関連レシピ
-
料理時間 5分
『山梨名物☆すりだね』は唐辛子の辛みがクセになる万能調味料!吉田うどんやほうとうに欠かせない、自家製すりだねのワンパンレシピをご紹介します♪
★ レシピの料理時間の目安:5分 ★ レシピの出来上がり分量:400g〜500g 山梨名物ほうとうや吉田うどんに欠かせない「すりだね 」をご存知でしょうか? すりだねとは、唐辛子や山椒を混ぜて油で炒めて作る、唐辛子の辛みやごま油の風味が絶品な調味料です。 山梨県ではすりだねを常備しているご家庭が多く、ほうとうや吉田うどんには必ずと言っていいほどかける万能調味料 です☆ 他にも卵かけご飯や豚汁に入れたりと使い道は無限! 唐辛子や山椒の量を調整したりと、自分好みのすりだねに挑戦してみませんか?乾物・海藻・こんにゃく- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 1日以上
『ゆべし』をおうちで作って日本酒といっしょに食べてみませんか♪お酒にバッチリ合う絶品おつまみです♡岐阜県恵那市の郷土料理をご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:1日以上 ★ レシピの出来上がり分量:ゆず1個分 日本各地で味も形も違う珍味な和菓子「ゆべし 」。 今回ご紹介するレシピは岐阜県恵那市の郷土料理☆ゆずを使ったゆべしです。 岐阜県恵那市では木曽川の川沿いで温暖な気候を利用して昔から自宅の横にゆずが植えられていました。 爽やかなゆずの香りと、甘さとほろ苦さが混ざった何ともいえない奥深い味わいのゆべし、少しの手間で誰でも簡単に作ることが出来ます。 室温でも長期保存ができるので、スライスして皮ごと食べたり、お料理の風味づけ、お酒のおつまみに作ってみてはいかがでしょうか。果物・ナッツ類- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
『筍の下処理』の方法を覚えて旬の筍を楽しもう♪簡単なアク抜き方法をご紹介☆
★ レシピの料理時間の目安:2時間 ★ レシピの出来上がり分量:筍1個分 3月から5月にかけて旬を迎える筍。 今回ご紹介するのは旬の「筍の下処理 」です。 皮つきの筍は時間が経つとアクによる苦みや渋みが出てきます。 旬の筍が手に入ったらすぐに下処理をしてアク抜きすると良いです。 また、アク抜き後の筍は水につけて冷蔵庫で保存すると1週間から10日保存が可能です。 旬の筍は水煮筍よりも風味や歯ざわりが美味しいので、ぜひおうちで下処理をしてみませんか。料理の基本- 4 回再生
- YouTube
『黄ゆずで作る☆ゆず胡椒』は鍋料理にもパスタにも合う万能調味料!!旬の食材を使った調味料レシピをご紹介♪
■目次
- - 紹介レシピについて
- - ゆず胡椒の材料
- - ゆず胡椒の作り方
- - レシピのコツやポイント
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
ゆず胡椒の紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:30分
★レシピの出来上がり分量:ゆず10個分
「ゆず胡椒」とは青ゆずと唐辛子をすり潰し、それに塩を加えて作られる調味料です。
青ゆずの旬は8~9月、黄ゆずの旬は10~4月となっており今回ご紹介するレシピは秋から冬に旬を迎える黄ゆずを使用しています。
黄ゆずを使用することで青ゆずにはない豊かな香りを味わえます。
なぜゆず胡椒という名前なのかというと、ゆず胡椒は九州地方が発祥の地で、九州地方では唐辛子のことを胡椒というからです。
「ゆずこしょう」と呼ぶ人が多いですが、発祥の地である九州では「ゆずごしょう」と呼んでいます。
また、ゆず胡椒は寄せ鍋や水炊きなどの鍋料理や餃子、焼き鳥、パスタなど多くの料理のアクセントに使えます。
ぜひ作ってみてくださいね♪
ゆず胡椒の材料
黄ゆず …… 小10個 (500g程度)
青唐辛子 …… 70g (20本程度)
粗塩 …… 13g程度 (黄ゆずの皮と青唐辛子の重量の20%)
ゆず胡椒の作り方
【1】(01:28) 黄ゆずの皮をすりおろします ※白い部分をなるべく削らないようにします 【2】(02:47) 青唐辛子のへたと種を取り除いて細かく刻みます ※調理用の手袋をしてするのがオススメです 【3】(04:04) 黄ゆずの皮と青唐辛子の重さを量り、合わせた重量の20%の粗塩を用意します 【4】(04:40) すり鉢に青唐辛子を入れてすり、細かくします 【5】(05:16) 4のすり鉢にゆず皮と塩を入れて滑らかになるまですり混ぜます ※ここで水気が足りなければ、ゆず果汁を足して調整します 【6】(06:35) 消毒した瓶に移して出来上がりです
