関連レシピ
-
料理時間 30分
しゃきしゃき、つるつる、じゅわーっ、いろいろなきのこが主役のきのこ鍋。ほんのりとろみがついた鍋スープで体の芯まであたたまります
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:4人分 煮過ぎないことがきのこをおいしく食べる最大のポイントだそうです。 煮込めば煮込むほどおいしくなるのかと思っていたので、目からうろこでした。 しゃきしゃき、つるつるなど、きのこによってちがう食感や味が楽しめます。 きのこの出汁やうまみがしみだした鍋スープも最後まで堪能したいですね。鍋・汁物・スープ- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
『ワインに合う♪カマンベールチーズとキノコのパイ包み』カマンベールチーズを丸ごと1個使った、お店級の贅沢レシピにご自宅で挑戦してみませんか。
★ レシピの料理時間の目安:1時間 ★ レシピの出来上がり分量:1~2人分 とろ〜りチーズがたまらない☆「カマンベールチーズとキノコのパイ包み」のレシピをご紹介します。 パイ包みと聞くと難しそう…と思われる方もいるかもしれませんが、実は冷凍パイシートを使えばとっても簡単! 炒めたきのことカマンベールチーズを冷凍パイシートで包み、オーブンで焼き上げるだけで完成します。 失敗しないコツは具材が出ないようしっかりと生地を閉じる事、それさえ押さえておけばOK! また時間に余裕があるなら冷凍パイシートの解凍は冷蔵庫がおすすめです。ゆっくり解凍する事で生地が扱いやすくなり、よりサクサクに仕上がります♪ サクサクに焼き上がったパイを切ると、溶けたカマンベールチーズときのこの香りが溢れる贅沢な一品。 きのこだけでなく野菜を入れたり、肉や野菜を入れたりとアレンジも色々楽しめるレシピです。 これ一品でごちそう感が出るので、クリスマスや記念日などのおもてなし料理にもおすすめ! ぜひお試しください。野菜のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『レンコンと3種類のきのこマリネ』のレシピをご紹介。秋の味覚のきのことレンコンをにんにくと一緒に炒めて作るマリネはにんにくの香ばしい香りがクセになりますよ。絶品マリネをご堪能ください♡
★ レシピの料理時間の目安:15分 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 秋といえば、れんこんやきのこが美味しい季節ですね! 今回ご紹介するレシピは「れんこんと3種類のきのこマリネ 」です。 簡単に作れて、常備菜としても優秀な一品です! 3種類のきのこは、しっかりと焼き目をつけることで、香ばしくなります。 作りたての温かいマリネも美味しいですが、冷蔵庫でしっかりと冷やすと、味がなじんで更に美味しくなりますよ♪ 是非作ってみてくださいね!野菜のおかず- 3 回再生
- YouTube
美味しくいただくダイエットメニュー、サバときのこのイタリアンソテー
■目次
サバときのこのイタリアンソテーの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:15分
ダイエット中も美味しいものを食べたい、誰もがそう思いますよね。
このレシピは栄養価の面で計算しつくされたものとなっているので、ダイエット中の方でも安心して、かつ美味しくいただくことができるんです。
また、青魚もきのこも安価で手に入るのでコスパも抜群。
今回はサバを使用していますが、さんまやいわしなど他の青魚でも美味しくいただけます。
余ったきのこは冷凍しておくと、旨みや栄養価が増しますよ。
サバときのこのイタリアンソテーの材料
サバ …… 80g
舞茸 …… 20g
しめじ …… 20g
えのき …… 20g
赤パプリカ …… 15g
黄パプリカ …… 15g
塩 …… 適量
胡椒 …… 適量
オリーブオイル …… 大さじ1
おろしにんにく …… 小さじ1
醤油 …… 小さじ1/2
パセリ …… 適量
サバときのこのイタリアンソテーの作り方
