関連レシピ
-
料理時間 5分
冷蔵庫にある具材でササッとできるのに本格派でビックリのわかめスープ
★ レシピの料理時間の目安:5分 手軽にできるわかめスープも、ひと手間加えることで本格派の深い味わいに大変身します。 水で戻せばそのまま使用できるわかめを一度炒めることで香ばしさが増し、長ネギも炒めることで甘さを引き出し更に美味しいわかめスープに仕上げています。 このわかめスープは材料も少なくすぐ作れるので、もう一品欲しい時にも便利で、難しい工程もないため覚えておくと役立ちます。 お鍋一つで作れるので洗い物も少なくてすみます。鍋・汁物・スープ- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『オーブンで簡単!油揚げ納豆』は油抜き不要で作れる絶品おつまみ♡コスパ抜群でダイエットにもおすすめなレシピ、油揚げ納豆をご紹介します!
★ レシピの料理時間の目安:20分 ★ レシピの出来上がり分量:3〜4人分 居酒屋のメニューでも大人気!「油揚げ納豆 」をおうちで作れる簡単レシピをご紹介します♪ 油揚げといえば油抜き必須なレシピが多いですが、こちらのレシピは油抜き不要。 納豆と相性抜群のネギを味付けし、そのまま油揚げに詰めてオーブンで焼くだけであっという間に完成します♪ フライパンやトースターでも焼けるので、家にあるもので誰にでも作ることができるのも嬉しいポイントです。 また納豆はダイエット向きの食材として有名ですが、油揚げも実はダイエットに向いている食材なのをご存知でしょうか。 油揚げにはカルシウムやタンパク質、納豆にはビタミンや鉄分が豊富! 使用している全ての食材の栄養価が高い上に、腹持ちもいいのでダイエットにはもってこいな一品です。 メインのおかずになるのはもちろん、お酒のおつまみにもおすすめ! 油揚げ納豆にぴったりな自家製ダレのレシピも紹介されているので、ぜひ一緒にお召し上がりください♪豆・豆腐のおかず野菜のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
チョレギサラダ
★ レシピの料理時間の目安:20分 焼肉屋さんの定番サラダをご家庭で美味しく作ることができますよ♪ ドレッシングはこの配合を覚えておくと他のサラダにも合うので、色んなサラダにアレンジできます! 野菜嫌いの子どももたくさん食べてくれるので、人気が高く作る頻度も多い万能サラダです! お家で焼肉をするときの付け合わせにも最高に合いますよ!海苔をいれても美味しくいただけます。 本格的なチョレギサラダを是非作ってみてください!サラダ- 0 回再生
- YouTube
ワカメの和え物2種、あと一品が欲しい時に!おつまみ、ご飯のお供にも。 冷蔵庫にあるものを和えるだけですぐできる!
■目次
- - 紹介レシピについて
- - ワカメの和え物の材料
- - 事前準備
- - ワカメの和え物の作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
ワカメの和え物の紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:10分
材料を切って会えるだけの、ワカメの和え物を2種類ご紹介します。
ワカメは食物繊維や、ミネラル、ビタミンがたっぷりで体にもいいですよね。
スープで食べるのも美味しいですが、後一品欲しいときに、とっても簡単にワカメの和え物を作れます。
ワカメの和え物は、できるだけ食べる直前に味付けをしてくださいね。水っぽくならずに美味しい状態で食べられますよ。
ワカメの和え物の材料
★
ワカメの生姜和え
塩蔵ワカメ(水で戻したもの) …… 100g
長ネギ …… 10cm
生姜 …… 1/3個
一味唐辛子 …… 少々
白ごま …… 小さじ1
めんつゆ …… 大さじ1.5
水 …… 大さじ1.5
ごま油 …… 大さじ1.5
★
ワカメの納豆和え
塩蔵ワカメ(水で戻したもの) …… 100g
納豆 …… 1パック
長ねぎ …… 10cm
醤油 …… 小さじ1
調味酢 …… 大さじ1.5
ワカメの和え物の事前準備
(00:14) ・塩蔵ワカメを水で戻し、よく水気をしぼり、3cmほどの長さに切ります
ワカメの和え物の作り方
★
ワカメの生姜和え
【1】(01:08)
生姜と長ネギを千切りにします
【2】(01:31)
ボウルに塩蔵ワカメ、生姜、長ネギを入れます
【3】(01:34)
食べる直前に、一味唐辛子、白ごま、麺つゆ、ごま油、水は麺つゆの濃縮度に合わせて入れ、和えます
