なまこ酢とこのわたの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:なまこ酢20分/このわた1日以上
★レシピの出来上がり分量:各1人分
今回ご紹介するレシピは「なまこ酢とこのわた」です。
コリコリとした食感と滋味深い味わいが特徴のなまこ。
独特の外見から敬遠されることもありますが、実はコラーゲンやアミノ酸をたっぷり含んだ栄養の宝庫です。
なまこの内臓の塩漬け「このわた」も、日本三大珍味として愛されています。
お酒のおつまみとしてなまこ酢は相性抜群☆
おうちで下処理して保存しておけば1ヵ月程度楽しめますよ♪
ぜひ作ってみてくださいね♪
なまこ酢とこのわたの材料
★
下処理
なまこ(赤なまこ) …… 3本
塩(なまこの洗浄用) …… 適量
水 …… 2000cc
酢 …… 200cc
塩 …… 大さじ1
醤油 …… 大さじ1程度
★
なまこ酢
なまこ(下処理済み) …… 1/2本
ポン酢または三杯酢 …… 大さじ1程度
大葉 …… 1枚
万能ネギ …… 1/2本程度
もみじおろし …… 小さじ1程度
★
このわた
なまこ(内臓) …… 1本
塩 …… 小さじ1/2程度
なまこ酢の事前準備
・万能ねぎを刻んでおきます
なまこ酢とこのわたの作り方
★
下処理
【1】(00:58)
なまこの両端(口と肛門)を切り落とし、内臓を引き出します
【2】(02:17)
1のなまこに包丁で縦に切れ目を入れ、なまこを開きます
【3】(02:30)
2のなまこの内側にある白い帯状の膜と口ばしを骨抜きなどで取り除きます
【4】(04:37)
3のなまこに塩をかけてザルを被せ、まな板の上で回してぬめりと汚れを落とします
【5】(05:49)
4のなまこを流水でよく洗います
【6】(06:11)
熱湯で5のなまこを約10秒茹でて霜降りにした後、冷水に入れて冷まします
【7】(06:59)
保存容器に水、酢、塩、醤油を入れて混ぜ、キッチンペーパーで軽く水気を切った6のなまこを入れて完成です
★
なまこ酢
【1】(08:38)
保存容器からなまこを取り出し、キッチンペーパーで水気をとります
【2】(09:18)
1のなまこを好みの厚さに切り、大葉を敷いた器に盛りつけます
【3】(09:46)
ポン酢を2のなまこにかけ、万能ネギともみじおろしを添えて完成です
★
このわた
【1】(10:44)
なまこの内臓を包丁でしごいて内臓の中の泥を取り出し、水につけてよく洗います
【2】(12:57)
キッチンペーパーで1の内臓の水気を切り、食べやすい長さに切ります
【3】(13:23)
2の内臓を器に入れ、塩を振りかけてよく混ぜ合わせます
【4】(13:42)
3の内臓を約1日置いたら完成です
なまこ酢のレシピのコツやポイント
(01:27)
・包丁で叩いて刺激を与ると、なまこがかたくなって切りやすくなります
(08:22)
・保存用の酢水に漬けたなまこは、濁る前に酢水を交換すれば約1ヵ月保存できます
(08:50)
・雑菌が入るのを防ぐため、保存容器からなまこを取り出す時は手を使わず、清潔な箸や手袋を使いましょう
(13:57)
・保存しない場合は、霜降りにしたなまこを冷ました後、そのままカットして食べられます
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの料理人 設楽の料理道場さんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪
コメント