関連レシピ
-
料理時間 20分
『あさり缶で作る♪濃厚クラムチャウダー / エスニック風☆コールスロー / フライパンde豚肉のピザ』の3種の献立レシピをご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:クラムチャウダー20分/コールスロー15分/ピザ20分 ★ レシピの出来上がり分量:クラムチャウダー2人前/コールスロー4人前/ピザ2人前 西洋料理の定番、「クラムチャウダー 」。 ご紹介するこちらのレシピは「あさり缶 」で作る簡単レシピ! お家で作りたての濃厚クラムチャウダー を楽しむことができます。 じゃがいも・人参・玉ねぎ・牛乳とお家にある定番食材で作れるのも嬉しい点ですね。 キャベツや玉ねぎがあるけど何作ろう・・・、そんな時、いつもと違ったエスニック風のコールスロー はいかがでしょうか。 味つけにはオリーブオイルに酢・マヨネーズ・そちらにカレー粉 をプラス! カレー粉には複数のスパイスが含まれていますので、香り良く一気にスパイシーなエスニック風のサラダに大変身! レーズンを加えて味のアクセントもバッチリ・栄養面でも嬉しいコールスローです。 そして、見た目はピザ…だけど? なんとこちらのピザ生地は豚肉 で出来ていて、サプライズ気分が味わえてしまうピザなんです。 とろ~りチーズとトマトソースが豚肉に絡んで、悶絶級の美味しさに。 オーブンを使わずにフライパンで焼きますので、お好み焼き感覚で作れてしまいますよ。 ホットプレートを使ってみんなでワイワイ焼くのもいいですね。献立・メニュー- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
『ほっこり♡クラムチャウダー』は冬におすすめな贅沢スープ!圧力鍋を使った時短レシピで、濃厚まろやかなクラムチャウダーを作ってみよう♪
★ レシピの料理時間の目安:50分 ★ レシピの出来上がり分量:4~5人分 寒い季節になると暖かいスープを食べたくなりますよね♪ そんな時にはこちらのクラムチャウダーのレシピ がおすすめ! あさりの旨味が凝縮されたコクの深いスープが、圧力鍋を使うことであっという間にできちゃいます☆ また、あさりと野菜がたっぷり入っているので食べ応え抜群! おかずがなくても大丈夫、これだけで大満足なメイン級スープです♪ ぜひおうちにある圧力鍋で、絶品クラムチャウダーを作ってみてくださいね☆鍋・汁物・スープ- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
かぼちゃとベーコンが絶妙な味わい!子供も大好き!クラムチャウダー
★ レシピの料理時間の目安:20分 ベーコンや玉ねぎ、人参と具だくさんなかぼちゃのクラムチャウダーです。 スーパーで買い揃えることができる、安めな食材で作れる本格的なクラムチャウダーであれば、日頃の食卓に彩りを加えていくことが出来るでしょう。 野菜が苦手なお子様であっても、美味しく食べられる点が魅力です。 簡単な手順で作れる本格スープなので、覚えておいて損はないでしょう。鍋・汁物・スープ- 1 回再生
- YouTube
『牡蠣のクラムチャウダー』のレシピをご紹介。牡蠣の美味しい季節に作るクラムチャウダーは牡蠣の旨みがたっぷり♡具材を煮込んでペースト状にしたクラムチャウダーをご堪能ください。
■目次
- - 紹介レシピについて
- - クラムチャウダーの材料
- - クラムチャウダーの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
クラムチャウダーの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:1時間
★レシピの出来上がり分量:4人分
今回ご紹介するレシピはプロ直伝の「クラムチャウダー」です。
クラムチャウダーとはアメリカ発祥の具材がたっぷりと入ったスープで二枚貝とベーコン、じゃがいも、玉ねぎなどの野菜を煮込んだものです。
日本ではあさりを使うことが一般的ですが、本場アメリカでは様々な二枚貝を使ってクラムチャウダーを作るそうです。
牡蠣の美味しい季節である9月~4月に海のミルクと呼ばれるほど栄養のたっぷり入った牡蠣を使ってクラムチャウダーにすれば栄養満点のスープになりますよ♪
寒い日の夜やゆっくりと温まりたい時などに優しい味わいの牡蠣のクラムチャウダーを食べるのもいいですね!
