関連レシピ
-
料理時間 4時間30分
『パニール』を作って本格的なインド料理をおうちで楽しもう♪インドのカッテージ風チーズのレシピをご紹介☆
★ レシピの料理時間の目安:4時間30分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 インド料理に欠かせないチーズ「パニール 」。 パニールとはインドのカッテージ風チーズのことで、ふわっとした豆腐のような見た目とモッツァレラチーズのような食感が特徴のチーズです。 材料は牛乳とレモンジュースのみ!美味しいチーズが簡単に作れます。 冷蔵庫で4~5日、冷凍庫で1ヶ月間保存できるのもうれしいですね。 そのまま食べたり、カレーに入れたり、串焼きにしたりと、いろいろな料理で楽しめますよ。 ぜひ作ってみてくださいね♪乳製品- 4 回再生
- YouTube
-
テキストレシピ
『牛乳アレルギー対応☆豆乳のレアチーズケーキ』は卵アレルギー & 乳アレルギーの方もOK♪超簡単なのに美味しすぎるレシピをご紹介!
★ レシピの料理時間の目安:1時間 ★ レシピの出来上がり分量:4人分 こちらのレシピは乳製品を使わない、牛乳アレルギー対応のレアチーズケーキのレシピ です! パーティーなどで、牛乳アレルギーの方がいても安心して出せると大人気☆ 豆乳のコクとまろやかな味わいが、お子様から大人まで喜ばれるレアチーズケーキです。 色々なフルーツやソースをかければ、アレンジは無限! 簡単・お手軽なレアチーズケーキレシピ 、ぜひチャレンジしてみてくださいね♪乳製品スイーツ・お菓子- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 7時間
『レモンババロア』は初夏にぴったりな爽やかデザート☆レモンの爽やかなソースがたまらない!夏のデザートにいかがでしょうか♪
★ レシピの料理時間の目安:7時間 ★ レシピの出来上がり分量:3個分 ふわふわ食感がたまらない「レモンババロア 」☆ 優しい甘さのレモンババロアと甘酸っぱいレモンのソースとの相性はばっちりです。 ババロアとパンナコッタは同じものと思われがちですが、食感が違うことが特徴です。 パンナコッタは生クリームを泡立てずに温めて加えることでつるんとした食感になり、ババロアは生クリームを泡立てて加えるのでふわふわとした食感になります。 今回ご紹介するレシピはレモンを使用しているので味はもちろんのこと、爽やかな色合い、香りを暑い夏の日でも楽しんで頂けます。 ぜひ作ってみてくださいね♪スイーツ・お菓子- 5 回再生
- YouTube
自分で作るからいっぱい飲める!カレーにピッタリなラッシーの作り方!
■目次
- - 紹介レシピについて
- - ラッシーの材料
- - ラッシーの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
ラッシーの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:20分
ラッシーは、本場では、ダヒーと呼ばれるヨーグルトを使用して作られる、南インドでは有名な飲み物です。
インド料理をお店で食べると、よく目にするラッシーですが、自宅で簡単に作ることができます。また、好きな分だけ作ることができるので、お腹いっぱい飲むことも出来ますよ。
材料をボウルに入れてかき混ぜるだけなので、ぜひ、ラッシーを自宅でも楽しんでみてください。
ラッシーの材料
ヨーグルト …… 100ml
牛乳 …… 200ml
水 …… 100ml
レモン汁 …… 大さじ2
砂糖 …… 大さじ3
ラッシーの作り方
【1】(00:27) 各材料を準備し、大きめのボウルに順に材料を入れます あらかじめ、計量しておくとスムーズです 【2】(01:50) 泡立て器で、少し泡立つくらいまでかき混ぜます 【3】(03:03) シャバシャバでもなく、ドロドロでもない、少しとろみのあるくらいまでかき混ぜます 【4】(03:17) グラスに均等に注いだら、完成です
ラッシーのレシピのコツやポイント
【1】(00:48) ・スズラン印の砂糖は、北海道の砂糖で、マイルドな風味で使いやすい砂糖となっているので、甘みの強いものが苦手な方におすすめです ・今回のラッシーでは、味が濃いめなのでスズラン印の砂糖がおすすめです 【2】(00:58) ・レモン汁は、ポッカレモンで大丈夫です 【3】(02:23) ・本場インドのラッシーは、ミキサーでたくさん泡が立つまで泡立てますが、お好みで調節してください 【4】(04:14) ・各材料を美味しい材料で作ると、美味しいラッシーに仕上がります 【5】(04:16) ・牛乳はよつ葉牛乳、ヨーグルトはビヒダスヨーグルトを使用すると濃く美味しいラッシーができるのでおすすめです ・また、牛乳は調整乳ではなく牛乳と表示されているものを使用すると美味しいです
ラッシーのレシピのアレンジ
【1】(05:50) ・お好みのフルーツを混ぜても美味しいです 【2】(06:00) ・すり潰したクミンをかけると、ジーラ・ラッシーと呼ばれるものになりスパイスの効いた、ひと味違ったラッシーになります
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの南インド屋さんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪
-
料理時間 50分
『きのこのスープのパイ包み焼き』は寒い冬にぴったり!冷凍パイシートでお手軽簡単!パーティ料理やクリスマスなどのディナーにもおすすめレシピ♪
鍋・汁物・スープ- 9 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
辛いけど美味しい『スンドゥブチゲ』!やみつきになる人気の韓国料理レシピをご紹介☆
鍋・汁物・スープ- 8 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
旨味たっぷりな牡蠣といいだこのちゃんぽん!海鮮の風味を存分に味わえる一品
鍋・汁物・スープ- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
スタミナたっぷり!自宅で簡単に作れる豚ニラ鍋のレシピを大公開!
鍋・汁物・スープ- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『鮭の粕汁』のレシピをご紹介。たっぷりの根菜と鮭の入った鮭の粕汁は栄養価が高く体の芯から温まる冬におすすめの家庭料理☆寒い冬にいかがでしょうか。
鍋・汁物・スープ 魚のおかず 野菜のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分~20分
昔からの伝統の味、現在の人もごはんが進む「たまご味噌」の作り方
鍋・汁物・スープ- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 60分~90分
思ったより簡単!ダッチオーブンで作るシチュールーいらずのクリームシチュー
鍋・汁物・スープ- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
本格的なスンドゥブチゲを簡単に格安で自宅で作ることができます
鍋・汁物・スープ- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
一度はチャレンジしてみたい本格派のスパイスカレーを自宅で作ってみよう
鍋・汁物・スープ- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 3分
バゲット入りのスペイン名物ニンニクスープの簡単で美味しい作り方
鍋・汁物・スープ- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 80分〜90分
この人参スープおいしい!人参嫌いでも好きになる、冷製のポタージュ
鍋・汁物・スープ- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
北の郷土料理「石狩鍋」で鮭と北海道の味を楽しむ!
鍋・汁物・スープ- 1 回再生
- YouTube
コメント