【1】(00:10) サバに酒をふり、しばらく放置して臭みを取り除きます 【2】(00:21) しめじは石づきを切り落とし、手でさいていきます 【3】(00:39) 舞茸も手でさいていきます 【4】(01:05) えのきは根の色が変わったところを切り落とし、1口大に切ってほぐします 【5】(01:41) 赤パプリカと黄パプリカを薄く1口大に切ります 【6】(02:21) キッチンペーパーでサバの水分を拭き取ったら、塩、胡椒をふり、手ですりこんで下味をつけます 【7】(03:02) さらにサバの両面ににんにくを塗りこみ、青魚特有の香りを包み込んでいきます(今回はにんにくチューブを使用していますが、生のにんにくをすりおろして使っても構いません) 【8】(03:22) フライパンにオリーブオイルを入れ、下味をつけたサバを皮目から焼いていきます 【9】(04:22) 皮目に焼き色がついたら裏面も十分に焼いていきます 【10】(04:55) こんがりと焼きあがったら、サバをお皿に盛り付けておきます 【11】(05:15) 旨味がたっぷりと出たフライパンの油をそのまま使い、きのことパプリカを炒めます 【12】(05:52) 十分に火が通ったら醤油を回し入れ、軽く混ぜ合わせたら火を止めます 【13】(06:03) サバの上に焼きあがったきのこ、パプリカを盛り付け、最後にパセリをふったら完成です
サバときのこのイタリアンソテーのレシピのコツやポイント
(01:20) ・きのこに含まれる食物繊維は糖の吸収を穏やかにする効果があります (03:46) ・サバは皮目から焼くことにより、仕上がりの食感がパリッと美味しくなります (03:57) ・サバにはDHA、EPAが多く含まれており、血液サラサラやアレルギー軽減の効果があります (04:15) ・脂肪の代謝を促進するオメガ3脂肪酸は青魚に多く含まれているため、サバは積極的に食べたい食材です
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのてとらば食堂:低糖質&ダイエットレシピさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪
-
料理時間 50分
『アメリケーヌソース』は赤海老の濃厚出汁がたまらない!捨てちゃう海老の殻を使ってパスタやリゾットに使える万能ソースの作り方をご紹介☆
魚のおかず 麺類- 17 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『ガーリックシュリンプ』は簡単なのにおしゃれ!大人気のハワイ料理をおうちで作ろう♪ビールや白ワインのおつまみにもおすすめ☆
魚のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『鯵のなめろう』はビールや日本酒のおつまみにぴったり♪千葉県の郷土料理の作り方をご紹介☆アジのなめろうアレンジレシピ2種付き☆
魚のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
『ホタルイカなめろう』は日本酒に合うおつまみレシピ♪ 旬のホタルイカを使った変わりなめろうの作り方をご紹介☆
魚のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
『イサキのポワレ』はカリカリにソテーしたイサキと、2種類のオレンジソースが相性抜群!お家で本格ディナーを楽しみたい時の魚レシピをご紹介☆
魚のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『揚げない!アジのエスカベッシュ』は食欲がない時も香草たっぷり、さっぱり味で箸が進む♪お手軽にフランス・地中海料理を楽しもう♪
魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 5分
『タコとたたき長芋のわさび醤油和え』はビールのおつまみにぴったり♪あと一品という時の副菜にもおすすめのレシピをご紹介☆
魚のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 1日以上
『さわらの西京焼きと幽庵焼き』をご紹介!料理のプロが教える2種の味噌を使ったみそ床・柚子香る漬け汁レシピで絶品焼き魚を作ろう!
魚のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 90分〜120分
意外に簡単!元料理人が教えてくれる、自家製オイルサーディンの作り方
魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
暑い夏にふさわしい冷たいししゃもの南蛮漬け!甘さはお好みで!
魚のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
盛り付け次第で高級なおもてなしのフレンチ料理にもなるホタテのエチュべ
魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 4時間
圧力鍋を使えば骨まで柔らかくなる!鮎の甘露煮のレシピをご紹介!
魚のおかず- 1 回再生
- YouTube
コメント