関連レシピ
-
料理時間 10分
『お寿司屋さん直伝♡きゅうりの細巻き寿司』は高級寿司店のような仕上がりの細巻き寿司でシンプルな味わいですよ♪お子さまのお寿司にいかがでしょうか♪
★ レシピの料理時間の目安:10分 ★ レシピの出来上がり分量:2本分 今回ご紹介するレシピはお寿司屋さん直伝の「細巻き寿司 」です。 家庭では難しくて作らない方も多いはず! 海苔の向きから、酢飯を広げるポイント、巻きやすい酢飯の量、コツを詳しくご紹介しますよ。 高級寿司屋さんのように巻いたときに具が真ん中にくる細巻き寿司を作ることができます。 お子さまのお寿司にいかがでしょうか♪ ぜひ作ってみてくださいね♪ご飯もの・丼- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『4種類のロール寿司』のレシピをご紹介。アボカドとチーズの入った酢飯にサーモン、ラディッシュ、きゅうり、エビをのせた4種類のロール寿司をご堪能ください♡
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介するレシピは「ロール寿司 」です。 通常の巻き寿司は、のりで酢飯や具材を巻きますが、ロール寿司は酢飯でのりや具材を巻いているのが特徴です。 ラップで先に酢飯を形作ってから具材を巻くことで簡単にロール寿司が出来ます。 具材によって彩りがキレイに仕上がるので、色々な食材でアレンジしてもいいですね。 とびこやでんぶ、卵黄の裏ごし、青海苔などをまぶすとおひな祭り用など、お子様向けになると思います。 鯛とマグロを交互に重ねたり、生ハムなどを使って作っても美味しいですよ。 彩り鮮やかに仕上がるのでおもてなし料理にもぴったり♪ ぜひ作ってみてくださいね♪ご飯もの・丼野菜のおかず魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
彩り鮮やかで栄養満点そして簡単に作れるサラダ巻きの作り方を紹介!
★ レシピの料理時間の目安:40分 サラダ巻きはきゅうりやグリーンリーフという緑のもの、カニかまの赤、卵の黄色が入っていて色鮮やかに楽しめます。 普段の食事の他に運動会やピクニックにもサラダ巻きにもおすすめです。 宮崎市のお寿司屋がレタス巻きを誕生し、そこからアレンジしてサラダ巻きが広がりました。 作るのもそこまで時間がかからない上、サラダ巻き一つで野菜や卵が取れるので栄養が豊富です。ご飯もの・丼- 3 回再生
- YouTube
『かんぴょう巻き』を作ってみよう☆かんぴょうを煮て保存しておけば煮物の具にしたり、サラダにもアレンジできちゃいます!おいしくかんぴょうを煮る方法をご紹介します。
■目次
- - 紹介レシピについて
- - かんぴょう巻きの材料
- - かんぴょう巻きの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
かんぴょう巻きの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:1時間
★レシピの出来上がり分量:約4本分
節分にもおすすめの「かんぴょう巻き」。
かんぴょうがなにからできているかご存じでしょうか。
かんぴょうはユウガオの果実を紐状に剥いて乾燥させた食品です。
かんぴょうはカルシウムや食物繊維が豊富な上に、カロリーは100gあたり260kcalととってもヘルシーです。
かんぴょうは巻き寿司はもちろん、煮物やサラダなど幅広い料理に活用できますよ。
また戻したかんぴょうは、使う分ずつに分けて冷凍しておけば解凍せずにそのまま煮物や炒め物などに使えるので便利です☆
ぜひ作ってみてくださいね♪
かんぴょう巻きの材料
かんぴょう …… 40g
塩 …… 適量
砂糖 …… 大さじ3
みりん …… 大さじ3
酒 …… 大さじ2
醤油 …… 大さじ2
酢飯 …… 適量
海苔 ……4枚
★
出汁
昆布 …… 2枚程度
水 …… 200ml
かんぴょう巻きの事前準備
・酢飯を作り、冷ましておきます
かんぴょう巻きの作り方
★
出汁
【1】(00:00)
鍋に水と昆布を入れ火にかけ出汁を作ります
★
かんぴょう
【1】(00:02)
かんぴょうの長さを切り揃え水で戻し、戻ったら塩を振り揉みこみます
【2】(00:23)
1のかんぴょうを流水で洗い流し、水の入った鍋に入れて10分茹でます
【3】(00:50)
鍋に2のかんぴょう・昆布出汁・砂糖・みりん・酒・醤油を入れ、15分煮ます
★
かんぴょう巻き
【1】(01:32)
巻き簾にのり・酢飯・かんぴょうをのせ、しっかり巻きます
【2】(02:10)
1の寿司を食べやすい大きさに切り、お皿に盛り付けたら完成です
かんぴょう巻きのレシピのコツやポイント
(00:45) ・かんぴょうの茹で具合は、爪で切れる位の柔らかさです
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのばあちゃんの料理教室【初心者向け旬の料理】舶来堂さんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪
-
料理時間 10分
ワカメの和え物2種、あと一品が欲しい時に!おつまみ、ご飯のお供にも。 冷蔵庫にあるものを和えるだけですぐできる!