旬の牡蠣を贅沢に味わえる絶品のクラムチャウダーを是非ご家庭で作ってみてください☆
クラムチャウダーの材料
牡蠣 …… 16個(250g)
片栗粉 …… 適量
塩(下処理用) …… 適量
玉ねぎ …… 1/2個
じゃがいも …… 2個
水 …… 300cc
牛乳 …… 300cc
白ワイン …… 50cc
ローリエ …… 1枚
塩 …… 適量
胡椒 …… 適量
塩(仕上げ用) …… 適量
胡椒(仕上げ用) …… 適量
イタリアンパセリ …… 適量
オリーブオイル …… 適量
黒胡椒 …… 適量
クラムチャウダーの作り方
【1】(01:40) ボウルに牡蠣、片栗粉、塩(下処理用)を入れ、軽く揉み合わせます 【2】(02:33) 水をはった別のボウルに、1の牡蠣を入れて優しく洗います ※この工程を再度繰り返し、キッチンペーパーでしっかりと牡蠣の水気を取ります 【3】(03:18) フライパンに白ワインと2の牡蠣を入れて中火で加熱し、ぐつぐつと沸いたら火を止め、牡蠣を取り出します ※牡蠣を煮だした出汁はボウルに取っておきます 【4】(04:06) 玉ねぎはスライス、じゃがいもは1cmの角切り、イタリアンパセリは細かく刻んでおきます 【5】(04:46) 3の牡蠣8個を一口大の大きさに切ります 【6】(05:02) フライパンにバターを入れて中火~弱火で加熱し、バターが溶けて来たら4の玉ねぎを入れて炒めます 【7】(05:38) 6の玉ねぎがしんなりしてきたら4のじゃがいもを加えて炒め合わせ、塩、胡椒、水、ローリエと3の牡蠣の煮汁を入れて弱火で15分加熱します 【8】(06:47) 7の鍋に5の刻んだ牡蠣を加えます 【9】(07:07) 8の鍋からローリエを取り出し、鍋の具材をミキサーにかけペースト状にします 【10】(07:19) 9のミキサーの中身をフライパンに戻し、牛乳を加えて火にかけます 【11】(07:53) 10の鍋が沸騰してきたら火を弱めて塩(仕上げ用)と胡椒(仕上げ用)で味を整え、残りの3の牡蠣8個を少し温めてスープの中に入れます 【12】(08:00) 11のスープを皿に盛り、上から4のイタリアンパセリと黒胡椒をかけたら完成です
クラムチャウダーのレシピのコツやポイント
(01:49) ・塩と片栗粉で洗うと、旨みを保ったまま汚れを取り除くことができます (06:36) ・ミキサーにかけてじゃがいもと玉ねぎのトロミで粘性を出し、刻んだ牡蠣も一緒にミキサーにかけることで牡蠣の旨みもスープの中に溶け込みます
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのAosトラットリアさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪
-
料理時間 50分
『きのこのスープのパイ包み焼き』は寒い冬にぴったり!冷凍パイシートでお手軽簡単!パーティ料理やクリスマスなどのディナーにもおすすめレシピ♪
鍋・汁物・スープ- 9 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
辛いけど美味しい『スンドゥブチゲ』!やみつきになる人気の韓国料理レシピをご紹介☆
鍋・汁物・スープ- 8 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
旨味たっぷりな牡蠣といいだこのちゃんぽん!海鮮の風味を存分に味わえる一品
鍋・汁物・スープ- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
スタミナたっぷり!自宅で簡単に作れる豚ニラ鍋のレシピを大公開!
鍋・汁物・スープ- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『鮭の粕汁』のレシピをご紹介。たっぷりの根菜と鮭の入った鮭の粕汁は栄養価が高く体の芯から温まる冬におすすめの家庭料理☆寒い冬にいかがでしょうか。
鍋・汁物・スープ 魚のおかず 野菜のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分~20分
昔からの伝統の味、現在の人もごはんが進む「たまご味噌」の作り方
鍋・汁物・スープ- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 60分~90分
思ったより簡単!ダッチオーブンで作るシチュールーいらずのクリームシチュー
鍋・汁物・スープ- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
本格的なスンドゥブチゲを簡単に格安で自宅で作ることができます
鍋・汁物・スープ- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
一度はチャレンジしてみたい本格派のスパイスカレーを自宅で作ってみよう
鍋・汁物・スープ- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 3分
バゲット入りのスペイン名物ニンニクスープの簡単で美味しい作り方
鍋・汁物・スープ- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 80分〜90分
この人参スープおいしい!人参嫌いでも好きになる、冷製のポタージュ
鍋・汁物・スープ- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
北の郷土料理「石狩鍋」で鮭と北海道の味を楽しむ!
鍋・汁物・スープ- 1 回再生
- YouTube
コメント