を3のボウルに入れて軽く混ぜ、最後にごまを振ります 【5】(02:20) 皿に盛り付ければ完成です
激うまカツオのレシピのコツやポイント
・醤油・マヨネーズは食べる直前に和えてください
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのソルデンさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪
-
料理時間 50分
『アメリケーヌソース』は赤海老の濃厚出汁がたまらない!捨てちゃう海老の殻を使ってパスタやリゾットに使える万能ソースの作り方をご紹介☆
魚のおかず 麺類- 17 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『ガーリックシュリンプ』は簡単なのにおしゃれ!大人気のハワイ料理をおうちで作ろう♪ビールや白ワインのおつまみにもおすすめ☆
魚のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『鯵のなめろう』はビールや日本酒のおつまみにぴったり♪千葉県の郷土料理の作り方をご紹介☆アジのなめろうアレンジレシピ2種付き☆
魚のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
『ホタルイカなめろう』は日本酒に合うおつまみレシピ♪ 旬のホタルイカを使った変わりなめろうの作り方をご紹介☆
魚のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
『イサキのポワレ』はカリカリにソテーしたイサキと、2種類のオレンジソースが相性抜群!お家で本格ディナーを楽しみたい時の魚レシピをご紹介☆
魚のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『揚げない!アジのエスカベッシュ』は食欲がない時も香草たっぷり、さっぱり味で箸が進む♪お手軽にフランス・地中海料理を楽しもう♪
魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 5分
『タコとたたき長芋のわさび醤油和え』はビールのおつまみにぴったり♪あと一品という時の副菜にもおすすめのレシピをご紹介☆
魚のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 1日以上
『さわらの西京焼きと幽庵焼き』をご紹介!料理のプロが教える2種の味噌を使ったみそ床・柚子香る漬け汁レシピで絶品焼き魚を作ろう!
魚のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 90分〜120分
意外に簡単!元料理人が教えてくれる、自家製オイルサーディンの作り方
魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
暑い夏にふさわしい冷たいししゃもの南蛮漬け!甘さはお好みで!
魚のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
盛り付け次第で高級なおもてなしのフレンチ料理にもなるホタテのエチュべ
魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 4時間
圧力鍋を使えば骨まで柔らかくなる!鮎の甘露煮のレシピをご紹介!
魚のおかず- 1 回再生
- YouTube
コメント