ゆず胡椒のレシピのコツやポイント
・苦味が出ないようにゆずを削るときは、白い部分をなるべく削らないようにするのがポイントです ・大きいゆずの場合は、5~6個くらいが目安です ・冷蔵庫で3ヵ月間保存が可能です
ゆず胡椒のレシピのアレンジ
・残ったゆず果汁は、ポン酢にするのがオススメです ・豚カツなどの揚げ物や炒め物に使っても美味しいです ・青唐辛子の代わりに生の赤唐辛子で作っても美味しいです
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの榎本美沙の季節料理さんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪
-
料理時間 10分
『サバ缶のなめろう』は冷蔵庫に何もない時のおつまみにも♪南房総半島に伝わる郷土料理「なめろう」を鯖缶でアレンジ♪
缶詰・瓶詰め- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 3時間
『ゆずジャム』はゆずを丸ごと使ったジャム♡ホットケーキにかけたり、ゆずジャムドリンクにしたりとアレンジ豊富なゆずジャムレシピをご紹介。
缶詰・瓶詰め スイーツ・お菓子- 10 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『黄ゆずで作る☆ゆず胡椒』は鍋料理にもパスタにも合う万能調味料!!旬の食材を使った調味料レシピをご紹介♪
缶詰・瓶詰め 果物・ナッツ類- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『自家製マヨネーズ』は卵の濃厚な旨みが最高☆みんな大好きマヨネーズのレシピをご紹介♪
缶詰・瓶詰め サラダ- 7 回再生
- YouTube
-
料理時間 1日以上
『柚子茶』は韓国の伝統的なお茶☆寒い冬に作って温まろう♪はちみつ漬けと砂糖漬けの2種類のレシピをご紹介☆
缶詰・瓶詰め- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『ギー』はインドの伝統的なバターオイル☆料理や飲み物にフル活用できます!健康にいいと注目されているオイルを作ってみませんか♪
缶詰・瓶詰め 乳製品- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
『大葉味噌』を作って作り置きしよう!おにぎりの具にしてもおいしい万能調味料の作り置きレシピをご紹介します。
缶詰・瓶詰め 野菜のおかず- 7 回再生
- YouTube
-
料理時間 1日以上
『梅酒/黒糖梅酒』をおうちで作ってみよう♪甘さ控えめなのでスッキリとした味わいになりますよ。梅酒2種のレシピをご紹介します。
缶詰・瓶詰め- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 1日以上
『山椒の塩漬け』を作ってみよう☆パスタや炊き込みご飯に入れて楽しみませんか♪冷蔵庫の常備菜にいかがでしょうか。
缶詰・瓶詰め 野菜のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『ネギ味噌と薄焼き』のレシピをご紹介。ネギと調味料を混ぜるだけでできる万能調味料のネギ味噌と青じその入った腹持ちの良い薄焼きをおやつやお酒のおつまみにいかがでしょうか♪
缶詰・瓶詰め 粉もの 野菜のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 1日以上
『プロ直伝☆野菜のピクルス』はお好きな野菜をスパイスの入ったピクルス液に漬け込めばできる真夏におすすめのさっぱり常備菜☆絶品ピクルスのレシピをご紹介。
缶詰・瓶詰め 野菜のおかず- 8 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
『絶品おつまみ☆SPAMのパテ』は10分で出来るプロ直伝レシピ!スパムの缶詰を使った簡単おつまみで、おうちでバル気分を楽しみませんか?
缶詰・瓶詰め- 2 回再生
- YouTube
コメント