乾物・海藻・こんにゃく サラダ- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『玉こんにゃく』は山形の郷土料理☆味が染みたこんにゃくはお酒のおつまみにぴったり♪山形名物のレシピをご紹介します。
乾物・海藻・こんにゃく- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
『かんぴょう巻き』を作ってみよう☆かんぴょうを煮て保存しておけば煮物の具にしたり、サラダにもアレンジできちゃいます!おいしくかんぴょうを煮る方法をご紹介します。
乾物・海藻・こんにゃく ご飯もの・丼- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 1日以上
『松前漬け』は北海道の郷土料理☆漁師の冬の料理として広まった日本酒にバッチリ合う!数の子なしのレシピをご紹介します。
乾物・海藻・こんにゃく 野菜のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 10 分
『糖質制限ダイエット♡わかめとツナ缶の旨和え』は低カロリー&低糖質の和え物!栄養がたっぷり入ったさっぱりとした味わいの和え物レシピをご紹介。
乾物・海藻・こんにゃく サラダ- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『ミネラルたっぷり♡わかめ卵炒め』はわかめが主役のヘルシーでボリューム満点のおかず!ごはんのおかずやお酒のおつまみにいかがでしょうか♪
乾物・海藻・こんにゃく 卵料理 肉のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『海苔の佃煮』のレシピをご紹介。細かくちぎった海苔を調味料で煮詰めてできるご飯のお供をご堪能ください♡
乾物・海藻・こんにゃく 缶詰・瓶詰め- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
『常備菜におすすめ☆切り昆布の煮物』は毎日の献立に役立つ万能レシピ!切り昆布の煮物の作り方と、冷蔵庫で日持ちする保存方法をご紹介します。
乾物・海藻・こんにゃく- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 8時間30分
『ご飯がすすむ☆茎わかめの佃煮』は栄養たっぷりな最強ご飯のお供!お鍋一つでできる簡単レシピ、茎わかめの佃煮をご紹介します♪
乾物・海藻・こんにゃく- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 35分
『お弁当の定番☆切り干し大根の煮物』はアレンジ無限の優秀メニュー!主菜にも副菜にもなる切り干し大根の煮物、プロ直伝のレシピをマスターしよう♪
乾物・海藻・こんにゃく- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『切り干し大根と大葉のサラダ』はダイエット中でも罪悪感無し☆ヘルシーな上に栄養満点な、切り干し大根と大葉のサラダの作り方をご紹介します♪
乾物・海藻・こんにゃく 野菜のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『サクサク!もずくの天ぷら』は沖縄料理定番の人気グルメ!沖縄料理屋のシェフが教えるレシピ、天ぷら粉不要なもずくの天ぷらを作ってみよう♪
乾物・海藻・こんにゃく- 6 回再生
- YouTube
コメント