関連レシピ
-
料理時間 2時間~3時間
定番の筑前煮の作り方!味がしっかり染み込む初心者でも安心のレシピ!
★ レシピの料理時間の目安:2時間~3時間 代表的な和食の1つに筑前煮があります。 筑前煮は具だくさんな煮込み料理なので、調理が大変だと思われやすいです。 ですが、しっかりと野菜に味が染み込むレシピなので、料理初心者でも失敗なく筑前煮を作ることができます。 筑前煮は毎日のおかずだけではなく、お祝いごとの際にも大活躍するメニューなので知っておいて損はないレシピだと言えるでしょう。野菜のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
『チムタク』のレシピをご紹介。プロ直伝の骨付き肉をたっぷりの野菜と一緒にヤンニョムで煮込んだ絶品韓国料理をご堪能ください。
★ レシピの料理時間の目安:1時間 ★ レシピの出来上がり分量:3~4人分 今回ご紹介するレシピはプロ直伝の「チムタク 」です。 チムタクとは鶏肉をたっぷりの野菜と韓国春雨と大量の唐辛子と一緒に醤油と砂糖ベースのタレで煮込んだ韓国料理です。 韓国の安東の郷土料理で専門店があるほど大人気のメニューです。 また、色んな野菜を入れるのでヘルシーでボリュームがあります。 今回ご紹介するレシピは唐辛子が入っていないので味を辛く仕上げたい場合は、調味料に青唐辛子を加えてくださいね。 簡単に作れますのでお家で試してみてはいかがでしょうか。肉のおかず鍋・汁物・スープ- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
『常備菜におすすめ☆切り昆布の煮物』は毎日の献立に役立つ万能レシピ!切り昆布の煮物の作り方と、冷蔵庫で日持ちする保存方法をご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:10分 ★ レシピの出来上がり分量:4人分 毎日の献立に大活躍間違いなし! メインにも副菜にもなる定番和食、切り昆布の煮物 のレシピをご紹介します。 作り方は切り昆布などの食材を炒めてから煮詰めるだけ。 切り昆布や人参の食感と、出汁と旨味を吸ったさつま揚げが食欲を掻き立てる一品です。 また切り昆布の煮物は日持ちもするので、たくさん作っておくと毎日の献立にとても重宝しますよ♪ 毎日のご飯が楽しくなる切り昆布の煮物レシピ、ぜひ献立作りの参考にしてくださいね。乾物・海藻・こんにゃく- 4 回再生
- YouTube
『煮しめ』はおせちやお祝いの席はもちろん常備菜やお弁当にもオススメ!じっくり味の染みた煮しめは絶品ですよ♪和食の定番メニューをご紹介します。
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 煮しめの材料
- - 事前準備
- - 煮しめの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
煮しめの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:1時間
★レシピの出来上がり分量:2~3人分
今回ご紹介するレシピは和食の定番メニュー☆「煮しめ」です。
「煮しめ」とは煮物料理のひとつで、野菜に煮汁をじっくり染み込ませて煮汁がなくなるまで「煮しめる」という意味からきています。
煮しめはおせち料理に欠かせない料理で、「家族仲良く」という意味を持っています。
例えば、里芋は子宝、こんにゃくは縁結び、筍は成長・繁栄という意味があります。
また、こんにゃくや人参などの、「ん」が付く食材は「運」を付けるという意味で、縁起物として食べられることが多いようです。
お祝いの席はもちろん、常備菜やお弁当にも重宝するので、ぜひ作ってみて下さいね。
煮しめの材料
椎茸 …… 100g
人参 …… 100g
こんにゃく …… 1/2枚(100g程度)
里芋 …… 300g
塩(里芋用) …… 大さじ1
筍水煮 …… 100g
ゴボウ …… 100g
れんこん …… 100g
スナップエンドウ …… 50g
塩(スナップエンドウ用) …… 適量
鶏もも肉 …… 1枚(200g程度)
酒(下味用) …… 小さじ1
醤油(下味用) …… 小さじ1
★
煮汁
鰹出汁 …… 500ml
酒 …… 100ml
みりん …… 50ml
砂糖 …… 大さじ2
醤油 …… 50ml
★
レンコン酢水
水 …… 400ml
酢 …… 小さじ1
煮しめの事前準備
★
レンコン酢水
・水と酢を混ぜ合わせてレンコン酢水を作っておきます
煮しめの作り方
