関連レシピ
-
料理時間 4時間
『たっぷり野菜のチキンブイヨン』は寒い冬のスープや煮込み料理にぴったり♪あったか料理の定番スープをご紹介☆
★ レシピの料理時間の目安:4時間 ★ レシピの出来上がり分量:チキンブイヨン2ℓ分 チキンブイヨン をご家庭で作った事はありますか? チキンブイヨンは鶏ガラや野菜、水を使って長時間煮込んだスープの事を言います。 チキンブイヨンを作るにはひと手間かかりますが、旨味を活用して美味しいスープを作る事が出来ます。 また、チキンブイヨンは鶏ガラと多くの野菜を使っているので栄養たっぷり♪ 寒い冬の季節のスープにぜひ作ってみてくださいね☆料理の基本- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
『本格ボロネーゼ』はおうちで作れる!?フレンチシェフが一から丁寧に作り上げる、プロの技満載のレシピをご紹介します♪
★ レシピの料理時間の目安:40分 ★ レシピの出来上がり分量:10人分 イタリアンのパスタソースでお馴染みのボロネーゼ、実はフレンチでもよく使われる万能ソース! こちらの動画ではそんなフレンチならではの本格ボロネーズソースのレシピ を、現役シェフが丁寧に紹介してくれています♪ 牛肉と野菜を赤ワインで煮込み、旨味が凝縮されたソースはまさに本格的! 甘めのミートソースとは違い、赤ワインが香る上品なボロネーズソースは、ドリアやオムライスなど、パスタ以外にも使える万能レシピです♪肉のおかず麺類- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
ルウから作る☆『カレーライス』は野菜の甘みと栄養たっぷり♪お子さまに大人気のレシピをご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:50分 ★ レシピの出来上がり分量:4人分 子どもも大人もみんな大好き、「カレーライス 」! 一口にカレーと言っても、スパイスをふんだんに使ったインドカレーやエスニックなタイカレー、旨味がつまったドライカレーなどいろいろな種類がありますが、今回ご紹介するのは、ルウから手作りする昔懐かしい家庭の味のカレーライスです。 じっくりコトコト煮込んだ野菜の甘みと隠し味のスキムミルクで、優しくマイルドな味わいです。 大人用にはスキムミルクの代わりにスパイスを加えてもOKです。 ぜひ作ってみてくださいね♪ご飯もの・丼- 4 回再生
- YouTube
『フランス料理の要☆ビーフコンソメ』の本格的な作り方をご紹介!現役フレンチシェフによる、妥協を許さない渾身のレシピは必見です!
■目次
- - 紹介レシピについて
- - ビーフコンソメの材料
- - 事前準備
- - ビーフコンソメの作り方
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
ビーフコンソメの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:3時間
★レシピの出来上がり分量:8リットル分
牛肉の旨味が凝縮された贅沢スープ、ビーフコンソメのレシピをご紹介♪
コンソメの主流といえばビーフとチキン、ブイヨンに牛肉を加えたものがビーフコンソメ、鶏肉を加えたものがチキンコンソメで、どちらもフランス料理には欠かせません!
