関連レシピ
-
料理時間 40分
『野菜たっぷり甘めの白和え』はお子さまに大人気☆栄養満点の具だくさんレシピをご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:40分 ★ レシピの出来上がり分量:4人分 今回は具沢山で栄養価も高い、野菜たっぷり甘めの「白和え 」レシピをご紹介します。 白和えといえば定番の家庭料理ですが、調理工程が多くて手間がかかる料理でもあります。 でも、時にはあえて手の込んだ愛情たっぷりの料理を家族や大切な人に食べてもらうのもいいですよね。 今回ご紹介する白和えは、カルシウムやタンパク質、ビタミン、鉄分と栄養たっぷりで育ち盛りのお子様にぜひ食べていただきたい一品です。 甘めの味付けなので、小さなお子様でも喜んでたくさん食べてくれますよ。 ぜひ作ってみてくださいね♪豆・豆腐のおかず野菜のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
『菜の花の白和え』は毎日の献立に役立つ人気レシピ!少ない材料で簡単にできる上品な一品、菜の花の白和えの作り方をご紹介します
★ レシピの料理時間の目安:10分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 春を感じる栄養満点なレシピ、菜の花の白和え をご紹介します。 ほろ苦い菜の花と柔らかい衣が相性抜群!滑らかな口当たりと菜の花の食感が楽しい一品です。 作り方も材料もとってもシンプルな上に、フードプロセッサーを使うことで調理時間をグッと時短に! あと一品欲しい時や、お酒のおつまみにもすぐに作れる人気のレシピです。 人参や椎茸を入れたりとアレンジも楽しめるので、ぜひ旬の時期に「菜の花の白和え」をお試しください♪野菜のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 3時間
『紅白なますの作り方』手作りならではの優しい味わいが絶品!紅白なますが簡単に作れるレシピをご紹介します☆
★ レシピの料理時間の目安:3時間 ★ レシピの出来上がり分量:4人分 「紅白なます 」といえばお正月のおせち料理の定番 ですが、その意味や由来をご存知でしょうか。 紅白なますは、大根と人参で紅白の水引きを表現しており、お正月に食べると縁起が良いと言われています。 また、保存も効くのでお正月のおせち料理だけでなく、意外にも毎日の料理や作り置きにもオススメなんです☆ ぜひ今年のお正月は、こちらのレシピで手作りのおせち料理に挑戦してみませんか♪野菜のおかず- 1 回再生
- YouTube
『柿を器にしたレシピ2品をご紹介!柿の白和え・ 柿なます』柿を器にした2品は高級料亭のような仕上がりに♪旬の柿で挑戦してみませんか♪
■目次
柿の器と柿の副菜2品の紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:1時間30分
★レシピの出来上がり分量:各種2人分
今回ご紹介するレシピは「柿の器と柿の副菜2品(柿の白和えと柿のなます)」です。
柿は秋に旬を迎える果物で、その柿を器にするとより季節感が演出できます。
また、旬の柿の入った白和えとなますにも柿が入っているのでさっぱりとフルーティーな味わいが楽しめますよ。
柿の器と柿の副菜2品は見た目が高級料亭のように仕上がるので、おもてなしの一品に大活躍♪
ぜひ作ってみてくださいね♪
柿の器と柿の副菜2品の材料
★
柿の器
柿 …… 4個
★
柿の白和え
木綿豆腐 …… 1/2丁
柿 …… 1個
白いりごま …… 大さじ1/2
砂糖 …… 大さじ1/2
薄口醤油 …… 小さじ2/3
味噌 …… 小さじ2/3
柿 …… 1個
塩 …… ひとつまみ
★
柿のなます
大根 …… 10cm程度
柿 …… 1個
塩 …… 小さじ1/2
酢 …… 大さじ3
めんつゆまたは醤油 …… 小さじ1
砂糖 …… 小さじ1
柿の器と柿の副菜2品の作り方
★
柿の器
【1】(00:20)
柿のへた側から1/4を切ります
【2】(00:38)
1の柿の器部分を丸いサークルかコップなどの器の口で印をつけます
【3】(00:51)
2の柿にペティナイフで切込みを入れておきます
【4】(01:04)
3の柿のスプーンで中身をくり抜いて出来上がりです
★
柿の白和え
【1】(02:02)
柿は皮を剥いて1cm角に角切りにします
【2】(02:40)
木綿豆腐をキッチンペーパーで包み、レンジ500wで3分加熱します
【3】(02:55)
すり鉢に白ゴマを入れてすり混ぜ、2の豆腐をちぎりながら加えてすります
【4】(03:36)
