関連レシピ
-
料理時間 10分
『カニの剥き方』を大公開!これでもう蟹むきが面倒くさくない!かにのむきかたをマスターして美味しく食べよう!
★ レシピの料理時間の目安:10分 ★ レシピの出来上がり分量:蟹1杯分 蟹はおいしいけれどうまく剥けない…。 そんな悩みはありませんか? そこでメディアにも取り上げられた、福井の旅館の名物女将「みっちゃん」にカニのむきかた を教えてもらいましょう。 このむき方なら捨てるのは殻と骨だけ。 余す所なく身をきれいに食べることができます。 ぜひ、カニの捌き方をマスターしてさまざまなカニを美味しく味わってくださいね。料理の基本魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
『香箱蟹(雌のズワイガニ)の蒸し方&食べ方』をプロがご紹介☆2ヵ月に満たない漁期にしか獲れない香箱蟹をご堪能ください♪
★ レシピの料理時間の目安:1時間 ★ レシピの出来上がり分量:6杯分 プロ直伝☆「香箱蟹の蒸し方&食べ方 」をご紹介します。 香箱蟹とは地域によっては「セイコガ二」または「甲箱ガニ」とも呼ばれるズワイガニの雌です。 大きさは雄のズワイガニよりも小さいですが、甲羅の中にある内子やかに味噌、外子がたっぷりと入った味わい深い食材です。 また、2ヵ月に満たない漁期でしか獲れないので、高級食材としても知られています。 福井県や石川県では冬の居酒屋の定番メニューとされていて、地元の冬の味となっています。 カニは茹でるときれいな赤色になりますが、是非、蒸してカニ本来の味を味わってみてくださいね。魚のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『イカコチュジャン炒め』は韓国の定番料理☆そのまま食べても丼にして食べても美味しいですよ♡イカのプリプリ食感がたまらない韓国料理レシピをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:20分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 韓国本場の味、旨辛い「イカコチュジャン炒め 」をご家庭で簡単に作れます。 韓国の定番家庭料理で、イカを甘辛く炒めるだけのお手軽料理なのでぜひチャレンジしてみてくださいね。 具材のジャガイモのホクホク食感とイカのプリプリ食感がたまらないおいしさですよ♡ そのまま食べても丼にしてもいいですね! 味が染み込んだイカがご飯もお酒も進む一品です。 イカだけではなく、色々な具材で楽しんでみてはいかがでしょうか。魚のおかず野菜のおかず- 3 回再生
- YouTube
本格的なヤンニョムケジャンの作り方!本場の味が自宅でも再現できる!
■目次
- - 紹介レシピについて
- - ヤンニョムケジャンの材料
- - ヤンニョムケジャンの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
ヤンニョムケジャンの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:1時間~2時間
カニを塩やタレに漬け込んで熟成させたケジャンは有名な韓国料理の1つだと言えます。
韓国では海鮮料理店や焼き肉料理店で食べることができるだけでなく、ケジャン専門店もあるほど人気です。
日本でも本格的なケジャンを食べたいと思う人も多いですが、ケジャンは自分でも作ることができます。
本格的な味わいのケジャンを簡単に作ることができるので、韓国料理好きの人におすすめなレシピです。
ヤンニョムケジャンの材料
活ワタリガニ …… 3杯
キムチ用唐辛子粉 …… 30g
おろしりんご …… 40g
おろし玉ねぎ …… 30g
ニラ …… 1束
水あめ …… 大さじ4
ごま油 …… 大さじ1
コチュジャン …… 小さじ1
おろし生姜 …… 小さじ1
胡椒 …… 適量
レタス …… 適量
ヤンニョムケジャンの作り方