★
ワカメの納豆和え
【1】(02:28)
納豆を醤油で味付けし、ボウルに塩蔵ワカメと一緒に入れます
【1】(02:44)
長ネギをみじん切りにし、ボウルに入れてさっくりと混ぜます
【1】(02:55)
食べる直前に調味酢を入れ、合えます
ワカメの和え物のレシピのコツやポイント
(03:05) ・ワカメの納豆和えは、ポン酢でも美味しいですが、その場合は醤油と調味酢の代わりにポン酢を使用してください
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの正木お母さんの台所さんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪
-
料理時間 10分
ワカメの和え物2種、あと一品が欲しい時に!おつまみ、ご飯のお供にも。 冷蔵庫にあるものを和えるだけですぐできる!
乾物・海藻・こんにゃく サラダ- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『玉こんにゃく』は山形の郷土料理☆味が染みたこんにゃくはお酒のおつまみにぴったり♪山形名物のレシピをご紹介します。
乾物・海藻・こんにゃく- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
『かんぴょう巻き』を作ってみよう☆かんぴょうを煮て保存しておけば煮物の具にしたり、サラダにもアレンジできちゃいます!おいしくかんぴょうを煮る方法をご紹介します。
乾物・海藻・こんにゃく ご飯もの・丼- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 1日以上
『松前漬け』は北海道の郷土料理☆漁師の冬の料理として広まった日本酒にバッチリ合う!数の子なしのレシピをご紹介します。
乾物・海藻・こんにゃく 野菜のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 10 分
『糖質制限ダイエット♡わかめとツナ缶の旨和え』は低カロリー&低糖質の和え物!栄養がたっぷり入ったさっぱりとした味わいの和え物レシピをご紹介。
乾物・海藻・こんにゃく サラダ- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『ミネラルたっぷり♡わかめ卵炒め』はわかめが主役のヘルシーでボリューム満点のおかず!ごはんのおかずやお酒のおつまみにいかがでしょうか♪
乾物・海藻・こんにゃく 卵料理 肉のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『海苔の佃煮』のレシピをご紹介。細かくちぎった海苔を調味料で煮詰めてできるご飯のお供をご堪能ください♡
乾物・海藻・こんにゃく 缶詰・瓶詰め- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
『常備菜におすすめ☆切り昆布の煮物』は毎日の献立に役立つ万能レシピ!切り昆布の煮物の作り方と、冷蔵庫で日持ちする保存方法をご紹介します。
乾物・海藻・こんにゃく- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 8時間30分
『ご飯がすすむ☆茎わかめの佃煮』は栄養たっぷりな最強ご飯のお供!お鍋一つでできる簡単レシピ、茎わかめの佃煮をご紹介します♪
乾物・海藻・こんにゃく- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 35分
『お弁当の定番☆切り干し大根の煮物』はアレンジ無限の優秀メニュー!主菜にも副菜にもなる切り干し大根の煮物、プロ直伝のレシピをマスターしよう♪
乾物・海藻・こんにゃく- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『切り干し大根と大葉のサラダ』はダイエット中でも罪悪感無し☆ヘルシーな上に栄養満点な、切り干し大根と大葉のサラダの作り方をご紹介します♪
乾物・海藻・こんにゃく 野菜のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『サクサク!もずくの天ぷら』は沖縄料理定番の人気グルメ!沖縄料理屋のシェフが教えるレシピ、天ぷら粉不要なもずくの天ぷらを作ってみよう♪
乾物・海藻・こんにゃく- 6 回再生
- YouTube
コメント