3のすり鉢に砂糖、薄口醤油、味噌、塩を加えて全体を混ぜ合わせます
【5】(04:05)
4のすり鉢に1の柿を加えて混ぜ合わせます
【6】(04:25)
柿の器に5の白和えを盛り付けて出来上がりです
★
柿のなます
【1】(05:17)
大根は、皮を剥いて千切りにして塩を振ってよく揉んでおきます
【2】(05:47)
柿を千切りします
【3】(06:05)
ボウルに酢、めんつゆ、砂糖を入れてよく混ぜ合わせます
【4】(06:24)
1の大根の水気を切り、3のボウルに入れて2の柿も入れてよく和えます
【5】(06:36)
4のボウルを冷蔵庫で1時間冷やして器に盛り付けて出来上がりです
柿の器と柿の副菜2品のコツやポイント
★
柿の器
(01:25)
・底に穴が開かないように気をつけてスプーンでくり抜くことがポイントです
(01:31)
・最初に包丁で切れ目を入れておくことによって丸く綺麗な形になります
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのSalon de M cookingさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪
-
料理時間 25分
『フルーツインティー』は女子力高め&インスタ映え間違いなし!様々なフルーツが入ったアイスティーの簡単レシピをご紹介♪
果物・ナッツ類- 9 回再生
- YouTube
-
料理時間 5分
『桃のアールグレイマリネ』はインスタバズりレシピ♪桃の新しい食べ方☆簡単レシピをご紹介♪
果物・ナッツ類 スイーツ・お菓子- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間15分
『甘酸っぱいりんごジャム』はりんごの大量消費にも♪切って煮るだけの簡単ジャムレシピをご紹介☆
果物・ナッツ類 スイーツ・お菓子- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 25分
『スイカポンチ』はスイカを丸ごと使ったフルーツたっぷりの彩りスイーツ☆パーティ料理やおもてなし料理にもおすすめ!
果物・ナッツ類 スイーツ・お菓子- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間30分
『柿を器にしたレシピ2品をご紹介!柿の白和え・ 柿なます』柿を器にした2品は高級料亭のような仕上がりに♪旬の柿で挑戦してみませんか♪
果物・ナッツ類 野菜のおかず 豆・豆腐のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 3時間
暑い夏にぴったりのレモンスカッシュを家庭で簡単に作れるレシピを公開!
果物・ナッツ類- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間30分
『殻付きくるみの割り方』をマスターしてみよう♪くるみ割り器がなくてもできる方法をご紹介☆
果物・ナッツ類 料理の基本- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
『オーブンで簡単!焼き栗』の失敗しない作り方をご紹介します。シンプルだからこそ一番美味しい栗の食べ方で、秋の味覚を思う存分楽しもう♪
果物・ナッツ類- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 5分
『材料4つ!ミックスベリーのスムージー』はダイエットに大活躍!少ない材料で簡単にできる、ミックスベリーのスムージーの作り方をご紹介します♪
果物・ナッツ類- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 5分
『ダイエットの味方♡グリーンスムージー』は毎日飲みたい栄養たっぷりドリンク♪野菜が美味しく摂れる、グリーンスムージーのレシピをご紹介します♪
果物・ナッツ類- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
『メープルナッツバターサンド』はおもてなしやギフトに最適♡パティシエが教える、メープルナッツバターサンドの作り方をご紹介します!
果物・ナッツ類 スイーツ・お菓子- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
『自家製♡ナッツと蜂蜜のグラノーラ』は具材を混ぜるだけのお手軽レシピ!食物繊維が豊富で栄養満点な、ナッツと蜂蜜のグラノーラを作ってみよう♪
果物・ナッツ類- 3 回再生
- YouTube
コメント