関連レシピ
-
料理時間 20分
『韓国風もやしナムル』のレシピをご紹介。お財布に優しいもやしを使って韓国風の味付けにしたナムルのシャキシャキ食感がクセになる!冷蔵庫の常備菜にもなるもやしのナムルを作ってみませんか。
★ レシピの料理時間の目安:20分 ★ レシピの出来上がり分量:5~6人分 今回ご紹介するレシピは本場韓国でよく食べられている「もやしナムル 」です。 ナムルとは野菜を茹でてごま油や塩、にんにくなどで味付けした韓国料理で、韓国の家庭の冷蔵庫には常に数種類のナムルが常備されているそうです。 ご飯いらずで無限にぱくぱくと食べられますから、ダイエット食にもおすすめしたい一品になっています。 にんにくの代わりにニラを入れるとちいさなお子さんも食べやすくなりますよ。 たくさん作って冷蔵庫の常備菜としても大活躍しますよ♪ お財布にもやさしく手軽に作れるもやしナムルをレパートリーに加えてみませんか。野菜のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
家庭でも本格的な味を楽しめる、外はカリッ中はジュワッとおいしい油淋鶏(ユーリンチー)
★ レシピの料理時間の目安:30分 ご飯が進み家庭でも大人気のおかずの一つが油淋鶏(ユーリンチー)です。 とはいえ家庭で調理するには手間がかかるし大変だと思う人が多いですが、比較的簡単にできます。 簡単なのにも関わらず、本格的な作り方の要素が入っているので、レストランで味わうかのような本格的な油淋鶏(ユーリンチー)を楽しむことができます。 外はカリッと、中はジュワッとご飯の進む美味しい油淋鶏(ユーリンチー)を作りましょう。肉のおかず- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『イカの甘辛炒め』は辛いだけじゃない!旨みたっぷりのイカはお酒のおつまみにもぴったりですよ♪ご飯もススムレシピをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:2~3人分 今回ご紹介するレシピは「イカの甘辛炒め 」です。 辛さの中にしっかり甘さも感じられる炒め物です♪ 水分が出ないように工夫することで独特の香ばしい匂いが食欲をそそりますよ! これさえあれば他のおかずは要らないくらいご飯がどんどんすすむメインおかずです♪ 韓国ではどの家庭でもよく作られるほどの人気料理です! 是非炒める野菜をアレンジして自分好みのイカの甘辛炒めを作ってみてくださいね☆魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
『本格中華☆上海焼きそば』は具材たっぷりで栄養満点!本場に負けない上海焼きそばを、ご家庭で作れる人気のレシピをご紹介します♪
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 上海焼きそばの材料
- - 上海焼きそばの作り方
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
上海焼きそばの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:20分
★レシピの出来上がり分量:2人分
上海の人気屋台グルメ、『上海焼きそば』をご存知でしょうか。
上海焼きそばとは上海発祥の焼きそばで、具材と麺を中国醤油で味付けしたものです。
香港焼きそばと似ていますが、上海焼きそばとは使用する麺や味付けに違いがあります。
こちらの上海焼きそばのレシピは、鶏肉や野菜などの様々な食感と美味しさを味わえると大人気☆
作り方の最大のポイントは食材を別々に炒める事、これだけで格段に本格的な味に仕上がります!
ぜひお試しください♪
上海焼きそばの材料
長ネギ …… 60g
人参 …… 60g
もやし …… 150g
にんにく …… 10g
生姜 …… 5g
唐辛子(生) …… 15g
昆布塩 …… ひとつまみ
酒(水でも可) …… 大さじ 1/2 (7.5ml)
サラダ油 …… 大さじ2と1/2(37ml)
★
昆布塩
昆布 …… 4g
塩 …… 50g
★
合わせ調味料
醤油 …… 大さじ1(15ml)
ごま油 …… 小さじ2(10ml)
オイスターソース …… 大さじ1(20g)
砂糖 …… 大さじ1/2 (7.5g)
片栗粉 …… 大さじ1/2 (5g)
★
鶏・エビ下準備
鶏もも肉 …… 200g
エビ …… 100g
昆布塩 …… 小さじ1/3(1.5g)
黒胡椒 …… 適量
合わせ調味料 …… 大さじ1/2(7.5ml)
★
麺下準備
焼きそば麺 (細麺) …… 200g
昆布塩 …… 小さじ1/2 (2.5g)
ごま油 …… 少々
上海焼きそばの作り方
★
昆布塩
【1】(02:15)
ミキサーに昆布塩の材料を入れ、粉々に粉砕したらザルで濾します
★
合わせ調味料
【1】(02:52)
合わせ調味料の材料を全て混ぜ合わせます
★
上海焼きそば
【1】(00:10)
ネギは根本を切り落として2~3cm幅に切り、茎と葉を分けておきます
【2】(00:30)
もやしを水でさっと洗ってザルにあげておきます
※冷蔵庫で1日以上置いていた場合は、軽く洗ってから使用してください
【3】(00:49)
人参は皮をむいて縦半分に切り、それを斜めに薄くスライスします
【4】(01:05)
にんにくと生姜は皮を剥いてみじん切り、唐辛子は種を取り除いて全てみじん切りにします