【1】(00:27) 活ワタリガニを絞め、指を差し込みながらベリッと甲羅を外してください 【2】(00:38) 甲羅を外したカニはエラと足先、ミソの中にある砂袋をしっかりと取り除き、入念に水で洗います 【3】(01:14) 下処理が終わったカニは包丁を使って4等分に切っていきますが、まずは真ん中に包丁を入れて半分に切り、半分になったカニの向きを変えて切ると上手に切ることができるでしょう 【4】(01:40) 水あめ、ごま油、コチュジャン、おろし生姜、胡椒、キムチ用唐辛子粉といった調味料の全てを深くて蓋ができるボウルや鍋などに入れ、スプーンなどを使ってダマができないようにしっかりと混ぜ合わせます 【5】(02:25) ニラは3cm~4cmほどの大きさに切り、玉ねぎとりんごもすりおろし、ニラとすりおろした玉ねぎとりんごの全てを、先ほど作ったタレの中に入れて、中身が綺麗に混ざり合うようにしっかりとかき混ぜてください 【6】(03:47) 切っておいたカニをタレの入ったボウルに入れ、手袋をつけた手を使ってボウルの底のほうからかき混ぜるようにして、カニに絡みのあるタレがしっかりとなじむように混ぜていきます 【7】(04:37) 手を使ってボウルの中身をよくかき混ぜた後は、ボウルに蓋をして室温で30分ほど放置してください 【8】(04:45) 30分ほど経過するとカニにタレの味がきちんと染み込んでいるので、ボウルの蓋をあけて、お皿にレタスを敷いてからレタスの上にケジャンを絡んだタレごと盛りつければ完成です
ヤンニョムケジャンのレシピのコツやポイント
(00:38) ・ケジャンはタレに漬け込むだけで火を通さない料理なので、カニの下処理や衛生管理をしっかりと行う必要があり、特に砂袋を取り除いて洗う過程は注意深く確実に行うようにしてください
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのhinata TV【キャンプ・アウトドア情報をお届け】さんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪
-
料理時間 50分
『アメリケーヌソース』は赤海老の濃厚出汁がたまらない!捨てちゃう海老の殻を使ってパスタやリゾットに使える万能ソースの作り方をご紹介☆
魚のおかず 麺類- 17 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『ガーリックシュリンプ』は簡単なのにおしゃれ!大人気のハワイ料理をおうちで作ろう♪ビールや白ワインのおつまみにもおすすめ☆
魚のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『鯵のなめろう』はビールや日本酒のおつまみにぴったり♪千葉県の郷土料理の作り方をご紹介☆アジのなめろうアレンジレシピ2種付き☆
魚のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
『ホタルイカなめろう』は日本酒に合うおつまみレシピ♪ 旬のホタルイカを使った変わりなめろうの作り方をご紹介☆
魚のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
『イサキのポワレ』はカリカリにソテーしたイサキと、2種類のオレンジソースが相性抜群!お家で本格ディナーを楽しみたい時の魚レシピをご紹介☆
魚のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『揚げない!アジのエスカベッシュ』は食欲がない時も香草たっぷり、さっぱり味で箸が進む♪お手軽にフランス・地中海料理を楽しもう♪
魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 5分
『タコとたたき長芋のわさび醤油和え』はビールのおつまみにぴったり♪あと一品という時の副菜にもおすすめのレシピをご紹介☆
魚のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 1日以上
『さわらの西京焼きと幽庵焼き』をご紹介!料理のプロが教える2種の味噌を使ったみそ床・柚子香る漬け汁レシピで絶品焼き魚を作ろう!
魚のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 90分〜120分
意外に簡単!元料理人が教えてくれる、自家製オイルサーディンの作り方
魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
暑い夏にふさわしい冷たいししゃもの南蛮漬け!甘さはお好みで!
魚のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
盛り付け次第で高級なおもてなしのフレンチ料理にもなるホタテのエチュべ
魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 4時間
圧力鍋を使えば骨まで柔らかくなる!鮎の甘露煮のレシピをご紹介!
魚のおかず- 1 回再生
- YouTube
コメント