関連レシピ
-
料理時間 30分
クミンを使った豚汁を作って、寒い冬をほっこりしながら乗り切ろう
★ レシピの料理時間の目安:30分 豚汁は豚肉や野菜を煮込み、味噌で調味した料理です。 いろいろな具が入っていて、地域によってとんじるやぶたじるなどと呼ばれています。 豚汁はバラ肉を使用することが多く、ゴボウといったアクの強い根菜やおいしい味噌の香りが特徴亭です。 さまざまな具材を入れるので栄養素が高く、副食として食べたり豚汁定食のように主菜にもなります。肉のおかず鍋・汁物・スープ- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
絶品かつ栄養満点!冬のあったか定番メニュー豚汁を本格的な仕上がりに
★ レシピの料理時間の目安:40分 豚汁は体がとても温まる上に、食物繊維、カリウム、カロテンなどが豊富に含まれ、かなり栄養価の高い一品です。 また豚汁はほどよい塩気と脂で満足感も得られるので、お酒のシメにも最適です。 調理も具材を切ってしまえばあとはフライパン一つでお手軽に作ることができるので、冬の定番メニュー豚汁を是非絶品レシピでお試しください。鍋・汁物・スープ- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『極うま☆焼き豚汁』は科学的に考え抜かれたプロ直伝レシピ!少しのコツでいつもの豚汁が抜群に美味しくなる、焼き豚汁のレシピをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:4人分 美味しさの秘密は具材の焼き方!焼き豚汁のレシピ をご紹介します♪ 普通の豚汁と焼き豚汁、作り方の違いは具材を炒めるのではなく「焼く」事。 初めに具材の表面にしっかり焼き色をつける事で、具材に含まれるアミノ酸と糖が加熱されて起こるメイラード反応により、旨味や香ばしさが格段にアップします! また季節によって旬の具材にアレンジすると、相乗効果でさらに美味しさがアップ♪ ぜひ今晩の献立に、焼き豚汁はいかがでしょうか。鍋・汁物・スープ- 2 回再生
- YouTube
体を温め栄養バランスもバッチリ甘味際立つ野菜たっぷり甘酒入り豚汁
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 甘酒入り豚汁の材料
- - 事前準備
- - 甘酒入り豚汁の作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
甘酒入り豚汁の紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:40分
サツマイモを使った北海道風豚汁です。
味噌と甘酒の比率を13:20であれば、具材はお好みで問題ありません。
豚汁に使う豚バラ肉を使うとトロっとした仕上がりになり、他の肉を使うときは赤身肉がおすすめです。
今回出汁を使っていませんが、野菜と豚肉の旨味で十分おいしい仕上がりになります。
甘酒は酒粕ではなく糀甘酒を使っている理由は、食材の旨味を出すのに適しているためで、甘味とコクが出るのも特徴です。
甘酒入り豚汁の材料
豚こま切れ肉 …… 200g
白味噌(出汁の入っていないもの) …… 130g
糀甘酒 …… 200cc
水 …… 1L
ごま油 …… 大さじ1(目測)
ゴボウ …… 1本
人参 …… 1本
大根 …… 1/4本
長ネギ …… 1本
サツマイモ …… 1本
こんにゃく(あく抜き不要こんにゃくを使用) …… 1丁
生姜 …… 10g
甘酒入り豚汁の事前準備
(03:08) ・ボール豚こま切れ肉に味噌30gと甘酒30ccを加えて揉み込み10分置きます ・糀と酵素の効果で肉が分解され柔らかくなり旨味もひきだされ、味付けになり豚臭さもなくなります
甘酒入り豚汁の作り方
【1】(03:53) 豚汁は想像より量が多くなるため大きな鍋を準備し、軽く熱してからごま油を入れます 【2】(04:04) 斜め切りにしたゴボウを入れて炒め、ゴボウに油がまわったら必要以上に触らないようにし焦げ目をつけ旨味を凝縮させますメイラード反応が出るまで炒めるとゴボウがカサカサした状態になります 【3】(04:17) 人参や大根にサツマイモとこんにゃくを入れ混ぜた後に水を注いで柔らかかくなるまで煮ますが、煮すぎるとサツマイモが崩れて形が無くなってしまうので注意が必要です少し煮込み足りないくらいで火を止めます 【4】(04:36) 入れ忘れた材料があったらここで入れて、白味噌を溶かして入れ甘酒も入れます 【5】(04:49) 味付けしておいた豚こま切れ肉と長ネギを入れます沸騰させると風味が飛ぶので、弱火で10分程度煮込んだら豚汁の完成です
甘酒入り豚汁のレシピのコツやポイント
(06:17) ・生姜を入れ忘れて味変として食べているときに入れましたが、長ネギを入れたタイミングで追加してもいいし食べる直前でも問題がなく、生姜が豚汁の味全体を引き締めます
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのCOCOCOROチャンネルさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪
-
料理時間 50分
『きのこのスープのパイ包み焼き』は寒い冬にぴったり!冷凍パイシートでお手軽簡単!パーティ料理やクリスマスなどのディナーにもおすすめレシピ♪
鍋・汁物・スープ- 9 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
辛いけど美味しい『スンドゥブチゲ』!やみつきになる人気の韓国料理レシピをご紹介☆
鍋・汁物・スープ- 8 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
旨味たっぷりな牡蠣といいだこのちゃんぽん!海鮮の風味を存分に味わえる一品
鍋・汁物・スープ- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
スタミナたっぷり!自宅で簡単に作れる豚ニラ鍋のレシピを大公開!
鍋・汁物・スープ- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『鮭の粕汁』のレシピをご紹介。たっぷりの根菜と鮭の入った鮭の粕汁は栄養価が高く体の芯から温まる冬におすすめの家庭料理☆寒い冬にいかがでしょうか。
鍋・汁物・スープ 魚のおかず 野菜のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分~20分
昔からの伝統の味、現在の人もごはんが進む「たまご味噌」の作り方
鍋・汁物・スープ- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 60分~90分
思ったより簡単!ダッチオーブンで作るシチュールーいらずのクリームシチュー
鍋・汁物・スープ- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
本格的なスンドゥブチゲを簡単に格安で自宅で作ることができます
鍋・汁物・スープ- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
一度はチャレンジしてみたい本格派のスパイスカレーを自宅で作ってみよう
鍋・汁物・スープ- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 3分
バゲット入りのスペイン名物ニンニクスープの簡単で美味しい作り方
鍋・汁物・スープ- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 80分〜90分
この人参スープおいしい!人参嫌いでも好きになる、冷製のポタージュ
鍋・汁物・スープ- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
北の郷土料理「石狩鍋」で鮭と北海道の味を楽しむ!
鍋・汁物・スープ- 1 回再生
- YouTube
コメント