関連レシピ
-
料理時間 15分
『ピクルス』を夏野菜で作ろう♪暑い夏にさっぱりたべれちゃいます!簡単に作れて美味しい常備菜レシピをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:15分 ★ レシピの出来上がり分量:4人分 暑い夏にさっぱり食べれる「ピクルス 」をご紹介します。 夏野菜で作るので夏らしい彩り豊かなピクルスになりますよ♪ ピクルスとは酢や香辛料などの調味液に野菜を漬け込んだものです。 甘酸っぱい爽やかな味わいが特徴で、そのまま食べたり料理の付け合わせやサンドイッチの具材にもできます。 また、ピクルスは冷蔵庫で保管できるので常備菜としておススメです。 ピクルス液は加熱すれば何度でも使えるのでぜひ作ってみてくださいね。野菜のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 25分
豚肉とれんこんのきんぴら
★ レシピの料理時間の目安:25分 おかずにもおつまみにも食欲が進む豚肉とれんこんのきんぴらです! 砂糖と醬油の甘辛い風味が抜群に合いますよ♪ 煮物にも最適な節が太いれんこんを使うと、もっちりシャキシャキとした歯ごたえのあるきんぴらに仕上がります♪ れんこんが美味しい時期には必ず作りたくなる一品です!野菜のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
シャキシャキの食感のれんこんと甘辛いたれがよく絡みごはんが進むれんこん甘酢
★ レシピの料理時間の目安:30分 シャキシャキの食感が美味しいれんこん甘酢のレシピです。 れんこん甘酢の甘辛いタレが食材に絡んで、ご飯がよく進みます。 小さい子供から大人まで、れんこん甘酢は美味しいおかずになるでしょう。 レシピではれんこんとちくわしか入れていませんが、その他にもにんじんやごぼうなど、その他の野菜を入れても美味しいでしょう。 冷蔵庫に余っている食材を入れて、アレンジしても楽しいです。野菜のおかず- 3 回再生
- YouTube
『プロ直伝☆野菜のピクルス』はお好きな野菜をスパイスの入ったピクルス液に漬け込めばできる真夏におすすめのさっぱり常備菜☆絶品ピクルスのレシピをご紹介。
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 野菜のピクルスの材料
- - 事前準備
- - 野菜のピクルスの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
野菜のピクルスの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:1日以上
★レシピの出来上がり分量:500ml程度の保存瓶1本分
今回ご紹介するレシピはプロ直伝の「野菜のピクルス」です。
ピクルスとは酢やスパイスなどの入ったピクルス液に野菜を漬け込んだもので、甘酸っぱい爽やかな味わいが特徴の保存食です。
ピクルスはそのまま食べてももちろん美味しく、刻んでお料理に入れてもOK☆
作り方はとても簡単、沸かしたピクルス液にお好きな野菜を漬けて冷蔵庫で寝かせるだけ。
定番のきゅうりやトマトなどの夏野菜はもちろん、れんこんや大根、ごぼうといった根菜を漬けても美味しいですよ。
お酢やスパイスの種類を変えると仕上がりも変わってきます!