※辛いのがお好みであれば、唐辛子の種は取らなくてもOKです
【5】(01:57)
鶏肉を一口大に切ります
【6】(03:18)
ボウルに鶏肉、エビ、昆布塩、黒胡椒、合わせ調味料を入れて混ぜ合わせます
【7】(03:50)
袋の表記通りに麺をお湯でほぐし、水気を切ります
【8】(04:10)
ボウルに7の麺、昆布塩、ごま油を入れてよく混ぜ合わせます
※昆布塩を調理中に均等に混ぜるのは難しいので、事前に混ぜるのがおすすめです
【9】(04:35)
冷たいフライパンにサラダ油と4のにんにく、生姜、唐辛子を入れて弱火にかけ、数分炒めます
【10】(04:55)
香りが立ってきたら3の人参を入れ、中火で数分炒めます
【11】(05:18)
ネギの茎を加えて30秒炒めます
【12】(05:30)
もやし、ネギの葉、昆布塩を加え、強火で30秒程炒めたら取り出します
※炒め時間が長いと、野菜の色が失われるので注意してください
【13】(06:35)
同じフライパンに6の鶏肉、エビを入れ、中強火で数分炒めます
※油分が少なければ、サラダ油を足してください
【14】(07:03)
片面に焼き色がついたら裏返し、20~30秒炒めます
※焼きすぎるとエビが縮むので注意してください
【15】(07:20)
酒を加えて軽く炒め、水分が飛んだら取り出します
【16】(08:00)
フライパンに水を少量加えて強火にかけます
ヘラなどで残っている旨味をこそげ取り、取り出しておきます
※この旨みの汁も使用します
【17】(08:20)
フライパンにサラダ油(適量)と麺を入れ、強火で数分焼いて底面に焼き色をつけます
※焼き色が足りない場合は、油を足してください
【18】(08:58)
取り出しておいた具材と16を加え、混ぜ合わせれば完成です
上海焼きそばのアレンジ
(02:40)
昆布塩はどんな食材に使用しても旨味をプラスし、数ヶ月保存も可能です
(03:40)
エビを鶏肉で代用も可能ですが、エビと鶏肉両方使用する方が風味と食感が良くなるのでおすすめです
(05:02)
使用する野菜はどんな組み合わせでもOKですが、火の通りにくいものから炒めてください
(06:20)
肉、野菜、麺は別々に炒める方が簡単で、より美味しく仕上がります
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪
-
料理時間 20分
『ボンゴレスパゲッティ』はライムがアクセント!あさりとトマトで見た目も華やかなボンゴレパスタ☆
麺類- 13 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
インスタントラーメンで作る超簡単『冷やしラーメン』レシピ♪暑い夏にぴったりな簡単レシピをご紹介!
麺類- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
濃厚アボカドソース&プリプリえびの食感がたまらない!『カッペリーニ』で作る夏の暑い日のランチやディナーにおすすめレシピ♪
麺類- 9 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
包丁要らずで簡単に作れちゃう!レンジで簡単に出来る『汁なし坦々麺』のお手軽レシピをご紹介!
麺類 肉のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
塊ベーコンと黒胡椒たっぷりの『生クリームなし!本格カルボナーラ』で本場イタリアンの味をおうちで楽しもう♪
麺類- 7 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『パスタの定番♪カルボナーラ』はベーコンとたっぷりチーズのカルボナーラレシピ♪
麺類- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 25分
本格イタリアンの『たっぷりキノコのタリアテッレ』!太いパスタに濃厚なソースが絡みついたボスカイオーラ(きのこパスタ)レシピ♪
麺類- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『大阪喫茶ナポリタン』を作ろう!もちもちのパスタとトマトのフレッシュ感が美味しい喫茶店のナポリタンスパゲティの作り方をご紹介☆
麺類- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
誰でも簡単にできるブロッコリーを使った本場の味アーリオオーリオペペロンチーノ
麺類- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
『旨辛油そば』を素麺で作ってみよう☆暑い夏に食べればスタミナ満点ですよ。簡単に作れる素麵アレンジレシピをご紹介します。
麺類- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
驚くほど簡単なのに極上の味!つぶ貝そうめんを作ってみませんか。 つぶ貝と野菜の食感は、お酒との相性パーフェクトな一品です。
麺類- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『電子レンジde冷やし担々うどん』のレシピをご紹介。包丁も使わずに作る冷やし担々うどんは暑い夏のランチにぴったり♪ドレッシングで簡単にできる坦々うどんをご堪能ください♡
麺類- 2 回再生
- YouTube
コメント