関連レシピ
-
料理時間 20分
『中華風春雨サラダ』のレシピをご紹介。春雨とカニカマ、きゅうりで作る中華風春雨サラダは電子レンジで簡単に作れちゃう!冷蔵庫の常備菜にいかがでしょうか♪
★ レシピの料理時間の目安:20分 ★ レシピの出来上がり分量:2~3人分 今回ご紹介するレシピは「中華風春雨サラダ 」です。 さっぱりとした味わいが人気の中華風春雨サラダが簡単に電子レンジで作れちゃいます♡ 春雨を茹でる作業も必要なし!食べたいと思った時に作れますよ。 また、副菜としてだけでなく冷蔵庫の常備菜としても大活躍♪ たくさん作って作り置きしてもいいですね! ぜひ作ってみてくださいね♪サラダ- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『中華風春雨サラダ』のレシピをご紹介。たっぷり具材の入った春雨サラダは中華風のさっぱりとした味付けで暑い夏でもパクパク食べれる!夏バテ防止にいかがでしょうか♡
★ レシピの料理時間の目安:15分 ★ レシピの出来上がり分量:4人分 今回ご紹介するレシピは「中華風春雨サラダ 」です。 暑い夏にぴったりのさっぱりとした味付けの中華風春雨サラダはお酢が入っているので夏バテ防止にもなりますよ♪ また、胡麻の香りが食欲をそそります☆ 夏は冷やすと食欲がないときもさっぱりと食べられますのでおすすめです。 ごま油をラー油に変えたり、ハムをカニカマにしてみたりしてもおいしいので、お好みでアレンジが楽しめますよ。 ヘルシーで満足感もあるので、ダイエット中の方にもぜひ試していただきたい一品です。 ぜひ作ってみてくださいね♪サラダ卵料理野菜のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『簡単エビ入り☆ヤムウンセン』をご紹介。タイ風の春雨サラダでさっぱりとした味わいをお楽しみください。
★ レシピの料理時間の目安:20分 ★ レシピの出来上がり分量:3~4人分 今回ご紹介するレシピは「エビ入りヤムウンセン 」です。 ヤムウンセンとはヤムが「混ぜる」で、ウンセンが「春雨」という意味があり、「タイ風の春雨サラダ」のことです。 甘みと辛味、そして酸味が、絶妙のバランスで混ざり合ったタイで人気のサラダです。 タイでは、冷やさず温かい まま、作り立てのヤムウンセンが屋台やレストランで出てきます。 エビだけではなく、イカも具として入ることがありどちらもさっと短時間で茹でて半生のような柔らかさにしているのがポイントです。 紫玉ねぎの代りに紫キャベツを使用したり、仕上げに砕いたピーナツを散らしても美味しいです。 ぜひ作ってみてくださいね♪サラダ野菜のおかず- 3 回再生
- YouTube
ヘルシーなのにとっても美味しい春雨サラダを作ろう!ストックにも最適
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 春雨サラダの材料
- - 春雨サラダの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
春雨サラダの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:20分
女性にとって嬉しいカロリーオフの食材といえば、海藻です。
その海藻を使用したお料理はたくさんありますが、春雨サラダは野菜の栄養をたっぷりと吸収できる万能な副菜になっています。
デパートの食品売り場でも大人気のメニューで、中国生まれの日本の味になっているほどです。
ここでは自宅で簡単に作ることができるレシピをご紹介しましょう。
春雨サラダの材料
春雨 …… 500g
にんじん …… 1本
きゅうり …… 1本
ごま油 …… 10cc
醤油 …… 20cc
酢 …… 10cc
白ごま …… 適量
きくらげ …… 20g
春雨サラダの作り方
【1】(00:10) ごま油・醤油・酢の調味料を器に入れて合わせ調味料を作りましょう 【2】(00:30) にんじんの皮をむき、短冊切りにしていきます 【3】(01:10) 鍋に500gの水を入れ、にんじんを茹でていきます 【4】(01:30) きゅうりをカットしますが、この時は一口サイズにしておくと食べやすいです 【5】(02:00) 春雨を熱湯に入れて、約1分間茹でていきます 【6】(02:30) 茹で上がった春雨はザルに移して、冷水でしっかりと洗いましょう 【7】(03:00) 合わせ調味料を作った器に入れ、菜箸を使って混ぜます 【8】(03:10) 仕上げにごまを適量、好みの量でかけたら完成です
春雨サラダのレシピのコツやポイント
(02:10) ・合わせ調味料は目分量でも問題はなく、ごま油と酢は食べる方の好みで味付けをしましょう (03:10) ・ニンジンを春雨に混ぜる時は、冷めてから入れると混ぜやすいです
春雨サラダのレシピのアレンジ
(07:10) ・出来上がった春雨サラダを餃子の皮に包んで、油で揚げたら春巻きにアレンジすることができます (08:01) ・春雨サラダをコンソメスープに入れたら、ヘルシーな具材のスープになります
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのひろこぱんhirokopanさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪
-
料理時間 50分
『きのこのスープのパイ包み焼き』は寒い冬にぴったり!冷凍パイシートでお手軽簡単!パーティ料理やクリスマスなどのディナーにもおすすめレシピ♪
鍋・汁物・スープ- 9 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
辛いけど美味しい『スンドゥブチゲ』!やみつきになる人気の韓国料理レシピをご紹介☆
鍋・汁物・スープ- 8 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
旨味たっぷりな牡蠣といいだこのちゃんぽん!海鮮の風味を存分に味わえる一品
鍋・汁物・スープ- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
スタミナたっぷり!自宅で簡単に作れる豚ニラ鍋のレシピを大公開!
鍋・汁物・スープ- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『鮭の粕汁』のレシピをご紹介。たっぷりの根菜と鮭の入った鮭の粕汁は栄養価が高く体の芯から温まる冬におすすめの家庭料理☆寒い冬にいかがでしょうか。
鍋・汁物・スープ 魚のおかず 野菜のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分~20分
昔からの伝統の味、現在の人もごはんが進む「たまご味噌」の作り方
鍋・汁物・スープ- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 60分~90分
思ったより簡単!ダッチオーブンで作るシチュールーいらずのクリームシチュー
鍋・汁物・スープ- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
本格的なスンドゥブチゲを簡単に格安で自宅で作ることができます
鍋・汁物・スープ- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
一度はチャレンジしてみたい本格派のスパイスカレーを自宅で作ってみよう
鍋・汁物・スープ- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 3分
バゲット入りのスペイン名物ニンニクスープの簡単で美味しい作り方
鍋・汁物・スープ- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 80分〜90分
この人参スープおいしい!人参嫌いでも好きになる、冷製のポタージュ
鍋・汁物・スープ- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
北の郷土料理「石狩鍋」で鮭と北海道の味を楽しむ!
鍋・汁物・スープ- 1 回再生
- YouTube
コメント