【1】(00:34) 椎茸は軸を切り落とし、十字に切り込みを入れます 【2】(00:47) こんにゃくは1cm幅に切り、中央に切り込みを入れて手網こんにゃくを作ります 【3】(01:06) 筍水煮は食べやすい大きさに切ります 【4】(01:20) 里芋は皮を剥いて半分に切って塩(里芋用)で塩もみし、水で洗います 【5】(01:48) 人参は1cm幅の輪切りにし、ねじり梅を作ります 【6】(02:09) ゴボウは乱切りにし、水にさらします 【7】(02:21) レンコンは1.5cm幅に切り、花れんこんを作ってレンコン酢水にさらします 【8】(02:36) スナップエンドウは筋を取り、沸騰したお湯に塩(スナップエンドウ用)を入れ、2分程茹でたら冷水で冷まします 【9】(02:53) 2のこんにゃくは沸騰したお湯で2分程茹でて水気を切っておきます 【10】(03:00) 鍋に4の里芋と里芋が浸かる程度の水を入れ、沸騰したら3分茹でます 【11】(03:10) 鶏もも肉は一口大の大きさに切り、酒(下味用)と醤油(下味用)で揉み込んでおきます 【12】(03:35) 鍋に切ったスナップエンドウ以外の具材と出汁、酒、みりん、砂糖を入れて火にかけ、沸騰したら灰汁を取ります 【13】(03:51) 12の鍋に落し蓋をして弱火で20分程煮ます 【14】(04:01) 13の鍋に醤油を入れて落し蓋をし、弱火で10分程煮ます 【15】(04:11) 14の鍋に8のスナップエンドウを入れ、汁がなくなるまで煮詰めたら出来上がりです
煮しめのレシピのコツやポイント
(01:37) ・里芋を塩で揉んでから水洗いすると、ヌメリが取れて味が染み込みやすくなります
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのNaosKitchenさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪
-
料理時間 15分
『ナスの大量消費に♪トロトロなすの味噌ダレ 、 平たいトマトのグラタン、和風と洋風のレンジ茄子』茄子の美味しいレシピをご紹介☆
野菜のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
『チーズ入りアヒージョ』でとろうま〜♪ スライスチーズで簡単にできちゃうお手軽レシピ♪
野菜のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『チーズガレット』ザクザク食感が楽しい♪ガレットにベビースターラーメンを追加した新感覚おつまみのレシピをご紹介!
野菜のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
『パプリカとトマトの炒め煮、ペペロナータ』はイタリアの家庭料理。簡単なのにおしゃれな一品でおもてなし料理にもおすすめ♪
野菜のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間15分
『ハッセルバックポテト』はパーティ料理にもぴったり♪スウェーデンのじゃがいも料理のレシピをご紹介!
野菜のおかず- 7 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
『ほうれん草のキッシュ』はクリスマスやパーティ料理におすすめのレシピ♪パイ生地なしで簡単にできる作り方をご紹介☆
野菜のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『おつまみポテトサラダ』は黒胡椒がピリっと効いてビールのおつまみにぴったり!ベーコンゴロゴロの簡単ポテサラの作り方をご紹介♪
野菜のおかず- 10 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
自分流の香りにアレンジすることができる自家製ケチャップを作ろう
野菜のおかず 卵料理 缶詰・瓶詰め- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
『きゅうりの一本漬け』はお祭りの屋台でお馴染み!アツ〜い夏にサッパリ食べられるきゅうりの浅漬けの作り方をご紹介♪
野菜のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 5分
『やみつききゅうり』のポリポリ感がやめられない!5分でできる簡単レシピをご紹介♪
野菜のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 2日
『ゆず大根の漬物』でご飯が進む!爽やかな柚子の香りと大根のポリポリ食感で食欲増進!漬物の定番レシピをご紹介☆
野菜のおかず- 13 回再生
- YouTube
-
料理時間 5分
『切り干し大根とハムの胡麻マヨネーズ和え』はあと一品足りない時にささっと作れる簡単レシピ☆火を使わずにできる副菜をご紹介♪
野菜のおかず 乾物・海藻・こんにゃく- 3 回再生
- YouTube
コメント