関連レシピ
-
料理時間 40分
『かつお節と昆布の出汁』の基本の作り方をご紹介します♪もう市販の出汁には戻れない、自家製の出汁作りに挑戦してみよう!
★ レシピの料理時間の目安:40分 ★ レシピの出来上がり分量:1リットル分 和食に欠かせないかつお昆布出汁 、様々な料理のベースとなる一番大切な部分ですよね! だけど一から作るのは手間だと敬遠されがちな出汁作り。 こちらの動画ではそんな出汁を、すぐに実践できる基本的な作り方を紹介してくれています♪ 香りが高い一番出汁はお吸い物、旨味が凝縮された二番出汁は煮物などに。 市販の出汁には出せない味わいは絶品です☆ 少しの手間でいつもの料理が間違いなく格段に美味しくなるので、ぜひ参考にしてくださいね♪料理の基本鍋・汁物・スープ- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間30分
『甘辛い汁がじゅわ〜!手作りいなり寿司』のレシピをご紹介☆お寿司屋さんのプロレシピで極うまお稲荷さんを作ろう♪
★ レシピの料理時間の目安:1時間30分 ★ レシピの出来上がり分量:48個分 お家で簡単にたくさん作れる「いなり寿司 」の作り方をご紹介。 いなり寿司の味を決めるのがなかなか難しいという方、お寿司屋さんのプロのレシピ なら安心! 甘辛の汁がしっかり染み込んだ油揚げで、食べた時のじゅわうま感はやみつきになります。 ぜひ、自宅でプロのレシピを再現してみてくださいね。ご飯もの・丼- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
『野菜たっぷり甘めの白和え』はお子さまに大人気☆栄養満点の具だくさんレシピをご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:40分 ★ レシピの出来上がり分量:4人分 今回は具沢山で栄養価も高い、野菜たっぷり甘めの「白和え 」レシピをご紹介します。 白和えといえば定番の家庭料理ですが、調理工程が多くて手間がかかる料理でもあります。 でも、時にはあえて手の込んだ愛情たっぷりの料理を家族や大切な人に食べてもらうのもいいですよね。 今回ご紹介する白和えは、カルシウムやタンパク質、ビタミン、鉄分と栄養たっぷりで育ち盛りのお子様にぜひ食べていただきたい一品です。 甘めの味付けなので、小さなお子様でも喜んでたくさん食べてくれますよ。 ぜひ作ってみてくださいね♪豆・豆腐のおかず野菜のおかず- 2 回再生
- YouTube
『鰹と昆布の絶品うま味だしの作り方』プロ直伝の作り方で基本のだしをマスターしよう☆
■目次
- - 紹介レシピについて
- - うま味だしの材料
- - うま味だしの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
うま味だしの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:20分
★レシピの出来上がり分量:出汁1リットル分
旨味の元となる旨味だし。
今回は昆布と鰹節を使って1番だしと2番だしの作り方をご説明します。
昆布と鰹節を組み合わせる事により、より強い旨味を引き出すことが出来るだけでなく、様々な料理に活用出来ます。
1番だしは上品な味わいと香りが特徴のだしで、お吸い物などの薄い味付けの料理に使われます。
2番だしは強い旨みが特徴のだしで煮物などの濃い味付けの料理に使われます。
料理によってだしを変えることでおいしさが変わってきます。
ぜひ実践してみてください。
うま味だしの材料
昆布 …… 1枚分 鰹節 …… 1つかみ分 水 …… 1リットル
うま味だしの作り方
【1】(00:30) 鍋に水を入れます 【2】(00:46) 昆布を 1の鍋に入れます 【3】(00:52) 鍋を中火で加熱し、沸騰させます 【4】(02:36) 沸騰したら鰹節を加えてすぐに火を止めます 【5】(03:36) 鰹節がすべて浸ったらボウルの上に金網をのせ、キッチンペーパーをしいて、レードルで鰹節をすくいながら濾します 【6】(04:31) 鍋のだしをすべて濾すと1番だしの完成です 【7】(04:38) 残った鰹節に水を入れてこすと2番だしの完成です
うま味だしのレシピのコツやポイント
・昆布は、軽く拭いて使います ・白い部分も旨味になりますので綺麗にしすぎないのがポイントです ・1時間程度昆布を鍋に漬けて、中火でじっくり旨味を出す方法もお勧めです
うま味だしのレシピのアレンジ
・2番だしは煮物や味噌汁に活用出来ます。また、昆布は刻んでお料理に使用出来ます
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのオテル・ドゥ・ミクニさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪
-
料理時間 30分
鉄フライパン購入から使い始めるまでの『鉄フライパンのお手入れ方法』をご紹介!
料理の基本- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
『包丁の研ぎ方』をマスターして切れ味の良い包丁を手に入れよう!砥石の使い方や、砥石の種類などをご紹介☆
料理の基本- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『誰でも簡単!ふわふわオムレツの作り方』料理が苦手な方も洋食屋さんで出てくるようなプロ並みのオムレツが焼ける方法をご紹介!
料理の基本 卵料理- 7 回再生
- YouTube
-
料理時間 1日
『ピッツァ生地』を作って、好きな具材でピザパーティを楽しもう♪イタリアンシェフが教えるピザ生地の作り方をご紹介☆
料理の基本 パン- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間40分
『秋の味覚☆自家製いくらの醤油漬け』のレシピをご紹介!お寿司屋さんの秘伝の漬け汁で秋の味覚を堪能しよう!
料理の基本 魚のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
『意外と知らない!骨付きもも肉の骨の外し方』をご紹介!クリスマスに食べる骨付き鶏もも肉は骨をとるとスーパーでよく見かける鶏もも肉に!
料理の基本- 7 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『鯵(あじ)の捌き方』の保存版☆料理初心者の方も安心!基本の魚のおろし方や、臭みとり、鯵の寿司ネタの作り方をご紹介☆
料理の基本 魚のおかず- 7 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
『カニの剥き方』を大公開!これでもう蟹むきが面倒くさくない!かにのむきかたをマスターして美味しく食べよう!
料理の基本 魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『ブールブランソース』はフランス料理の定番ソース☆本格フレンチソースをご紹介♪
料理の基本- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
『BBQソースとハニーマスタードソース』のレシピをご紹介。某有名店のソースがおうちで作れちゃいます☆作り置きにもおすすめなソースを作ってみませんか。
料理の基本- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『鰹と昆布の絶品うま味だしの作り方』プロ直伝の作り方で基本のだしをマスターしよう☆
料理の基本- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『鯛の捌き方』をご紹介☆初心者の方も安心!タイの3枚おろしのコツやポイントをおさえた手順を丁寧に紹介♪
料理の基本 魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
コメント