関連レシピ
-
料理時間 3時間30分
『炊飯器で簡単!鶏肉のコンフィ』は初心者でも失敗しないフランス料理☆パーティーやイベントに大活躍するレシピ、鶏肉のコンフィに挑戦してみよう♪
★ レシピの料理時間の目安:3時間30分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 コンフィとは食材を低温の油でじっくる煮て作る、フランスの伝統的な調理法です。 本来何日もかけて作るレシピですが、今回ご紹介する鶏肉のコンフィは炊飯器を使用する事で調理時間を大幅に時短! 炊飯器の保温機能でじっくり熱を通すと、まるで何日もかけて調理したかのような柔らかさに仕上がります! 炊飯器で調理した後は、フライパンで付け合わせと一緒に焼くだけ☆ 簡単・時短のフランス料理「鶏肉のコンフィ 」ぜひ作ってみてくださいね♪肉のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 半日
ジップロックで作る事が出来るほろっとやわらかい鶏もも肉のコンフィ
★ レシピの料理時間の目安:半日 ★ レシピの出来上がり分量:2人前 鶏肉は割と安価にスーパーなどでも手に入るお手頃な食品ですが、和風味付けで親子丼にしたり、中華風なから揚げにしたり、イタリアンのパスタやグラタンにしたりと、バリエーションがとても豊かでアレンジのしやすい食材です。 いつもよりもワンランク上のメニューを楽しみたいなら鶏もも肉のコンフィはいかがでしょうか。 食卓が豪華になり、お勧めです。肉のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
簡単に本格イタリアン!「鶏とゴボウのマルサラ酒煮込み」
★ レシピの料理時間の目安:30分 ゴボウの下ごしらえが済めばあとは焼いて軽く煮込むだけ…と超簡単! なのにおいしく、見た目も本格的イタリアン。 特別な日のメニューにいかがですか。 マルサラ酒があると料理の幅が広がりますよ。肉のおかず野菜のおかず- 1 回再生
- YouTube
『意外と知らない!骨付きもも肉の骨の外し方』をご紹介!クリスマスに食べる骨付き鶏もも肉は骨をとるとスーパーでよく見かける鶏もも肉に!
■目次
骨付きもも肉のさばき方について
★レシピの料理時間の目安:10分
★レシピの出来上がり分量:1枚分
意外と知らない「骨付きの鶏肉のさばき方」をご紹介します。
クリスマスでよく見かける骨付き鶏もも肉。実は骨を外すとスーパーでよく見かける鶏もも肉になるんです。
こちらの動画を見ると、骨と肉をきれいにはがす手順がよくわかります。
日本のスーパーでは骨がない鶏もも肉が販売されていますが、海外では骨付きの鶏肉しか販売されていないことが多く、知っておくと便利な料理の基本です。
骨付きもも肉のさばき方の材料
鶏もも骨付き肉 …… 1枚
骨付きもも肉のさばき方の手順
【1】(00:10)
骨付きもも肉の足の先の部分を骨に沿ってくるりと一周切り込みを入れます
【2】(00:35)
皮を下にし、V字についた骨の中心に包丁を入れ、切り込みを入れた部分を開くと骨が見えるので骨に沿って骨の周りの肉を削いでいきます
【3】(1:11)
すね側も同様に真ん中に包丁を入れ、切り込みを入れた部分を開くと骨が見えるので骨に沿って骨の周りの肉を削いでいきます
【4】(1:45)
ある程度剥がれたら、骨と身の間に包丁を入れて、内側から外側に引っ張って骨を身から剥がします
【5】(2:25)
剥がれた骨を持って、今度は中央に向かって骨に沿って包丁を入れ、身を削ぎながら骨を外します
【6】(2:45)
きれいに骨が剥がれたら、鶏もも肉とすね肉の部分で切り分けます
【7】(2:52)
隠し包丁を入れると、焼くときに火が通りやすくなり焼き縮みも防げます
骨付きもも肉の解体のレシピのコツやポイント
・骨から身を削ぐ時は骨に沿って包丁を入れるときれいに身が外れます
骨付きもも肉の解体のレシピのアレンジ
・隠し包丁を入れると火が通りやすくなります
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのsazantvさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪
-
料理時間 30分
鉄フライパン購入から使い始めるまでの『鉄フライパンのお手入れ方法』をご紹介!
料理の基本- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
『包丁の研ぎ方』をマスターして切れ味の良い包丁を手に入れよう!砥石の使い方や、砥石の種類などをご紹介☆
料理の基本- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『誰でも簡単!ふわふわオムレツの作り方』料理が苦手な方も洋食屋さんで出てくるようなプロ並みのオムレツが焼ける方法をご紹介!
料理の基本 卵料理- 7 回再生
- YouTube
-
料理時間 1日
『ピッツァ生地』を作って、好きな具材でピザパーティを楽しもう♪イタリアンシェフが教えるピザ生地の作り方をご紹介☆
料理の基本 パン- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間40分
『秋の味覚☆自家製いくらの醤油漬け』のレシピをご紹介!お寿司屋さんの秘伝の漬け汁で秋の味覚を堪能しよう!
料理の基本 魚のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
『意外と知らない!骨付きもも肉の骨の外し方』をご紹介!クリスマスに食べる骨付き鶏もも肉は骨をとるとスーパーでよく見かける鶏もも肉に!
料理の基本- 7 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『鯵(あじ)の捌き方』の保存版☆料理初心者の方も安心!基本の魚のおろし方や、臭みとり、鯵の寿司ネタの作り方をご紹介☆
料理の基本 魚のおかず- 7 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
『カニの剥き方』を大公開!これでもう蟹むきが面倒くさくない!かにのむきかたをマスターして美味しく食べよう!
料理の基本 魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『ブールブランソース』はフランス料理の定番ソース☆本格フレンチソースをご紹介♪
料理の基本- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
『BBQソースとハニーマスタードソース』のレシピをご紹介。某有名店のソースがおうちで作れちゃいます☆作り置きにもおすすめなソースを作ってみませんか。
料理の基本- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『鰹と昆布の絶品うま味だしの作り方』プロ直伝の作り方で基本のだしをマスターしよう☆
料理の基本- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『鯛の捌き方』をご紹介☆初心者の方も安心!タイの3枚おろしのコツやポイントをおさえた手順を丁寧に紹介♪
料理の基本 魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
コメント