関連レシピ
-
料理時間 30分
『山形名物♡内陸風芋煮』は牛肉から出る出汁とホクホクの里芋がたまらないおいしさですよ。醤油仕立てのシンプルな内陸風芋煮のレシピをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:4人分 今回ご紹介するレシピは山形県の郷土料理として親しまれている「内陸風芋煮 」です。 芋煮といっても、内陸地方の「牛肉・醤油仕立て」と、庄内地方の「豚肉・味噌仕立て」の2つの味があります。 どちらも具材や味付けにおいて、おいしさを譲らぬ争いがあるのだとか。 牛肉を使った醤油仕立ての内陸風芋煮はまるですき焼きのような甘辛い味付けが特徴です。 また、材料も庄内風に比べてシンプルで牛肉から出る出汁が決め手の一品です。 シンプルながらも、牛肉と野菜のうま味がたっぷり味わえますよ。 簡単なので、ぜひ作ってみてください。鍋・汁物・スープ野菜のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
絶品かつ栄養満点!冬のあったか定番メニュー豚汁を本格的な仕上がりに
★ レシピの料理時間の目安:40分 豚汁は体がとても温まる上に、食物繊維、カリウム、カロテンなどが豊富に含まれ、かなり栄養価の高い一品です。 また豚汁はほどよい塩気と脂で満足感も得られるので、お酒のシメにも最適です。 調理も具材を切ってしまえばあとはフライパン一つでお手軽に作ることができるので、冬の定番メニュー豚汁を是非絶品レシピでお試しください。鍋・汁物・スープ- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
『煮しめ』はおせちやお祝いの席はもちろん常備菜やお弁当にもオススメ!じっくり味の染みた煮しめは絶品ですよ♪和食の定番メニューをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:1時間 ★ レシピの出来上がり分量:2~3人分 今回ご紹介するレシピは和食の定番メニュー☆「煮しめ 」です。 「煮しめ」とは煮物料理のひとつで、野菜に煮汁をじっくり染み込ませて煮汁がなくなるまで「煮しめる」という意味からきています。 煮しめはおせち料理に欠かせない料理で、「家族仲良く」という意味を持っています。 例えば、里芋は子宝、こんにゃくは縁結び、筍は成長・繁栄という意味があります。 また、こんにゃくや人参などの、「ん」が付く食材は「運」を付けるという意味で、縁起物として食べられることが多いようです。 お祝いの席はもちろん、常備菜やお弁当にも重宝するので、ぜひ作ってみて下さいね。野菜のおかず- 4 回再生
- YouTube
『山形名物☆庄内風芋煮』は野菜と豚肉の旨みがたっぷり出た芋煮です。酒粕と厚揚げが入った庄内風の芋煮の絶品レシピをご紹介します♪
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 庄内風芋煮の材料
- - 事前準備
- - 庄内風芋煮の作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
庄内風芋煮の紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:30分
★レシピの出来上がり分量:3~4人分
今回ご紹介するレシピは山形県の郷土料理として親しまれている「庄内風芋煮」です。
芋煮といっても、庄内地方の「豚肉・味噌仕立て」と、内陸地方の「牛肉・醤油仕立て」の2つの味があります。
どちらも具材や味付けにおいて、おいしさを譲らぬ争いがあるのだとか。
また、庄内風芋煮には酒粕と厚揚げが入っているのが特徴です。
豚肉に合う味噌味がたまらないおいしさですよ。
野菜のうま味がたっぷりの、コクのある味わいが楽しめます。
簡単なので、ぜひ作ってみてくださいね。
庄内風芋煮の材料
里芋 …… 500g
こんにゃく …… 1丁
ゴボウ …… 1/2本
しめじ …… 1パック
豚バラ肉 …… 200g
厚揚げ …… 1丁
長ネギ …… 1本
★
出し汁
出汁 …… 1200㏄
煮干し …… 5本
酒粕 …… 50g
味噌 …… 100g
庄内風芋煮の事前準備
・煮干しの頭と肝を取り除いておきます ・厚揚げを熱湯で油抜きしておきます (00:10) ・里芋を洗って熱湯で3分ほど茹で、水に取って冷ましてから皮をむき、食べやすい大きさに切っておきます
庄内風芋煮の作り方
【1】(00:54) 土鍋に出汁パック、煮干し、水を入れて火にかけて沸騰させます 【2】(01:18) 1の鍋が沸騰したら弱火にして出汁パックとアクを取り、里芋を入れて煮ます 【3】(01:52) こんにゃくを手でちぎって、熱湯で茹でてアク抜きをします 【4】(02:10) ゴボウは包丁でささがきにして、3のこんにゃくと一緒に2の鍋に入れます 【5】(02:25) しめじは石づきを取って、ほぐしながら4の鍋に入れます 【6】(03:07) 豚バラ肉は4~5㎝幅に切り、5の鍋に加えてほぐします 【7】(03:30) 6の肉に火が通ったら、酒粕と味噌を溶き入れます 【8】(03:51) 厚揚げと長ネギを食べやすい大きさに切って7の鍋に入れます 【9】(04:37) 8の鍋がサッとひと煮立ちすれば完成です
庄内風芋煮のレシピのコツやポイント
(00:10) ・里芋の皮は、熱湯で茹でて水に取って冷ましてからスプーンで皮をむくと包丁でむくより身を削らずにむけます
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの美窪たえ / おとな料理制作室 Tae Mikuboさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪
-
料理時間 50分
『きのこのスープのパイ包み焼き』は寒い冬にぴったり!冷凍パイシートでお手軽簡単!パーティ料理やクリスマスなどのディナーにもおすすめレシピ♪
鍋・汁物・スープ- 9 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
辛いけど美味しい『スンドゥブチゲ』!やみつきになる人気の韓国料理レシピをご紹介☆
鍋・汁物・スープ- 8 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
旨味たっぷりな牡蠣といいだこのちゃんぽん!海鮮の風味を存分に味わえる一品
鍋・汁物・スープ- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
スタミナたっぷり!自宅で簡単に作れる豚ニラ鍋のレシピを大公開!
鍋・汁物・スープ- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『鮭の粕汁』のレシピをご紹介。たっぷりの根菜と鮭の入った鮭の粕汁は栄養価が高く体の芯から温まる冬におすすめの家庭料理☆寒い冬にいかがでしょうか。
鍋・汁物・スープ 魚のおかず 野菜のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分~20分
昔からの伝統の味、現在の人もごはんが進む「たまご味噌」の作り方
鍋・汁物・スープ- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 60分~90分
思ったより簡単!ダッチオーブンで作るシチュールーいらずのクリームシチュー
鍋・汁物・スープ- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
本格的なスンドゥブチゲを簡単に格安で自宅で作ることができます
鍋・汁物・スープ- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
一度はチャレンジしてみたい本格派のスパイスカレーを自宅で作ってみよう
鍋・汁物・スープ- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 3分
バゲット入りのスペイン名物ニンニクスープの簡単で美味しい作り方
鍋・汁物・スープ- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 80分〜90分
この人参スープおいしい!人参嫌いでも好きになる、冷製のポタージュ
鍋・汁物・スープ- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
北の郷土料理「石狩鍋」で鮭と北海道の味を楽しむ!
鍋・汁物・スープ- 1 回再生
- YouTube
コメント