関連レシピ
-
料理時間 20分
ヘルシーなのにとっても美味しい春雨サラダを作ろう!ストックにも最適
★ レシピの料理時間の目安:20分 女性にとって嬉しいカロリーオフの食材といえば、海藻です。 その海藻を使用したお料理はたくさんありますが、春雨サラダは野菜の栄養をたっぷりと吸収できる万能な副菜になっています。 デパートの食品売り場でも大人気のメニューで、中国生まれの日本の味になっているほどです。 ここでは自宅で簡単に作ることができるレシピをご紹介しましょう。鍋・汁物・スープ- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『中華風春雨サラダ』のレシピをご紹介。たっぷり具材の入った春雨サラダは中華風のさっぱりとした味付けで暑い夏でもパクパク食べれる!夏バテ防止にいかがでしょうか♡
★ レシピの料理時間の目安:15分 ★ レシピの出来上がり分量:4人分 今回ご紹介するレシピは「中華風春雨サラダ 」です。 暑い夏にぴったりのさっぱりとした味付けの中華風春雨サラダはお酢が入っているので夏バテ防止にもなりますよ♪ また、胡麻の香りが食欲をそそります☆ 夏は冷やすと食欲がないときもさっぱりと食べられますのでおすすめです。 ごま油をラー油に変えたり、ハムをカニカマにしてみたりしてもおいしいので、お好みでアレンジが楽しめますよ。 ヘルシーで満足感もあるので、ダイエット中の方にもぜひ試していただきたい一品です。 ぜひ作ってみてくださいね♪サラダ卵料理野菜のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『簡単エビ入り☆ヤムウンセン』をご紹介。タイ風の春雨サラダでさっぱりとした味わいをお楽しみください。
★ レシピの料理時間の目安:20分 ★ レシピの出来上がり分量:3~4人分 今回ご紹介するレシピは「エビ入りヤムウンセン 」です。 ヤムウンセンとはヤムが「混ぜる」で、ウンセンが「春雨」という意味があり、「タイ風の春雨サラダ」のことです。 甘みと辛味、そして酸味が、絶妙のバランスで混ざり合ったタイで人気のサラダです。 タイでは、冷やさず温かい まま、作り立てのヤムウンセンが屋台やレストランで出てきます。 エビだけではなく、イカも具として入ることがありどちらもさっと短時間で茹でて半生のような柔らかさにしているのがポイントです。 紫玉ねぎの代りに紫キャベツを使用したり、仕上げに砕いたピーナツを散らしても美味しいです。 ぜひ作ってみてくださいね♪サラダ野菜のおかず- 3 回再生
- YouTube
『中華風春雨サラダ』のレシピをご紹介。春雨とカニカマ、きゅうりで作る中華風春雨サラダは電子レンジで簡単に作れちゃう!冷蔵庫の常備菜にいかがでしょうか♪
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 中華風春雨サラダの材料
- - 中華風春雨サラダの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
中華風春雨サラダの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:20分
★レシピの出来上がり分量:2~3人分
今回ご紹介するレシピは「中華風春雨サラダ」です。
さっぱりとした味わいが人気の中華風春雨サラダが簡単に電子レンジで作れちゃいます♡
春雨を茹でる作業も必要なし!食べたいと思った時に作れますよ。
また、副菜としてだけでなく冷蔵庫の常備菜としても大活躍♪
たくさん作って作り置きしてもいいですね!
ぜひ作ってみてくださいね♪
中華風春雨サラダの材料
乾燥春雨 …… 50g
きゅうり …… 1本(約100g)
にんじん …… 小1/3本(約30g)
カニカマ …… 6本
塩 …… 適量
いりごま …… 大さじ1
★
調味料
水 …… 250ml
酢 …… 大さじ3
醤油 …… 大さじ2
砂糖 …… 大さじ2
ごま油 …… 大さじ1
鶏ガラスープの素 …… 小さじ1
中華風春雨サラダの作り方
【1】(00:41) 耐熱容器に調味料の材料全てを入れてよく混ぜ合わせます 【2】(01:37) 春雨に流水を3~5秒程かけて全体を湿らせます 【3】(01:43) 1の耐熱容器の中に2の春雨を入れ、ふんわりとラップを被せて電子レンジ600Wで4分加熱します 【4】(02:02) きゅうりのヘタを切り落としたら薄く切り、ポリ袋の中にきゅうりと塩を入れてポリ袋の上から塩もみし、数分間放置します 【5】(02:39) 3の耐熱容器のラップをはがして軽くかき混ぜ、再びラップをふんわり被せて電子レンジ600Wで4分加熱します 【6】(02:53) カニカマを袋から出して3等分に小さく切ります 【7】(03:09) 5の耐熱容器を氷水で冷やします 【8】(03:33) 4のきゅうりを、ポリ袋の上からしっかり水切りします 【9】(03:49) 7の耐熱容器に入った春雨をかき混ぜながら湯気が出なくなるまで氷水で冷やして8のきゅうりと6のカニカマ、いりごまを加えてよくかき混ぜたら完成です
中華風春雨サラダのレシピのコツやポイント
・いりごまは分量より多く入れても構いませんが、ごま塩は使わないようにして下さい
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのつくりおき食堂まりえの『らくしぴ』Marie's Luck Recipesさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪
-
料理時間 10分
きゅうりの大量消費レシピ!『きゅうりのディップ / きゅうりとオレンジのサラダ / きゅうりのネバネバだれ』5分で作れる超簡単3品!
サラダ 野菜のおかず- 14 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『魔法のパン粉ドレッシング』はまるでレストランのサラダ♪サラダが100倍おいしくなるドレッシング
サラダ- 7 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『鴨のオレンジサラダ』は爽やかに香るオレンジとプリプリの鴨肉が絶妙にマッチ!赤ワインに合わせてお家でフレンチディナーを楽しもう♪
サラダ 野菜のおかず- 8 回再生
- YouTube
-
料理時間 45分
夏にぴったり!料理初心者でも簡単にお洒落なたこのマリネが出来上がる
サラダ- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
ガーリックオイルが香ばしい たことネギの五味薬味サラダ 簡単レシピ
サラダ- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
本格フレンチでお花見!?エビのタルタルとサーモンの前菜 春を感じるフレンチは、意外と簡単に作れちゃいます♪おもてなしにも最適!
サラダ- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
3つの材料だけで作れる!?塩昆布を使ったポテトサラダは相性抜群!
サラダ- 0 回再生
- YouTube
-
テキストレシピ
秘密にしたい!ストウブでシンプル美味しい「マヨなしポテトサラダ」の作り方
サラダ- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
余りがちな白菜をサラダに!白菜の甘みがおいしいコールスローサラダ!野菜がたっぷり摂れる一品です
サラダ- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
桃モッツァレラ
サラダ- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
オートミールを使った色とりどりの夏野菜のカクテルサラダに挑戦
サラダ- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 1分20秒
ニース風サラダのポイントはアンチョビフィレやツナ缶を使うことです
サラダ- 1 回再生
- YouTube
コメント