関連レシピ

関連レシピ

食材を余すとこなく使える、生臭さが出ない具沢山のあら汁の作り方
料理時間 30分
北の郷土料理「石狩鍋」で鮭と北海道の味を楽しむ!
料理時間 30分
『鮭の粕汁』のレシピをご紹介。たっぷりの根菜と鮭の入った鮭の粕汁は栄養価が高く体の芯から温まる冬におすすめの家庭料理☆寒い冬にいかがでしょうか。
料理時間 30分


鮭のあら汁の紹介レシピについて

レシピの料理時間の目安:1時間30分
レシピの出来上がり分量:4人分

今回ご紹介するレシピは寒い冬にぴったりな「鮭のあら汁」です。
あら汁と聞くと魚臭いと思われがちですが、このレシピで作ると全く魚臭くないあら汁になりますよ♡

あら汁とは魚のあらを使って出汁を取り、味噌などで味付けしたもので鰤や鯛、鮭のあらが多く使われています。
野菜も大根や人参などの根菜とネギが多く使われていますが、お好きな野菜と魚のあらであら汁をつくれますよ☆

寒い冬にオススメなあら汁をぜひ作ってみてくださいね♪


鮭のあら汁の材料

のアラ …… 300g
キャベツ …… 50g
長ネギ …… 1/2本
人参 …… 50g
大根 …… 50g
…… 800cc
昆布 …… 10cm程度
…… 適量
味噌 …… 適量


鮭のアラ汁の事前準備

昆布の表面を濡れたティッシュで拭き、水に1時間ほどつけておきます
※昆布の表面の白い部分は旨味成分なので取らないようにしてください


鮭のあら汁の作り方

【1】(03:05
鍋にお湯を沸かします

【2】(03:12
鮭のアラについている血や鱗を洗い流します

【3】(03:40
2の鮭のアラの片面にしっかりとをふり、10分ほど置きます
※魚の頭は半分になっていないとうまみがでないので、切られていない場合は半分に切ります

【4】(04:07
大根と人参は皮を剥いて薄めのいちょうぎりにします

【5】(04:40
キャベツは一口大に切り、硬い芯の部分は取り除きます

【6】(05:10
長ネギは半月切りにします

【7】(05:28
3の鮭のアラの表面の水分をキッチンペーパーで拭き取ります

【8】(06:16
1のお湯に7の鮭のアラを入れて、表面が白くなったら取り出し氷水に入れて霜降りをします

【9】(07:00
8の鮭のアラを水洗いし、骨の間に血合いがあるためしっかりと落とします
※魚によっては鱗があるのでこのときにきちんと鱗をとるようにしてください

【10】(07:33
つけておいた昆布と水を鍋に入れ、9の鮭のアラ、4の大根と人参、5のキャベツを入れ、弱めの中火で沸騰直前まで煮ます
※アクは出てきたら取ります

【11】(08:37
10の鍋が沸騰直前になったら昆布を取り出します

【12】(08:45
11の鍋を沸騰させないように火加減に気をつけながら煮て野菜が柔らかくなり、アクが出なくなったらOKです

【13】(09:00
12の鍋の火を止めて味噌を入れ、最後に6の長ネギを入れて完成です


鮭のあら汁のレシピのコツやポイント

02:34
・野菜は自分の好みのものでOKですが、魚の臭み消しのため人参や長ネギなどの香味野菜が入っていた方がいいです

11:18
・魚のアラを買うときは目が充血してなくて、血があまりでていないものがおすすめです


鮭のあら汁のレシピのアレンジ

02:40
・野菜はごぼうやれんこん、白菜を入れてもいいです

08:38
・使った昆布は美味しく食べられますので佃煮などにしてみてください

10:54
・複数の種類の魚のアラを使ったり、バターをのせたりしても美味しいです

アラ汁
画像引用 :YouTube screenshot

紹介した動画について

いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのぶりおkitchenさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪

参考にしたレシピ
2021年2月18日
ぶりおkitchen
YouTube
『鮭のあら汁』は鮭の旨みと野菜の旨みがたっぷり出た汁☆寒い冬に作れば温まる絶品あら汁レシピをご紹介します♪
このレシピが気に入ったらフォローしてね

おすすめレシピ