ぜひいろいろチャレンジしてみてご家庭のオリジナルピクルスを作ってみてください。
野菜のピクルスの材料
れんこん …… お好みの量
塩(れんこん用) …… 適量
パプリカ …… お好みの量
かぶ …… お好みの量
きゅうり …… お好みの量
ミニトマト …… お好みの量
★
ピクルス液
白ワインビネガー …… 150cc
水 …… 250cc
コリアンダー …… 5粒
白胡椒 …… 5粒
ローリエ …… 1枚
唐辛子 …… 1本
砂糖 …… 50g
塩 …… 15g
野菜のピクルスの事前準備
・瓶やタッパーなど清潔な保存容器を用意しておきます
野菜のピクルスの作り方
【1】(01:01) れんこんは両端を切り落とし皮をむき5mm幅にスライスします 【2】(01:24) 水の入った鍋に塩(れんこん用)を入れて沸騰させ、1のれんこんを入れて2~3分茹でてざるに揚げておきます 【3】(01:28) パプリカは縦半分に切りヘタと種を取り除き、一口サイズの乱切りにします 【4】(01:40) かぶは一口サイズのくし切りにします 【5】(01:45) きゅうりは両端を切り落とし一口サイズの乱切りにします 【6】(01:56) ミニトマトはピクルス液が染み込みやすくするために、爪楊枝などで刺して穴を開けます 【7】(02:09) 鍋に白ワインビネガー、水、コリアンダー、白胡椒、ローリエ、唐辛子、砂糖、塩を入れて火にかけ沸騰させます 【8】(02:45) 清潔な保存容器に野菜類を入れ、熱い状態の7の液を満タンになるまで注ぎ、荒熱が取れたら冷蔵庫で1~2日入れて完成です
野菜のピクルスのレシピのコツやポイント
(03:26) ・ピクルス液に入れるスパイスは、クローブやピンクペッパーなどもおすすめです (03:42) ・熱い状態のピクルス液を注ぐことで、野菜との温度差で味が染み込みやすくなります
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのChef Ropia料理人の世界さんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪
-
料理時間 10分
『サバ缶のなめろう』は冷蔵庫に何もない時のおつまみにも♪南房総半島に伝わる郷土料理「なめろう」を鯖缶でアレンジ♪
缶詰・瓶詰め- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 3時間
『ゆずジャム』はゆずを丸ごと使ったジャム♡ホットケーキにかけたり、ゆずジャムドリンクにしたりとアレンジ豊富なゆずジャムレシピをご紹介。
缶詰・瓶詰め スイーツ・お菓子- 10 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『黄ゆずで作る☆ゆず胡椒』は鍋料理にもパスタにも合う万能調味料!!旬の食材を使った調味料レシピをご紹介♪
缶詰・瓶詰め 果物・ナッツ類- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『自家製マヨネーズ』は卵の濃厚な旨みが最高☆みんな大好きマヨネーズのレシピをご紹介♪
缶詰・瓶詰め サラダ- 7 回再生
- YouTube
-
料理時間 1日以上
『柚子茶』は韓国の伝統的なお茶☆寒い冬に作って温まろう♪はちみつ漬けと砂糖漬けの2種類のレシピをご紹介☆
缶詰・瓶詰め- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『ギー』はインドの伝統的なバターオイル☆料理や飲み物にフル活用できます!健康にいいと注目されているオイルを作ってみませんか♪
缶詰・瓶詰め 乳製品- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
『大葉味噌』を作って作り置きしよう!おにぎりの具にしてもおいしい万能調味料の作り置きレシピをご紹介します。
缶詰・瓶詰め 野菜のおかず- 7 回再生
- YouTube
-
料理時間 1日以上
『梅酒/黒糖梅酒』をおうちで作ってみよう♪甘さ控えめなのでスッキリとした味わいになりますよ。梅酒2種のレシピをご紹介します。
缶詰・瓶詰め- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 1日以上
『山椒の塩漬け』を作ってみよう☆パスタや炊き込みご飯に入れて楽しみませんか♪冷蔵庫の常備菜にいかがでしょうか。
缶詰・瓶詰め 野菜のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『ネギ味噌と薄焼き』のレシピをご紹介。ネギと調味料を混ぜるだけでできる万能調味料のネギ味噌と青じその入った腹持ちの良い薄焼きをおやつやお酒のおつまみにいかがでしょうか♪
缶詰・瓶詰め 粉もの 野菜のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 1日以上
『プロ直伝☆野菜のピクルス』はお好きな野菜をスパイスの入ったピクルス液に漬け込めばできる真夏におすすめのさっぱり常備菜☆絶品ピクルスのレシピをご紹介。
缶詰・瓶詰め 野菜のおかず- 8 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
『絶品おつまみ☆SPAMのパテ』は10分で出来るプロ直伝レシピ!スパムの缶詰を使った簡単おつまみで、おうちでバル気分を楽しみませんか?
缶詰・瓶詰め- 2 回再生
- YouTube
コメント