関連レシピ
-
料理時間 10分
簡単でさっぱり美味しい!見た目も華やかな水晶鶏を作ってみよう
★ レシピの料理時間の目安:10分 水晶のような色合いから名付けられた水晶鶏は、つるんとした食感で食欲の無い日でもぴったりです。 梅干しのタレをつけて水晶鶏を食べると、さらに食欲がわくこと間違いなしです。 また、美しい見た目にもかかわらず、難しい手間がかからないのも水晶鶏の便利なところで、ちょっとしたパーティーやおしゃれなおつまみにも向いています。肉のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 5分
ポン酢で簡単調理!さっぱり食べられるゴーヤとちりめんじゃこの梅炒め
★ レシピの料理時間の目安:5分 調味料はポン酢だけ!忙しい時にも簡単にパパッ!と作れる時短メニューです。 ちりめんじゃこや梅干しがいいアクセントになってゴーヤの苦みが苦手な人でもおいしく食べられます。 最後にポン酢を加えることでまろやかさも出で、何か物足りない時やお酒のつまみとしてもちょうどいいメニューです。 切って炒めてお皿に盛るだけでおいしいおかずの出来上がりです。魚のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『フライド大根』はフライドポテトよりおいしい!?ポテトのようなサクサク☆ほくほく食感が大根でできちゃうレシピをご紹介します♪
★ レシピの料理時間の目安:15分 ★ レシピの出来上がり分量:1~2人前 ポテトのようなサクサク☆ほくほく食感がたまらない!「フライド大根 」をご紹介します。 フライドポテトが食べたいけど、カロリーが気になって食べれない! そんな時におすすめのフライド大根です。 大根はじゃがいもよりもカロリーが低く、スティック状にして揚げ焼きにするとフライドポテトのような食感になります。 コンソメの下味をつけてから揚げているのでおかずとしてはもちろんお酒のおつまみにもぴったりです。 大根は上部が甘く辛味が少ないですが、下部には辛味が強いのでお好きな部位でフライド大根を楽しめます。 ぜひ作ってみてくださいね♪野菜のおかず- 3 回再生
- YouTube
『さんまの梅しそロール巻き』をご紹介。さんまと相性抜群の梅を巻いて揚げたさんまの梅しそロール巻きをお弁当のおかずにいかがでしょうか♪
■目次
さんまの梅しそロール巻きの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:20分
★レシピの出来上がり分量:1人分
今回ご紹介するレシピはさっぱりとした梅と大葉の香ばしい香りとの相性抜群♡「さんまの梅しそロール巻き」です。
秋にシーズンを迎えるさんまは脂がのって美味しいですよね。
さんまは美容にいい栄養がたっぷり入った食材で、肌荒れやニキビなどのトラブル改善にもなります。
また、さんまを塩焼き以外で食べることは少ないかと思います。
揚げ焼きにして身をふっくらとさせればお弁当のおかずやお酒のおつまみに大活躍しますよ♪
さんまの三枚おろしもわかりやすくご紹介します☆
ぜひ作ってみてくださいね♪
さんまの梅しそロール巻きの材料
さんま …… 1尾
梅干し …… 1粒
大葉 …… 2枚
片栗粉 …… 大さじ2
サラダ油 …… 適量
大葉(飾り用) …… 1枚
ポン酢 …… お好みで
さんまの梅しそロール巻きの作り方
【1】(00:18) さんまの頭を切り落とし、尻尾の方から包丁を入れお腹を開いて内臓と血合いの部分に切り込みを入れてかき出します 【2】(00:39) 1のさんまを流水できれいに洗って水分をキッチンペーパーでしっかり拭き取ります ※さんまのお腹の中も拭き取ります 【3】(00:55) 2のさんまの頭の方から中骨の上に包丁を入れ、背に沿って切り落としたら裏返して反対側もおろします 【4】(01:15) 3のさんまの腹骨を削ぐように切ります 【5】(01:35) 梅干しの種を取って包丁で叩いてペーストにします 【6】(01:43) 大葉は軸を切って縦に半分にします 【7】(01:51) 4のさんまの身の部分に5の梅ペーストを塗って6の大葉をのせて端から巻いていき、巻き終わりを串で留めます 【8】(02:17) 片栗粉を7の具材の全体的にまぶし、フライパンに油を入れて揚げ焼きします 【9】(02:30) 8の具材の両面に焼き色がついたら串を外し、転がして全体に火を入れます 【10】(02:49) 大葉(飾り用)をのせた器の上に9の具材をのせ、ポン酢を添えたら完成です
さんまの梅しそロール巻きのレシピのアレンジ
(02:01) ・味噌やチーズをのせても美味しいです
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの姫ごはん Hime-gohann Recipesさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪
-
料理時間 50分
『アメリケーヌソース』は赤海老の濃厚出汁がたまらない!捨てちゃう海老の殻を使ってパスタやリゾットに使える万能ソースの作り方をご紹介☆
魚のおかず 麺類- 17 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『ガーリックシュリンプ』は簡単なのにおしゃれ!大人気のハワイ料理をおうちで作ろう♪ビールや白ワインのおつまみにもおすすめ☆
魚のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『鯵のなめろう』はビールや日本酒のおつまみにぴったり♪千葉県の郷土料理の作り方をご紹介☆アジのなめろうアレンジレシピ2種付き☆
魚のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
『ホタルイカなめろう』は日本酒に合うおつまみレシピ♪ 旬のホタルイカを使った変わりなめろうの作り方をご紹介☆
魚のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
『イサキのポワレ』はカリカリにソテーしたイサキと、2種類のオレンジソースが相性抜群!お家で本格ディナーを楽しみたい時の魚レシピをご紹介☆
魚のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『揚げない!アジのエスカベッシュ』は食欲がない時も香草たっぷり、さっぱり味で箸が進む♪お手軽にフランス・地中海料理を楽しもう♪
魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 5分
『タコとたたき長芋のわさび醤油和え』はビールのおつまみにぴったり♪あと一品という時の副菜にもおすすめのレシピをご紹介☆
魚のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 1日以上
『さわらの西京焼きと幽庵焼き』をご紹介!料理のプロが教える2種の味噌を使ったみそ床・柚子香る漬け汁レシピで絶品焼き魚を作ろう!
魚のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 90分〜120分
意外に簡単!元料理人が教えてくれる、自家製オイルサーディンの作り方
魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
暑い夏にふさわしい冷たいししゃもの南蛮漬け!甘さはお好みで!
魚のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
盛り付け次第で高級なおもてなしのフレンチ料理にもなるホタテのエチュべ
魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 4時間
圧力鍋を使えば骨まで柔らかくなる!鮎の甘露煮のレシピをご紹介!
魚のおかず- 1 回再生
- YouTube
コメント