こちらのビーフコンソメのレシピは濃厚なコクと旨味が特徴で、そのまま飲んでも絶品ですが、カレーやビーフシチューなどの煮込み料理に最適です☆
ぜひ一度挑戦してみてはいかがでしょうか♪
ビーフコンソメの材料
牛挽肉 …… 2kg チキンブイヨン …… 8L 人参 …… 160g セロリ …… 160g 白ネギ …… 160g トマトペースト …… 120g トマト …… 4個 玉ねぎ …… 2個 卵白 …… 卵8個分 タイム …… 適量 ローリエ …… 1枚
ビーフコンソメの事前準備
・人参、セロリ、白ネギを全てみじん切りにしておきます ・トマトは横半分に切っておきます ・鍋でチキンブイヨンを温めておきます (02:16) フライパンにアルミホイルを敷き、横半分に切った玉ねぎを乗せ、断面を炭化するまで焼いておきます
ビーフコンソメの作り方
【1】(02:33) ボウルに牛挽肉を入れて手で軽く捏ね、みじん切りにした野菜、トマトペースト、卵白を順に加え、その都度手でしっかり捏ねて混ぜ合わせます 【2】(05:25) チキンブイヨンを1のボウルに少し加えてほぐしたら、チキンブイヨンの入っている鍋に全て移します 【3】(06:55) 2の鍋を火にかけ、木べらで鍋底に8の字を書くように満遍なく混ぜ合わせます 表面にアクが浮いてきたら混ぜるのをやめ、沸騰するまで待ちます 【4】(08:35) 沸騰してきたら液体を対流させる為に、数回中央の部分をすくって端に移します 【5】(10:03) 玉ねぎ、トマト、タイム、ローリエを入れ、中央の部分をすくって端に移しながら約2時間煮込みます 【6】(11:54) 別の鍋に漉し器を乗せ、キッチペーパーをかませて、さらにもう一つの濾し器を重ねて乗せ、3のスープを数回に分けて丁寧に濾します 最後に表面に浮いた油をキッチンペーパーなどで取り除けば、ビーフコンソメの完成です
ビーフコンソメのアレンジ
(13:06) ビーフコンソメの1番を取って残った具材に水を加えて煮込めば2番が取れ、オニオングラタンスープなど色々な料理に使うことができます (14:17) 出来上がったビーフコンソメはそのままでも美味しいですが、火にかけながら塩を適量加えるとさらに美味しく仕上がります (18 :26) 温泉卵、キノコ類、スペッツェルを入れたり、夏場にはゼラチンを加えてジュレにするなど、料理の幅が広がります
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪
-
料理時間 30分
鉄フライパン購入から使い始めるまでの『鉄フライパンのお手入れ方法』をご紹介!
料理の基本- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
『包丁の研ぎ方』をマスターして切れ味の良い包丁を手に入れよう!砥石の使い方や、砥石の種類などをご紹介☆
料理の基本- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『誰でも簡単!ふわふわオムレツの作り方』料理が苦手な方も洋食屋さんで出てくるようなプロ並みのオムレツが焼ける方法をご紹介!
料理の基本 卵料理- 7 回再生
- YouTube
-
料理時間 1日
『ピッツァ生地』を作って、好きな具材でピザパーティを楽しもう♪イタリアンシェフが教えるピザ生地の作り方をご紹介☆
料理の基本 パン- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間40分
『秋の味覚☆自家製いくらの醤油漬け』のレシピをご紹介!お寿司屋さんの秘伝の漬け汁で秋の味覚を堪能しよう!
料理の基本 魚のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
『意外と知らない!骨付きもも肉の骨の外し方』をご紹介!クリスマスに食べる骨付き鶏もも肉は骨をとるとスーパーでよく見かける鶏もも肉に!
料理の基本- 7 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『鯵(あじ)の捌き方』の保存版☆料理初心者の方も安心!基本の魚のおろし方や、臭みとり、鯵の寿司ネタの作り方をご紹介☆
料理の基本 魚のおかず- 7 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
『カニの剥き方』を大公開!これでもう蟹むきが面倒くさくない!かにのむきかたをマスターして美味しく食べよう!
料理の基本 魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『ブールブランソース』はフランス料理の定番ソース☆本格フレンチソースをご紹介♪
料理の基本- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
『BBQソースとハニーマスタードソース』のレシピをご紹介。某有名店のソースがおうちで作れちゃいます☆作り置きにもおすすめなソースを作ってみませんか。
料理の基本- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『鰹と昆布の絶品うま味だしの作り方』プロ直伝の作り方で基本のだしをマスターしよう☆
料理の基本- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『鯛の捌き方』をご紹介☆初心者の方も安心!タイの3枚おろしのコツやポイントをおさえた手順を丁寧に紹介♪
料理の基本 魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
コメント