関連レシピ
-
料理時間 30分
『山形名物☆庄内風芋煮』は野菜と豚肉の旨みがたっぷり出た芋煮です。酒粕と厚揚げが入った庄内風の芋煮の絶品レシピをご紹介します♪
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:3~4人分 今回ご紹介するレシピは山形県の郷土料理として親しまれている「庄内風芋煮 」です。 芋煮といっても、庄内地方の「豚肉・味噌仕立て」と、内陸地方の「牛肉・醤油仕立て」の2つの味があります。 どちらも具材や味付けにおいて、おいしさを譲らぬ争いがあるのだとか。 また、庄内風芋煮には酒粕と厚揚げが入っているのが特徴です。 豚肉に合う味噌味がたまらないおいしさですよ。 野菜のうま味がたっぷりの、コクのある味わいが楽しめます。 簡単なので、ぜひ作ってみてくださいね。鍋・汁物・スープ野菜のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
『ユッケジャンスープ』は牛肉と細切りの野菜を一緒に煮込んだ韓国料理♡野菜と牛肉のうまみたっぷりのピリ辛の味がクセになるスープレシピをご紹介。
★ レシピの料理時間の目安:40分 ★ レシピの出来上がり分量:2~3人分 今回ご紹介するレシピは「ユッケジャンスープ 」です。 ユッケジャンスープとは牛肉と細切りの野菜の入った韓国料理の定番スープで、牛肉と野菜の旨みがたっぷりと入った旨辛のスープです。 また、ユッケジャンスープは本場韓国では1年で最も暑い日に夏バテ予防として食べることが多いそうです。 野菜の栄養がたっぷりと入っているので夏バテにも効果的と言えますね! 焼肉のタレで簡単に作れちゃうので料理初心者の方にもおすすめですよ。 ぜひ作ってみてくださいね♪鍋・汁物・スープ- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間10分
『きぬかづき』は秋に旬を迎える里芋の子芋を使った日本酒にバッチリ合う一品です。蒸すだけで作れちゃいますよ♡旬の食材の旨みを活かしたレシピをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:1時間10分 ★ レシピの出来上がり分量:里芋7個分 今回ご紹介するレシピは秋に旬を迎える里芋の子芋を使った「きぬかつぎ 」です。 きぬかつぎとは、里芋の皮に切り込みを入れて皮付きのまま蒸す、または茹でたものを皮を剥いて食べる日本古来の料理です。 簡単に作れるのに、見た目は高級和食のような一品☆ 普段の献立はもちろんおもてなし料理やお酒の肴に作ってみませんか? 栄養たっぷりで低カロリーな里芋はダイエット中の方にもおすすめですよ! 塩や味噌に漬けるなど様々なアレンジも楽しめるので、大人から子供までオススメな一品です。野菜のおかず- 2 回再生
- YouTube
『山形名物♡内陸風芋煮』は牛肉から出る出汁とホクホクの里芋がたまらないおいしさですよ。醤油仕立てのシンプルな内陸風芋煮のレシピをご紹介します。
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 内陸風芋煮の材料
- - 事前準備
- - 内陸風芋煮の作り方
- - レシピのコツやポイント
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
内陸風芋煮の紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:30分
★レシピの出来上がり分量:4人分
今回ご紹介するレシピは山形県の郷土料理として親しまれている「内陸風芋煮」です。
芋煮といっても、内陸地方の「牛肉・醤油仕立て」と、庄内地方の「豚肉・味噌仕立て」の2つの味があります。
どちらも具材や味付けにおいて、おいしさを譲らぬ争いがあるのだとか。
牛肉を使った醤油仕立ての内陸風芋煮はまるですき焼きのような甘辛い味付けが特徴です。
また、材料も庄内風に比べてシンプルで牛肉から出る出汁が決め手の一品です。
シンプルながらも、牛肉と野菜のうま味がたっぷり味わえますよ。
簡単なので、ぜひ作ってみてください。
内陸風芋煮の材料
里芋 …… 300g
牛薄切り肉 …… 200g
板こんにゃく …… 1/2枚
長ネギ …… 2本
★
出汁
水 …… 500㏄
醤油 …… 大さじ1.5
醤油(追加用) …… 大さじ1.5
砂糖 …… 大さじ2
酒 …… 大さじ2
内陸風芋煮の事前準備
(00:46) ・里芋は皮をむいてひと口大に切り、水につけておきます (01:38) ・こんにゃくは手でひと口大にちぎり、熱湯をかけてあく抜きしておきます
内陸風芋煮の作り方
【1】(02:00) 牛肉を5㎝幅に切ります 【2】(02:43) 長ネギの白い部分だけを使い、2㎝幅の斜め切りにします 【3】(04:03) 鍋に水、醤油、砂糖、酒を入れて軽く混ぜます 【4】(04:16) 4の鍋にこんにゃくと里芋を入れて火をつけ、フタをして10~15分ほど加熱します 【5】(05:12) 4の里芋に竹串などをさして、6割ほど火が入っているかを確認します 【6】(05:24) 5の鍋に醤油(追加用)と1の牛肉を入れて、沸騰したらアクを取ります 【7】(06:14) 6の里芋に火が入ったら、2のネギを入れてひと煮立ちしたら完成です
内陸風芋煮のレシピのコツやポイント
(00:40) ・牛肉は霜降り牛肉のような脂のあるものがおすすめです (01:02) ・里芋は身がずっしりした、ふっくらと丸いものがおすすめです (04:48) ・芋煮のときは里芋のぬめりをとらないよう、最後にアクをとります
内陸風芋煮のレシピのアレンジ
(08:13) ・〆にうどんを入れると最後まで楽しめます (08:20) ・味を変えたいときは、カレールーを入れるとおすすめです
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのぶりおkitchenさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪
-
料理時間 50分
『きのこのスープのパイ包み焼き』は寒い冬にぴったり!冷凍パイシートでお手軽簡単!パーティ料理やクリスマスなどのディナーにもおすすめレシピ♪
鍋・汁物・スープ- 9 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
辛いけど美味しい『スンドゥブチゲ』!やみつきになる人気の韓国料理レシピをご紹介☆
鍋・汁物・スープ- 8 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
旨味たっぷりな牡蠣といいだこのちゃんぽん!海鮮の風味を存分に味わえる一品
鍋・汁物・スープ- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
スタミナたっぷり!自宅で簡単に作れる豚ニラ鍋のレシピを大公開!
鍋・汁物・スープ- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『鮭の粕汁』のレシピをご紹介。たっぷりの根菜と鮭の入った鮭の粕汁は栄養価が高く体の芯から温まる冬におすすめの家庭料理☆寒い冬にいかがでしょうか。
鍋・汁物・スープ 魚のおかず 野菜のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分~20分
昔からの伝統の味、現在の人もごはんが進む「たまご味噌」の作り方
鍋・汁物・スープ- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 60分~90分
思ったより簡単!ダッチオーブンで作るシチュールーいらずのクリームシチュー
鍋・汁物・スープ- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
本格的なスンドゥブチゲを簡単に格安で自宅で作ることができます
鍋・汁物・スープ- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
一度はチャレンジしてみたい本格派のスパイスカレーを自宅で作ってみよう
鍋・汁物・スープ- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 3分
バゲット入りのスペイン名物ニンニクスープの簡単で美味しい作り方
鍋・汁物・スープ- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 80分〜90分
この人参スープおいしい!人参嫌いでも好きになる、冷製のポタージュ
鍋・汁物・スープ- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
北の郷土料理「石狩鍋」で鮭と北海道の味を楽しむ!
鍋・汁物・スープ- 1 回再生
- YouTube
コメント