関連レシピ
-
テキストレシピ
柔らかくて栄養価も高い離乳食にぴったりの鶏ささみを使ったピカタ
★ レシピの料理時間の目安:15分〜30分 食べやすいことから離乳食の定番の素材である鶏ささみ、子供から大人まで幅広い年代で好まれていますが、今回紹介するのは鶏ささみのピカタです。 柔らかくて食べやすく、小さく切ると手づかみでも食べることができる、簡単にできて食べやすい離乳食にぴったりの料理です。 お弁当におかずにも最適で、味付けを濃くするとお酒のつまみにもなります。肉のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
ポークピカタ
★ レシピの料理時間の目安:20分 ポークピカタは豚肉に卵の液をまとわせて焼いた料理です。 この動画では卵を2個使い、パルメザンチーズをたっぷり合わせた衣なので、ボリュームたっぷりなメニューとなっております。 ロース肉の厚みによって衣の分量を調整してみるとよいと思います。肉のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
少ない材料ですぐ出来る!晩御飯にもうれしいチキンピカタの作り方をご紹介!
★ レシピの料理時間の目安:20分 ヘルシーで美味しい鶏肉料理はいくつもありますが、中でもチキンピカタは老若男女問わず食べやすい料理として知られます。 フライパンがあればすぐに出来るのでなかなか晩御飯を作っている時間がないという方にもおすすめです。 味付けもお手軽で調整しやすいという特徴もあります。 チキンピカタを作ったことがない方もこの機会にお試しください。肉のおかず- 1 回再生
- YouTube
『白身魚のピカタ』をイタリアンのシェフが直伝!爽やかなケッカソースもご紹介しますよ☆ヘルシーな味わいの魚料理に挑戦してみませんか♪
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 白身魚のピカタの材料
- - 白身魚のピカタの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
白身魚のピカタの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:15分
★レシピの出来上がり分量:2人分
今回ご紹介するレシピは「白身魚のピカタ」です。
「ピカタ」は、イタリア語の「槍の一突き」という意味の言葉、「piccata(ピッカータ)」が語源になっています。
フォークで薄い肉を一突きにして、一回裏返せば焼き上がる、ということからこの名前がついたようです。
ケッカソースとは、イタリアが発祥の「冷たいトマトソース」を意味する言葉。
作り方が簡単で何にでも使えることから、イタリアの家庭の冷蔵庫にはいつも自家製のケッカソースが入っているというほど親しまれています。
ぜひ作ってみてくださいね♪
白身魚のピカタの材料
タラ …… 2枚
ハーブソルト …… 適量 (総量の0.6~0.7%)
薄力粉 …… 適量
卵 …… 1個
粉チーズ …… 大さじ1
サラダ油 …… 大さじ1~2
無塩バター …… 10g
ブラックペッパー …… 適量
バジル …… 2枚
オリーブオイル …… 適量
★
ケッカソース
ミニトマト …… 10個
にんにく …… 1/3片
バジル …… 1/2枚
オリーブオイル …… 大さじ1
塩 …… 小さじ1/2
白身魚のピカタの作り方
★
ケッカソース
【1】(00:29)
ミニトマトは洗ってヘタを取り、8等分にしてボウルに入れます
【2】(01:04)
1のボウルにゼスターでにんにくをすりおろし、塩とオリーブオイル、バジルをちぎって入れてよく混ぜ合わせます
★
ピカタ
【1】(01:57)
タラの骨を骨付きで取り除きます
【2】(02:12)
キッチンペーパーで1の魚の水分を両面拭き取ります
【3】(02:28)
2の魚にハーブソルトを薄く全体的に振りかけます
【4】(02:52)
ボウルに卵を割り、粉チーズを加えてよく混ぜ合わせます
【5】(03:19)
3の魚に薄力粉を全体的にまぶし、余分な粉をよく叩きます
【6】(03:38)
5の魚を4の卵液に入れて魚全体に卵が浸かるようにします
【7】(03:52)
フライパンを弱中火にしてサラダ油を入れて熱し、6の魚を皮目から入れて揚げ焼きにします
※卵が固まるまで魚は動かさないようにします
【8】(04:28)
7の魚が焼き固まったら、魚を真ん中に移動させて蓋をして2分焼きます
【9】(04:55)
8の魚がこんがり焼けたら、ひっくり返して蓋をして1分焼きます
【10】(05:20)
9の魚の余分な脂をキッチンペーパーで拭き取り、無塩バターを加えて1分程加熱します
【11】(05:43)
器に10の魚を盛り付けてケッカソースをかけてバジルを飾り、ブラックペッパーとオリーブオイルを振りかけて出来上がりです
白身魚のピカタのレシピのコツやポイント
(01:43) ・ソースは、トマトの水分とオリーブオイルをしっかり混ぜ合わせるのがポイントです (04:37) ・魚を焼く際、中央で焼くことによりムラなく均等に火が入ります
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのカズレシピ Kazu Recipeさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪
-
料理時間 50分
『アメリケーヌソース』は赤海老の濃厚出汁がたまらない!捨てちゃう海老の殻を使ってパスタやリゾットに使える万能ソースの作り方をご紹介☆
魚のおかず 麺類- 17 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『ガーリックシュリンプ』は簡単なのにおしゃれ!大人気のハワイ料理をおうちで作ろう♪ビールや白ワインのおつまみにもおすすめ☆
魚のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『鯵のなめろう』はビールや日本酒のおつまみにぴったり♪千葉県の郷土料理の作り方をご紹介☆アジのなめろうアレンジレシピ2種付き☆
魚のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
『ホタルイカなめろう』は日本酒に合うおつまみレシピ♪ 旬のホタルイカを使った変わりなめろうの作り方をご紹介☆
魚のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
『イサキのポワレ』はカリカリにソテーしたイサキと、2種類のオレンジソースが相性抜群!お家で本格ディナーを楽しみたい時の魚レシピをご紹介☆
魚のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『揚げない!アジのエスカベッシュ』は食欲がない時も香草たっぷり、さっぱり味で箸が進む♪お手軽にフランス・地中海料理を楽しもう♪
魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 5分
『タコとたたき長芋のわさび醤油和え』はビールのおつまみにぴったり♪あと一品という時の副菜にもおすすめのレシピをご紹介☆
魚のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 1日以上
『さわらの西京焼きと幽庵焼き』をご紹介!料理のプロが教える2種の味噌を使ったみそ床・柚子香る漬け汁レシピで絶品焼き魚を作ろう!
魚のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 90分〜120分
意外に簡単!元料理人が教えてくれる、自家製オイルサーディンの作り方
魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
暑い夏にふさわしい冷たいししゃもの南蛮漬け!甘さはお好みで!
魚のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
盛り付け次第で高級なおもてなしのフレンチ料理にもなるホタテのエチュべ
魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 4時間
圧力鍋を使えば骨まで柔らかくなる!鮎の甘露煮のレシピをご紹介!
魚のおかず- 1 回再生
- YouTube
コメント